IZU HACK > 観光スポット > 【伊豆の観光名所特集】王道から穴場まで一挙に紹介

【伊豆の観光名所特集】王道から穴場まで一挙に紹介

静岡県東部に位置する伊豆半島。夏と海のイメージが強い伊豆ですが、温泉地も豊富でその情緒ある光景は多くの文人を虜にしました。またユネスコ世界ジオパークに認定され、世界的にも注目を集めています。そんな伊豆半島にある観光スポットを、東西南北エリア別にご紹介!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

アイャッチ画像出典:撮影 編集部

「伊豆」ってどこ?

日本地図イメージ

皆さんが良く耳にする「伊豆(いず)」は、静岡県東部にある伊豆半島のことです。よく金魚の形にたとえられる静岡県ですが、伊豆半島はその尾ひれにあたります。

 

2018年には、伊豆半島全域がユネスコ世界ジオパークに認定されました。半島各地で太古の地球活動の痕跡を目にすることができ、地域の観光名所となっています。

伊豆は広い!「行き先」を決めよう

伊豆半島 イメージ

出典:白地図ぬりぬり(作成:編集部)

伊豆は【東伊豆】【南伊豆】【西伊豆】【中伊豆】の4つのエリアに分けられます。
各エリアの特徴を、箇条書きでまとめてみました。

 

東伊豆エリアの特徴
・車なしでも観光できる
・商業施設やホテルの数も多く、観光地化が進んでいる
・ユニークな動物園、美術・博物館が多い
・大小さまざまな温泉地が点在している

出典:PIXTA(伊東市の大室山)
南伊豆エリアの特徴
・車があると観光しやすい
・絶景名所が多い
・海水浴場は国内屈指の美しさ
・幕末開国の港がある
ヒリゾ浜

出典:PIXTA(南伊豆町のヒリゾ浜)
西伊豆・中伊豆エリアの特徴
【西伊豆】
車は必須、夕陽の名所が多い
【中伊豆】
車があると便利、伊豆最古の温泉地がある、中世の史跡も多い
修善寺温泉

出典:PIXTA(最古の修善寺温泉)

続いては、各エリアにある代表的な観光名所を紹介していきます。

東伊豆エリア

東伊豆エリア 地図

伊豆半島の東側を占めるエリアは、熱海市、伊東市、東伊豆町、河津町があります。伊豆急行線が通っているため、車いらずで観光できるエリアです。

①大室山/おおむろやま(伊東市)

大室山 絶景と遊歩道

撮影:編集部

お椀をひっくり返したようなシルエットが可愛らしい山です。山頂はすり鉢状の噴火口になっており、周遊できる遊歩道が整備されています。

徒歩の登山はできず、山頂まではリフトを利用します。ペットの同伴OK。眼下には伊東市の町並み、青い海に浮かぶ伊豆諸島の島々、天気が良い日には富士山の姿ものぞめます。

 

おすすめポイント!

山頂までは登山リフトですいすい!お鉢めぐりは、ゆっくり歩いて1周30分ほど。360度絶景パノラマが広がります。

住所:

静岡県伊東市池672-2

営業時間(登山リフト):

[3/6~3/15]9:00~16:45
[3/16~9/30]9:00~17:15
[10/1~3/5]9:00~16:15

[元旦・初日の出リフト特別運行]5:40~8:00(予定)

定休日(登山リフト):

なし
料金(登山リフト往復):

大人(中学生以上)700円

小人(4歳以上)350円

アクセス:

【公共交通の場合】

JR・伊豆急行線「伊東」駅もしくは伊豆急行線「伊豆高原」駅より東海バス「シャボテン公園・大室山行き」に乗車-「シャボテン公園」バス停下車、徒歩すぐ

【クルマの場合】

東名高速「沼津」ICまたは新東名高速「長泉沼津」ICより約1時間

東名高速「厚木」ICより約2時間

駐車場:

500台/無料

HP:

https://omuroyama.com/

② 城ヶ崎海岸/じょうがさきかいがん(伊東市)

城ヶ崎海岸

出典:PIXTA(伊東市の城ヶ崎海岸)

およそ4000年前「大室山」の大噴火が生み出した溶岩岩海岸。海岸に沿うようにハイキングコースが整備されており、なかでも断崖絶壁にかかる「門脇吊橋」は大人でもハラハラドキドキもの!

展望台付きの灯台があり、天気の良い日には伊豆七島や天城連山をのぞめます。

 

おすすめポイント!
波しぶきが上がる断崖絶壁はスリル満点! 「ぼら納屋」から伊豆海洋公園まで歩く「城ヶ崎ピクニカルコース」を歩くのもおすすめです(所要時間1時間30分/約3km)

住所:

静岡県伊東市富戸

アクセス:

【公共交通の場合】

伊豆急行線「城ヶ崎海岸」駅より徒歩約30分

【クルマの場合】

東名高速「厚木」ICより約2時間

東名高速「沼津」ICまたは新東名高速「長泉沼津」ICより約1時間30分

駐車場:

123台/有料

HP:

https://itospa.com/spot/detail_54002.html

③ 伊豆シャボテン動物公園(伊東市)

伊豆シャボテン公園のカピバラたち

撮影:編集部

冒頭で紹介した大室山のすぐ近くにある、伊豆シャボテン動物公園。冬の風物詩「元祖カピバラ露天風呂」で知られています。

 

園内にはカピバラをはじめ約120種の動物と、約150種類のサボテンが展示されています。

世界でここだけのサボテン狩り体験や、放し飼いされた動物たちと触れ合える距離の近さが、ファミリーを中心に大人気の観光スポットです。

 

おすすめポイント!

ボートに乗って池に浮かぶ大小9つの島をめぐる「アニマルボートツアーズ」は、探検気分も味わえておすすめです!

住所:

静岡県伊東市富戸1317-13

営業時間:

9:30~16:00※最新の情報は公式HPを確認してください

定休日:

なし

料金:

大人(中学生以上)2,600円

小学生1,300円

幼児(4歳以上)700円

アクセス:

【公共交通の場合】

JR・伊豆急行線「伊東」駅もしくは伊豆急行線「伊豆高原」駅より東海バス「シャボテン公園行き」に乗車-「シャボテン公園」バス停下車、徒歩すぐ

【クルマの場合】

東名高速「厚木」ICより約2時間

東名高速「沼津」ICまたは新東名高速「長泉沼津」ICより約1時間10分

駐車場:

400台/有料

HP:

https://izushaboten.com/

④ 伊豆ぐらんぱる公園(伊東市)

伊豆ぐらんぱる公園

出典:PIXTA

伊豆シャボテン動物公園と同じグループ会社が運営している、伊豆ぐらんぱる公園。船型立体迷路やジップライン、ウォーターバルーンなど、子ともから大人まで楽しめるアトラクションが目白押し。

1年を通して開催されているイルミネーションが有名で、東京ドーム2個分の広さに約600万球が敷き詰められた幻想的な世界は、賞を受賞したりと毎年話題を呼んでいます。

住所:

静岡県伊東市富戸1090

営業時間:

[デイタイム]9:30~16:30

[ナイトタイム]最新の営業時間は公式HPを確認してください

定休日:

なし

料金:

大人(中学生以上)1,500円

小学生1,000円

幼児(4歳以上)500円

アクセス:

【公共交通の場合】

伊豆急行線「伊豆高原」駅より「ぐらんぱる公園経由伊東駅行き」に乗車-「ぐらんぱる公園」バス停下車、徒歩すぐ

またはよりタクシーで約10分

【クルマの場合】

東名高速「厚木」ICより約2時30分

東名高速「沼津」ICまたは新東名高速「長泉沼津」ICより約1時間10分

駐車場:

400台/有料

HP:

https://granpal.com/

⑤ 小室山/こむろやま(伊東市)

小室山 ウッドウォーク

撮影:編集部

標高321mの小室山を中心に広がる自然公園。つつじの名所で知られ、例年4月下旬~5月上旬にかけてつつじ祭りが開催されます。

観光リフトで登れる山頂には展望台があり、富士山や伊豆七島、天城連山などのパノラマ絶景を楽しめます。リフトは小型犬(10kg以下)もOK。

 

おすすめポイント!
山頂にはカフェがあり、全席オーシャン&スカイビュー。写真映えスポットあり!

住所:

静岡県伊東市川奈小室山1428

営業時間(リフト):

9:30~16:00※最新の営業時間は公式HPを確認

定休日(リフト):

なし(不定休あり)

料金(リフト):

大人往復800円、片道500円

小人往復100円、片道100円

アクセス:

【公共交通の場合】

JR・伊豆急行線「伊東」駅より東海バス「小室山リフト行き」に乗車-「小室山リフト 」バス停下車、徒歩すぐ

【クルマの場合】

東名高速「厚木」ICより約2時間

東名高速「沼津」ICまたは新東名高速「長泉沼津」ICより約1時間15分

駐車場:

156台/無料※つつじ祭り開催期間は有料

HP:

https://www.tokaibus.jp/business/rest_house.html#321lift


⑥ 道の駅 伊東マリンタウン(伊東市)

伊東マリンタウン

撮影:編集部

海岸線沿いに続く国道135号線沿いにある道の駅。お土産や食事はもちろん、「日帰り温泉 朝日の湯 シーサイドスパ」や遊覧船乗り場があったりと1日楽しめる観光施設となっています。

愛犬と過ごす場所としてもおすすめで、ワンちゃんと一緒に入れる足湯や、食事を楽しめるレストランがあります。

 

おすすめポイント!
カラフルな建物が可愛い道の駅です。とにかくお土産の数、種類が豊富で、帰る前にぜひ寄りたいところ!

住所:

静岡県伊東市湯川571-19

営業時間:

9:00~18:00

※店舗により異なる。最新の営業時間は公式HPを確認してください

定休日:

なし(スパは不定休、ワンちゃん足湯木曜定休)

アクセス:

【公共交通の場合】

JR・伊豆急行線「伊東」駅より東海バス「伊東マリンタウン行き」に乗車-「伊東マリンタウン」バス停下車、徒歩すぐ

または徒歩約13分

【クルマの場合】

東名高速「厚木」ICより約1時間30分

東名高速「沼津」ICまたは新東名高速「長泉沼津」ICより約1時間

駐車場:

297台/無料

HP:

https://ito-marinetown.co.jp/

⑦ 怪しい少年少女博物館(伊東市)

懐かしいレトロなおもちゃから、イラストレーターの大家・空山基の作品、呪われた人形など、可愛いさありグロさあり怖さありの一風変わった博物館。

別棟には「あやしい 夜の学校」というお化け屋敷があり、かなり怖いと評判です。

ペットは抱っこ、またはキャリーに入った状態であれば入場OK。

住所:

静岡県伊東市富戸街道下1029-64

営業時間:

9:00~17:00(最終入館16:30)

定休日:

なし

料金:

大人1,000円

小・中学生600円

アクセス:

【公共交通の場合】

伊豆急行線「城ケ崎海岸」駅より徒歩10分

伊豆急行線「伊豆高原」駅より東海バス「シャボテン公園行き」に乗車-「池入口」バス停下車、徒歩すぐ

【クルマの場合】

東名高速「厚木」ICより約2時間

東名高速「沼津」ICまたは新東名高速「長泉沼津」ICより約1時間10分

駐車場:

20台/無料

HP:

https://ayashii.pandora.nu/

⑧ 伊豆テディベアミュージアム(伊東市)

ギネスブックにも載っている齢100歳を越えたテディガール(1904年)をはじめ、世界のテディベア作家たちの作品が展示されているミュージアム。

 

美術館のいたるところにベアの置物や装飾品が配置されており、インスタ映えも狙えるスポットです。

ミュージアムの隣には、テディベアのショップやティールームも併設されています。

住所:

静岡県伊東市八幡野1064-2

営業時間:

9:30~17:00(最終入館16:30)

定休日:

2・3・6・12月の第2火曜日、6月第2水曜日

料金:

大人1,500円

中高生1,000円

小学生800円

小学生未満、75歳以上無料

アクセス:

【公共交通の場合】

伊豆急行線「伊豆高原」駅より徒歩約9分

【クルマの場合】

東名高速「厚木」ICより約2時間

東名高速「沼津」ICまたは新東名高速「長泉沼津」ICより約1時間30分

駐車場:

170台/無料

HP:

https://www.teddynet.co.jp/

⑨川奈ステンドグラス美術館(伊東市)

伊豆ステンドグラス美術館

出典:PIXTA

英国の協会や聖堂、貴族の貴賓室やプライベートルームで飾られていた、アンティークステンドグラスが展示されている美術館。

美術館にしては珍しくペットOK(小型犬に限る、キャリーバッグやカートでの入館)なので、愛犬家にもおすすめのスポットです。

 

アンティークオルゴールやパイプオルガンでの演奏、週末にはミニコンサートも開かれています。ショップやカフェも併設されているほか、ステンドグラスをつかった作品づくりにも挑戦できます。

住所:

静岡県伊東市川奈1439-1

営業時間:

10:00〜16:30

定休日:

毎週水曜日

料金:

大人1,200円

中高生800円

小学生500円

小学生未満無料

アクセス:

【公共交通の場合】

JR・伊豆急行線「伊東」駅より東海バス「海洋公園行き」に乗車-「高塚」バス停下車、徒歩すぐ

【クルマの場合】

東名高速「沼津」ICまたは新東名高速「長泉沼津」ICより約1時30分

東名高速「厚木」ICより約1時30分

駐車場:

60台/無料

HP:

https://sgm-izu.com/

⑩ まぼろし博覧会(伊東市)

「怪しい少年少女博物館」と同様に、伊東市を代表するディープなB級スポット。密林にたたずむ大仏と古代文明、昭和の時代を通り抜け、魔界神社 祭礼のゆうべ、悪酔い横町(未確認生物)、外観、外回りの展示、特別ブースと、テーマに沿ったゾーンが複数あります。

 

ペットは抱っこ、またはキャリーに入った状態であれば入場OK。

住所:

静岡県伊東市富戸梅木平1310-1

営業時間:

[2022年9月26日~2023年3月20日まで]9:30~17:00

[2023年3月21日~2023年9月24日」9:30~17:30

[8月]9:00~17:30

※最新の営業時間は公式HPを確認してください

定休日:

なし

料金:

大人1,200円

小中学生600円

アクセス:

【公共交通の場合】

JR・伊豆急行線「伊東」駅より東海バス「ぐらんぱる公園経由シャボテン公園行き」に乗車-「梅の木平」バス停下車、徒歩すぐ

【クルマの場合】

東名高速「沼津」ICまたは新東名高速「長泉沼津」ICより約2時間

東名高速「厚木」ICより約1時10分

駐車場:

100台/無料

HP:

https://maboroshi.pandora.nu/index.html

▼伊東市の観光情報まとめはこちら

⑪ 伊豆アニマルキングダム(東伊豆町)

伊豆アニマルキングダム

出典:PIXTA

アニキンの愛称で知られる伊豆アニマルキングダムは、動物園、遊園地、ゴルフ場があるレジャーランド。

動物園ではキリンやシマウマなどの草食動物たちが放し飼いされており、自然体に近い動物たちを観察できます。アニキンの裏側をのぞけるやガイドツアーや、期間限定イベント「ナイトサファリ」も人気。

住所:

静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3344

営業時間:

9:30~16:00(最終入園15:00)

休園日:

2022年6月14・15・16日、12月6・7・8日

料金:

大人[平日]2,500円[土日祝・繁忙期]2,700円

小人(4歳~小学生)[平日]1,250円[土日祝・繁忙期]1,350円

シルバー(65歳以上)[平日]2,400円[土日祝・繁忙期]2,600円

アクセス:

【公共交通の場合】

伊豆急行線「伊豆稲取駅」より東海バス「伊豆アニマルキングダム行き」に乗車-「伊豆アニマルキングダム」バス停下車、徒歩すぐ

【クルマの場合】

東名高速「沼津」ICまたは新東名高速「長泉沼津」ICより約2時間

東名高速「厚木」ICより約2時間40分

駐車場:

750台/有料

HP:

http://www.izu-kamori.jp/izu-biopark/

⑫ 熱川温泉/あたがわおんせん(東伊豆町)

熱川温泉

撮影:編集部

東伊豆を代表する温泉郷、熱川温泉。駅を降りてすぐの所に温泉やぐらが立ち、温泉街を湯けむりで包み込んでいます。

駅前には無料の足湯があるほか、坂道を下って1~2分の場所に「お湯かけ弁財天」があり、温泉ゆで卵を作れます。

 

おすすめポイント!
湯けむり漂う温泉地!昭和レトロな雰囲気で、スマートボールや射的などが楽しめます。

住所:

静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本966-13

アクセス:

【公共交通の場合】

伊豆急行線「伊豆熱川」駅下車、徒歩すぐ

【クルマの場合】

東名高速「沼津」ICまたは新東名高速「長泉沼津」ICより1時間30分

東名高速「厚木」ICより約2時間

駐車場:

なし

HP:

https://atagawa.net/index.php/topic/home_ja

⑬ 熱川バナナワニ園(東伊豆町)

イケメンワニ

撮影:編集部

熱川駅から徒歩4分の場所にある、熱川バナナワニ園。園内では17種類・約140頭のワニや、レッサーパンダやマナティーなどが暮らしています。

熱川の温泉熱で育った熱帯植物や約20種類以上のバナナを見ることができ、園内のフルーツパーラではバナナを使ったスイーツを提供しています。

 

おすすめポイント!
昭和レトロ感が懐かしいB級スポット!なんと16種類ワニが暮らしており、エサやりの時間に行くと迫力ある食事シーンを見ることができます。

住所:

静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1253-10

営業時間:

9:00~17:00(最終入園16:30)

定休日:

なし

料金:

大人1,800円

小人(4歳〜小学生)900円

4歳未満無料

アクセス:

【公共交通の場合】

伊豆急行線「伊豆熱川」駅より徒歩約1分

【クルマの場合】

東名高速「沼津」ICまたは新東名高速「長泉沼津」ICより1時間30分

東名高速「厚木」ICより約2時間30分

駐車場:

150台/無料

HP:
http://bananawani.jp/

⑭ 文化公園雛の館(東伊豆町)

稲取雛の館

撮影:編集部

伊豆稲取に古くから伝わる風習”雛のつるし飾り”。例年1月下旬~3月下旬にかけて「雛のつるし飾りまつり」が開催され、全国から多くの観光客が訪れます。

まつりの時期以外も、稲取文化公園内にある「雛の館」で雛のつるし飾りを見ることができます(期間限定)。

 

おすすめポイント!
雛のつるし飾りは、江戸時代から続く稲取温泉の伝統的な風習です。花、桃、うさぎなど、色んな形をした雛が吊るされています。

住所:

静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1729

営業時間:

9:00~17:00(最終入館16:30)

定休日:

[2022年9月23日~12月18日]毎週木曜日

[2022年12月18日~2023年1月19日]休館

[2023年1月20日~3月31日]無休

料金:

500円(小学生以下無料)

アクセス:

【公共交通の場合】

伊豆急行線「伊豆稲取」駅より徒歩約20分

またはタクシーで約5分

【クルマの場合】

東名高速「沼津」ICまたは新東名高速「長泉沼津」ICより1時間50分

東名高速「厚木」ICより約2時間

駐車場:

40台/無料

HP:
https://inatorionsen.or.jp/facility/hinanoyakata/

⑮ 稲取細野高原/いずいなとりほそのこうげん(東伊豆町)

稲取細野高原秋のすすき(10~11月)

写真提供:東伊豆町観光協会

東京ドーム約26個分という広大な高原。伊豆七島を一望できる、絶好のロケーションです。秋には辺り一面が黄金のすすき野原になり、幻想的な風景が広がります。

その時期には「秋のすすきイベント」が開催され、地場産品等を扱う売店が並ぶほか、もちまきやライブなどさまざまな催しが行われます。

住所:

静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3150-3

アクセス:

【公共交通の場合】

伊豆急行線「伊豆稲取」駅よりタクシーで約15分

【クルマの場合】

東名高速「沼津」ICまたは新東名高速「長泉沼津」ICより1時間50分

東名高速「厚木」ICより約2時間30分

駐車場:

140台/料

HP:

https://www.e-izu.org/inatorihosonokougen/

 

▼東伊豆町の観光情報まとめはこちら

⑯ 今井浜海水浴場/いまいはまかいすいよくじょう(河津町)

今井浜海岸

出典:PIXTA

最高ランク「AA」の水質を誇る、伊豆屈指の海水浴場。透明度が高く、遠浅なビーチです。周辺の海岸沿いには旅館や民宿が立ち並び、水着のまま出かけられるのも魅力。

近くにあるオーシャンビューの絶景露天風呂「舟戸の番屋」も、ぜひ訪ねて欲しいところ。

     

    おすすめポイント!
    舟戸の番屋は、目の前に海が広がる絶景露店風呂! 離れた所にシャワー室もあります。

    住所:

    静岡県賀茂郡河津町見高

    アクセス:

    【公共交通の場合】

    伊豆急行線「今井浜海岸」駅より徒歩約2分

    【クルマの場合】

    東名高速「沼津」ICまたは新東名高速「長泉沼津」ICより1時間30分

    東名高速「厚木」ICより約2時間10分

    駐車場:

    なし※海水浴期間中は300台/有料

    HP:

    https://www.kawazu-onsen.com/swim/

    ⑰ 河津七滝/かわづななだる(河津町)

    河津七滝

    撮影:編集部

    河津町にある七つの滝の総称で、各滝へは遊歩道が整備されており、ゆっくり歩いても2時間ほどですべての滝を回れます。

    美しくも迫力のある滝も見事ですが、伊豆半島が海底火山だったことを証明する柱状節理(ちゅうじょうせつり/溶岩が冷えて固まってできた地層)にも注目です。

    住所:

    静岡県賀茂郡河津町梨本

    アクセス:

    【公共交通の場合】

    伊豆急行線「河津」駅より東海バス「修善寺行き」バスに乗車-「水垂」バス停下車、徒歩約10分で釜滝へ

    【クルマの場合】

    東名高速「沼津」ICまたは新東名高速「長泉沼津」ICより1時間20分

    駐車場:

    60台/無料

    HP:

    https://www.nanadaru.com/


    ⑱ 河津バガテル公園(河津町)

    河津バラ園

    出典:PIXTA

    パリ市にある「パリ・バガテル公園」の姉妹園として開園した、本格的なフランス式庭園。およそ1,100品種、6,000株のバラが植栽されています。

    園内にはベルサイユ宮殿のプチトリアノン(小離宮)を再現した建築物が建つほか、18世紀フランスの街角をイメージした空間づくりがされており、異国情緒ただよう景観も見どころです。ワンちゃんも一緒に入園OK(リード着用・キャリーケース等)。

    住所:

    静岡県賀茂郡河津町峰1073

    営業時間:

    9:30~16:30(最終入園16:00)

    ※12月1日~4月27日は9:30~16:00

    定休日:

    [4月28日~6月30日、10月1日~11月30日]は無休

    上記以外は毎週木曜日(祝日の場合は翌日が休園)

    料金:

    [4月28日~6月30日、10月1日~11月30日]

    大人1,000円

    小中学生300円

    [7月1日~9月30日]

    大人500円

    小中学生200円

    [12月1日~4月27日]

    大人300円

    小中学生100円

    アクセス:

    【公共交通の場合】

    伊豆急行線「河津駅」よりタクシーで

    ※期間限定でシャトルバス運行あり。運行期間・時刻表はこちら

    【クルマの場合】

    東名高速「沼津」ICまたは新東名高速「長泉沼津」ICより1時間20分

    駐車場:

    200台/無料

    HP:
    https://bagatelle.co.jp/

    ⑲ 体感型動物園 iZoo/イズ―(河津町)

    iZoo

    撮影:編集部

    日本最大の爬虫類・両生類の動物園iZoo(イズー)。珍しいイグアナや、獰猛な毒ヘビ、巨大タランチュラなど、普段お目にかかれない生き物たちと出会える場所です。

    また展示方法もユニークで、1万匹のゴキブリが放し飼いで展示されているなど、他の動物園とは一線を画すディープなスポットと言えるでしょう。

    体験レポートもあるのでどうぞ!

    住所:

    静岡県賀茂郡河津町浜406-2

    営業時間:

    9:00~17:00(最終入園16:30)

    定休日:

    なし

    料金:

    大人(中学生以上)2,000円

    小学生800円

    幼児(6歳未満)無料

    アクセス:

    【公共交通の場合】

    伊豆急行線「河津」駅よりタクシーで約5分

    【クルマの場合】

    東名高速「沼津」ICまたは新東名高速「長泉沼津」ICより1時間30分

    東名高速「厚木」ICより約2時間45分

    駐車場:

    150台/無料

    HP:

    http://izoo.co.jp/

    ⑳ 体感型カエル館 kwaZoo/カワズ―(河津町)

    KazaZoo

    撮影:編集部

    先ほど紹介した体感型動物園 iZooの姉妹館にあたるのが、体感型カエル館 KawaZoo。2つの施設は車で約18分ほど離れた場所にあります。

    世界最大のカエルや、世界でもっとも美しいカエル、猛毒をもつカエルなど。約120種類以上、2,000匹のカエルたちが暮らしています。

    住所:

    静岡県賀茂郡河津町梨本377-1

    営業時間:

    10:00~16:30(最終入園16:00)

    定休日:

    なし

    料金:

    大人(中学生以上)1,000円

    小学生500円

    幼児(6歳未満)無料

    アクセス:

    【公共交通の場合】

    伊豆急行線「河津」駅より東海バス「修善寺行き」に乗車-「河津七滝」バス停下車、徒歩すぐ

    【クルマの場合】

    東名高速「沼津」ICまたは新東名高速「長泉沼津」ICより1時間30分

    駐車場:

    50台/無料

    HP:

    http://www.kawazoo.jp/

    東伊豆のおすすめ宿「稲取赤尾ホテル」

    _19A1552
    _19A6558
    _19A0088
    _19A5279
    6F鬚ィ蜻・03
    _19A0875
    _19A0426
    previous arrow
    next arrow

    東伊豆町の稲取温泉にある「稲取赤尾ホテル」は太平洋をのぞむ高台に建ち、オーシャンビューの客室や露天風呂、さらに無料で入浴できる7つの貸切風呂が魅力の宿です。

    お料理はホテルらしい満足の会席メニューに加え、オープンキッチンで板前が提供するおかわり可能のメイン料理と赤尾ホテルの新提案「ダイニング会席」が愉しめます。

    赤尾ホテルのプラン一覧はこちら

    南エリア

    南伊豆エリア

    伊豆半島の南端を占めるエリアで、下田市、南伊豆町、松崎町があります。いわゆる“秘境”と呼ばれる場所が点在しています。

     

    下田市まで伊豆急行線が通っています。南伊豆町や松崎町へは、バスで向かうことになります。

    ① 下田ロープウェイ・寝姿山自然公園/ねすがたやましぜんこうえん(下田市)

    寝袋山公園

    出典:PIXTA

    ビュースポットで知られる「寝姿山(ねすがたやま)」の山頂にある自然公園。「伊豆急行下田駅」前にある下田ロープウェイを利用します。

    山頂からは下田の町並みと海景色が一望でき、その景観は“伊豆三景”の1つとされています

     

    園内には愛染明王様(あいぜんみょうおう)が祀られているお堂があり、縁結びのパワースポットとしても人気です。

    住所:

    静岡県下田市東本郷1-3-2

    営業時間:

    8:45~16:45

    ※天候不良により運休する場合あり

    料金:

    大人(中学生以上)1,250円

    小学生620円

    ※6歳未満は大人1人につき、1名は無賃扱いとなります。

    アクセス:

    【公共交通の場合】

    伊豆急行線「伊豆急下田」駅より徒歩約1分

    【クルマの場合】

    東名道「沼津」ICより約2時間

    駐車場:

    35台/無料

    HP:

    http://www.ropeway.co.jp/

    \【10%割引】下田ロープウェイはWEBチケットが「お得」/

    ② ペリーロード(下田市)

    ペリーロード

    出典:PIXTA

    幕末、アメリカから黒船で来航したペリー一行が歩いたとされる道のこと。約400mあるペリーロードは、枝垂れ柳と趣のある家々が軒を連ねる、川沿いの小径となっています。

    住所:

    静岡県下田市3

    アクセス:

    【公共交通の場合】

    伊豆急行線「伊豆急下田」駅より徒歩約15分

    【クルマの場合】

    東名道「沼津」ICより約2時間

    駐車場:

    数か所あり/いずれも有料

    HP:

    https://www.city.shimoda.shizuoka.jp/category/100100midokoro/110766.html

    ③ 下田海中水族館(下田市)

    下田海中水族館

    出典:PIXTA

    天然の入り江を利用し、海の上に浮かんでいる珍しい水族館。イルカとの触れ合いが魅力で、餌をあげたり、触れたり、一緒に泳いだりできます。

    イルカだけでなく、アシカやペンギンたちによる愛らしいショーにも癒されます。

    住所:

    静岡県下田市3-22-31

    営業時間:

    時期により異なる。最新の情報は公式HPを確認してください

    定休日:

    不定休あり

    料金:

    大人(中学生以上)2,100円

    小学生(4歳~小学生まで)1,500円

    アクセス:

    【公共交通の場合】

    伊豆急行線「伊豆急下田」駅より南伊豆東海バス「海中水族館方面行き」に乗車-「下田海中水族館」バス停下車

    伊豆急行線「伊豆急下田」駅より徒歩約25分

    【クルマの場合】

    東名道「沼津」ICより約2時間10分

    駐車場:

    200台/無料

    HP:

    https://shimoda-aquarium.com/

     

    \【300円割引】下田海中水族館はWEBチケットが「お得」/

    ④ 田牛サンドスキー場/とうじ(下田市)

    田牛サンドスキー場

    出典:PIXTA

    その名の通り、天然サンドスキー場です。傾斜角度30度、長さ70m、幅100mの砂のゲレンデを、ソリを使って一気に滑ります。

     

    ソリは駐車場でレンタル(有料)あり。手ぶらでも楽しめますが、風が吹くと砂が目に入るためゴーグルがあると便利。

    住所:

    静岡県下田市田牛

    営業時間:

    なし

    定休日:

    なし

    料金:

    無料

    アクセス:

    【公共交通の場合】

    伊豆急行線「伊豆急下田」駅より東海バス「田牛行き」に乗車-「前の浜」バス停下車、徒歩約3分

    【クルマの場合】

    新東名高速「長泉沼津」ICより約2時間15分

    駐車場:

    10台/無料※夏季のみ有料

    HP:

    https://izugeopark.org/geosites/toji/

    ⑤ 龍宮窟/りゅうぐうくつ(下田市)

    ハートの形の竜宮窟

    画像提供:静岡観光協会

    田牛サンドスキー場の隣にある龍宮窟。ハートの形にみえるビーチが話題になり、CMにも起用されました。

     

    龍宮窟の上は遊歩道が整備されており、そこからの景色もまた絶景! ゆっくり歩いても、1周するのに10分はかかりません。レポート記事もあるので、参考にどうぞ!

    住所:

    静岡県下田市田牛

    営業時間:

    なし

    定休日:

    なし

    料金:

    無料

    【公共交通の場合】

    伊豆急行線「伊豆急下田」駅より東海バス「田牛行き」に乗車-「前の浜」バス停下車、徒歩約3分

    【クルマの場合】

    新東名高速「長泉沼津」ICより約2時間15分

    駐車場:

    10台/無料※夏季のみ有料

    HP:

    https://www.shimoda-city.info/ryugu

    ⑥ 白浜大浜海水浴場(下田市)

    白浜大浜海水浴場

    出典:PIXTA

    白い砂浜にエメラルドグリーンの海が美しい、白浜大浜海水浴場。水質は最高ランクの「AA」。夏場はサーファーや海水浴客が全国から訪れます。

    住所:

    静岡県下田市白浜

    アクセス:

    【公共交通の場合】

    伊豆急行線「伊豆急下田」駅より東海バス「白浜方面行き」に乗車-「白浜海岸」バス停下車、徒歩約1分

    【クルマの場合】

    新東名道「長泉沼津」ICより約1時間40分

    駐車場:

    250台/有料

    HP:

    https://www.shimoda-city.info/shirahama-ohama

    ⑦ 白浜神社(下田市)

    白浜神社

    出典:PIXTA

    白浜大浜海水浴場のすぐ隣ににあるのが、伊豆半島最古の宮「白浜神社」。御祭神である伊古奈比咩命神社(いなこひめのみこと)は、愛と知恵の女神で知られています。

     

    ほかにも三嶋大社にも祀られている三嶋大明神(みしまだいみょうじん)や見目(みめ)、若宮(わかみや)、剣の御子(つるぎのみこ)の4体の神様が祀られています。

    中でも最強の仲人(縁結び)と知られているのが、見目という神様。境内にある「見目弁財天」は、縁結びのパワースポットとして篤く信仰されています。

    住所:

    静岡県下田市白浜2740

    営業時間:

    なし(授与所は9:00~17:00)

    定休日:

    なし

    料金:

    無料

    アクセス:

    【公共交通の場合】

    伊豆急行「伊豆急下田駅」から東海バス「白浜方面行き」に乗車-「白浜神社」バス停下車、徒歩すぐ

    【クルマの場合】

    東名道「沼津」ICより約1時間30分

    駐車場:

    60台/無料

    HP:

    http://ikonahime.jp/

    ⑧ 恵比須島/えびすしま(下田市)

    恵比須島 沖

    撮影:編集部

    橋で渡れる無人島、恵比須島。伊豆が海底火山だったころの名残がみられる、貴重なジオサイトです。

    干潮時は、千畳敷(せんじょうじき)と呼ばれる平坦な磯が姿を現します。

     

    ここでは昔「伊豆石」の切り出しが行われていたようで、四角いくぼみ跡などが今も残されています。レポート記事もあるので、参考にどうぞ!

    住所:

    静岡県下田市須崎

    アクセス:

    【公共交通の場合】

    伊豆急行線「伊豆急下田」駅より東海バス「須崎海岸行き」に乗車-「須崎海岸」バス停下車、徒歩約5分

    【クルマの場合】

    東名高速「長泉沼津」ICより約2時間

    駐車場:

    数台/無料

    HP:

    https://izugeopark.org/geosites/ebisujima/

    ▼下田市の観光情報まとめはこちら

    ⑨ 石廊崎/いろうざき(南伊豆町)

    石廊崎 先端

    出典:PIXTA

    伊豆半島の南端部に位置する、石廊崎。周囲を海に囲まれた、断崖絶壁の絶景スポットです。

    「日本の灯台50選」に数えられる石廊崎灯台をはじめ、伊豆七不思議の伝承が残る石室神社、恋愛成就のパワースポットである熊野神社など、見どころも盛りだくさん!

     

    石廊崎を海上から堪能する、遊覧船クルーズもオススメです。

    住所:

    静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎

    アクセス:

    【公共交通の場合】

    伊豆急行線「伊豆急下田」駅より東海バス「石廊崎港口行き」に乗車-「石廊崎オーシャンパーク」バス停下車、徒歩約5分

    【クルマの場合】

    東名道「沼津」ICより約2時間20分

    駐車場:

    100台/有料

    HP:

    http://irou-ocean.or.jp/

    ⑪ ヒリゾ浜(南伊豆町)

    ヒリゾ浜

    撮影:編集部

    船でしか渡れない、秘境ヒリゾ浜。「本当にここ日本なの?」と疑いたくなるような、透明度の高い海が広がっています。黒潮の影響で、南国にいそうな色鮮やかな魚たちが暮らしており、シュノーケルスポットとして大人気です。

    ヒリゾ浜には中木港から舟で渡ります。ヒリゾ浜渡しは例年7月~9月まで。この期間以外は、ヒリゾ浜へ渡ることはできません。

     

    住所:

    静岡県賀茂郡南伊豆町中木

    アクセス:

    【公共交通の場合】

    伊豆急行線「伊豆急下田」駅より東海バス「石廊崎港口行き」に乗車-「石廊崎港」バス停下車、東海バス「吉祥行き」に乗り換え-「中木」バス停下車

    【クルマの場合】

    東名道「沼津」ICより約2時間30分

    駐車場:

    150台/料

    HP:

    http://nakagi.jp/

    ⑫ あいあい岬(南伊豆町)

    あいあい岬 公園

    撮影:編集部

    石廊崎とヒリゾ浜の間に位置する、あいあい岬。伊豆屈指の絶景ビュースポットでCMにも起用されるロケ地です。

    駐車場内には、カフェが併設する「南伊豆町ジオパークビジターセンター」があります。

    住所:

    静岡県賀茂郡南伊豆町入間1839-1

    アクセス:

    【公共交通の場合】

    伊豆急行線「伊豆急下田」駅より東海バス「石廊崎オーシャンパーク行」乗車-「石廊崎上」バス停下車-東海バス「吉祥行き」に乗り換え-「愛逢岬」バス停下車、徒歩すぐ

    【クルマの場合】

    東名道「沼津」ICより約2時間30分

    駐車場:

    20台/無料

    ⑬ ユウスゲ公園(南伊豆町)

    ユウスゲ公園

    出典:PIXTA

    あいあい岬から徒歩圏内にある、ユウスゲ公園。例年6月下旬~8月中旬にかけてユウスゲが咲き誇ります。

    ユウスゲの特徴として、日中は花を閉じ夕方から咲き始めるため、訪れる際は時間に気を付けましょう。

    住所:

    静岡県賀茂郡南伊豆町入間

    アクセス:

    【公共交通の場合】

    伊豆急行線「伊豆急下田」駅より東海バス「石廊崎オーシャンパーク行」乗車-「石廊崎上」バス停下車-東海バス「吉祥行き」に乗り換え-「愛逢岬」バス停下車、徒歩約5分

    【クルマの場合】

    東名道「沼津」ICより約2時間40分

    駐車場:

    5台/無料

    HP:

    https://izugeopark.org/geosites/yusuge-park/

    ⑭ 弓ヶ浜海水浴場(南伊豆町)

    弓ヶ浜

    出典:PIXTA

    日本の渚百選にも数えらている、弓なりの美しいビーチ弓ヶ浜。遠浅で波も穏やかなので、小さな子供連れのファミリーに人気の海水浴場です。

    シーズン中には海上アトラクションも登場し、毎年多くの海水浴客で賑わいます。

    住所:

    静岡県賀茂郡南伊豆町湊

    アクセス:

    【公共交通の場合】

    伊豆急行線「伊豆急下田」駅より東海バス「石廊崎港口行」に乗車-「休暇村」バス停下車、徒歩すぐ

    【クルマの場合】

    東名道「沼津」ICより約2時間30分

    駐車場:

    275台/無料雲見海水浴場

    HP:

    https://yumigahama.info/%E5%BC%93%E3%83%B6%E6%B5%9C/ 

    ⑮ タライ岬遊歩道(南伊豆町)

    タライ岬

    出典:PIXTA

    先ほど紹介した弓ヶ浜から、サンドスキー場のある田牛まで抜ける遊歩道。岬を越えると穏やかなビーチから一変、奇石やゴロタ石が織りなす荒々しい海岸線が続きます。

    遊歩道からは弓ヶ浜をはじめ、伊豆七島、白い灯台が立つ神子元島(みこもとじま)などが見られます。所要時間はおよそ2時間。距離は約3.7km。

    タライ岬遊歩道のコース紹介

    住所:

    静岡県賀茂郡南伊豆町湊

    アクセス:

    【公共交通の場合】

    伊豆急行線「伊豆急下田」駅より東海バス「石廊崎港口行」に乗車-「休暇村」バス停下車、徒歩すぐ(弓ヶ浜まで)

    【クルマの場合】

    東名道「沼津」ICより約2時間30分(弓ヶ浜まで)

    駐車場:

    275台/無料(夏期のみ有料)※弓ヶ浜の駐車場を利用

    ⑯ 入間千畳敷/いるませんじょうじき(南伊豆町)

    千畳敷 入間

    出典:PIXTA

    秘境中の秘境、入口の入間港から徒歩で40分ほどかけてたどり着く入間千畳敷。海底火山の名残である、火山灰と軽石で形成された真っ白な美しい地層をみることができます。

    恵比須島同様、こちらも伊豆石の切り出しが行われており、人工的に切り出された痕跡が残されています。

    住所:

    静岡県賀茂郡南伊豆町入間

    アクセス:

    【公共交通の場合】

    伊豆急行線「伊豆急下田」駅より東海バス「下賀茂行き」に乗車-「下賀茂」バス停下車-東海バス「入間経由中木行き」に乗り換え-「入間」バス停下車、徒歩約40分

    【クルマの場合】

    東名道「沼津」ICより約2時間30分

    駐車場:

    数台/無料(入間港の駐車場)

    HP:

    https://izugeopark.org/geosites/iruma/

    ⑰ 雲見海水浴場/くもみかいすいよくじょう(松崎町)

    雲見温泉

    出典:PIXTA

    正面に富士山を望む、眺望の美しいビーチとして有名な雲見海水浴場。ビーチの横には、無料で浸かれる「渚の足湯」もあります。

     

    住所:

    静岡県賀茂郡松崎町雲見

    アクセス:

    【公共交通の場合】

    伊豆急行線「伊豆急下田」駅より東海バス「松崎・堂ヶ島行き」に乗車-「松崎バスターミナル」バス停下車-東海バス「雲見入谷・石廊崎灯台行き」に乗り換え-「雲見浜」バス停下車、徒歩約5分

    【クルマの場合】

    東名道「沼津」ICより約1時間45分

    駐車場:

    100台/無料(夏期のみ有料)

    HP:

    https://izumatsuzakinet.com/%E9%9B%B2%E8%A6%8B%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E6%B5%B4%E5%A0%B4/

     

    ▼南伊豆町の観光情報まとめはこちら

    ⑱ 伊豆の長八美術館/いずのちょうはちびじゅつかん(松崎町)

    伊豆の長八美術館

    出典:PIXTA

    幕末に活躍した松崎町出身の漆喰の名人、入江長八(いりえちょうはち)の※鏝絵作品が展示されている美術館。作品の観賞だけでなく、実際に漆喰鏝絵を製作できるイベントも開催されています。

    ※鏝絵(こてえ)……漆喰を用いて作られたレリーフ。

    住所:

    静岡県賀茂郡松崎町松崎23

    アクセス:

    【公共交通の場合】

    伊豆急行線「伊豆急下田」駅より東海バス「松崎・堂ヶ島方面行き」に乗車-「松崎バスターミナル」バス停下車-東海バス「八木山行き」に乗り換え-「長八美術館」バス停下車、徒歩すぐ

    【クルマの場合】

    東名道「沼津」ICより約1時間40分

    駐車場:

    50台/無料

    ⑲ 牛原山町民の森/うしはらやまちょうみんのもり(松崎町)

    牛原山展望台

    出典:PIXTA

    標高236mの牛原山に整備された公園。松崎町の町並みを一望できるビュースポットです。

    2004年(平成16)に放送された人気ドラマ『世界の中心で、愛をさけぶ』のロケ地としても有名で、園内に咲き誇るアジサイはドラマを象徴する風景の1つ。

     

    アクセスは不便ですが、ドラマを観れば絶対に行きたくなるスポットです。

     

    住所:

    静岡県賀茂郡松崎町岩科北側

    アクセス:

    【公共交通の場合】

    伊豆急行線「伊豆急下田」駅より東海バス「松崎・堂ヶ島方面」行きに乗車-「伏倉橋」バス停下車、徒歩約1時間

    【クルマの場合】

    東名道「沼津」ICより約1時間40分

    駐車場:

    10台/無料


    世界の中心で、愛をさけぶ (完全版) Blu-ray BOX

    ⑳ 岩科学校/いわしながっこう(松崎町)

    岩科小学校

    出典:PIXTA

    国の重要文化財でもあり、伊豆最古の学校ともいわれている岩科学校。外壁はなまこ壁を利用した社寺風ですが、玄関2階にバルコニーを設けるなど明治時代らしい和洋折衷の建築物となっています。

    1番の見どころは、2つ前に紹介した名工・入江長八が手掛けた「鶴の間」。真っ青な空にはばたく138羽の鶴が描かれています。

    住所:

    静岡県賀茂郡松崎町岩科北側442

    営業時間:

    9:00~17:00

    定休日:

    なし

    料金:

    大人 300円

    中学生以下 無料

    アクセス:

    【公共交通の場合】

    伊豆急行線「伊豆急下田」駅より東海バス「松崎・堂ヶ島方面行き」に乗車-「松崎バスターミナル」バス停下車-東海バス「八木山行き」に乗り換え「岩科学校」バス停下車、徒歩すぐ

    【クルマの場合】

    東名道「沼津」ICより約1時間40分

    駐車場:

    30台/料

    HP:

    https://www.izu-matsuzaki.com/pages/54/

    ㉑ 室岩洞/むろいわどう(松崎町)

    室岩洞

    出典:PIXTA

    恵比須島、入間千畳敷と同様に”伊豆石”の石切り場であった室岩洞。昭和初期まで活用され、現在は観光地として整備されています。

    内部はトンネル状の洞窟になっており、ちょっとした冒険気分に浸れます。

    住所:

    静岡県賀茂郡松崎町道部

    営業時間:

    洞窟内の電気点灯は8:30~17:00まで。電気が消えると洞窟の中は真暗になります。

    16:30以降は危険防止のため立ち入り禁止。

    アクセス:

    【公共交通の場合】

    伊豆急行線「伊豆急下田」駅より東海バス「松崎・堂ヶ島方面行き」に乗車-「松崎バスターミナル」バス停下車-東海バス「雲見入谷行き」に乗り換え-「室岩洞」バス停下車、徒歩約5分

    【クルマの場合】

    東名道「沼津」ICより約1時間40分

    駐車場:

    7台/無料

    HP:

    https://izumatsuzakinet.com/%E5%AE%A4%E5%B2%A9%E6%B4%9E/

    ▼松崎町の観光情報まとめはこちら

    西・中央エリア

    西伊豆・中伊豆エリア

    最後は、伊豆半島の西側と中央エリアをご紹介。夕陽の町として知られている西伊豆町、伊豆半島最古の温泉郷・修善寺のある伊豆市、伊豆の国市、沼津市、三島市、伊豆の国市、函南町があります。

     

    西伊豆町以外は電車が通っていますが、観光スポットが点在しているため車での移動が便利。西伊豆町へは、伊豆市や沼津からバスで向かことになります。

    ① 西天城高原「牧場の家」(西伊豆町)

    西天城高原「牧場の家」

    出典:PIXTA

    標高700mの西天城高原に佇む「牧場の家」は、赤い三角屋根が目印のコテージ。自慢の牛乳たっぷりな濃厚ソフトクリームや、そば・うどん・カレーなどの軽食を提供するレストランがあり、ドライブの休憩スポットとしてもおすすめ。高原からは駿河湾を一望できます。

    住所:

    静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須3609-1

    営業時間:

    9:00~16:00

    定休日:

    水曜日(繁忙期は変更あり)
    ※12月~2月は火・水曜日
    ※12/29~1/3は休業
    ※悪天候時は臨時休業となります

    アクセス:

    【クルマの場合】

    東名道「沼津」ICより約1時間30分

    駐車場:

    30台/無料

    HP:

    https://ikoyo-nishiizu.jp/makiba/

    ② 恋人岬(西伊豆町)

    伊豆 恋人岬 ラブコールベル

    撮影:編集部

    恋人たちの聖地でもあり、絶景のビュースポットでもある恋人岬。遊歩道が整備されており、展望スペースにはベンチも配置されています。

    恋人岬の名物「君だけプリン」もご賞味あれ!

    住所:

    静岡県伊豆市小下田242-1 恋人岬ステラハウス

    アクセス:

    【公共交通の場合】

    伊豆箱根鉄道「修善寺」駅より東海バス「松崎・堂ヶ島方面行き」に乗車-「恋人岬」バス停下車、徒歩約15分

    【クルマの場合】

    東名道「沼津」ICより約1時間10分

    駐車場:

    100台/無料

    HP:

    http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=2528

    ;

    ③ 黄金崎/こがねざき(西伊豆町)

    黄金崎

    出典:PIXTA

    夕陽の際、岸壁が黄金色に染まることからその名が付いた黄金崎。恋人岬と並ぶ、西伊豆エリアを代表する絶景ビュースポットです。

    すぐ近くに現代ガラス専門の美術館「黄金崎クリスタルパーク」があります。万華鏡作家による美しくユニークな作品も必見です。

    住所:

    静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須

    アクセス:

    【公共交通の場合】

    伊豆箱根鉄道「修善寺」駅より東海バス「松崎・堂ヶ島方面行き」に乗車-「黄金崎クリスタルパーク」バス停下車、徒歩約15分

    【クルマの場合】

    東名道「沼津」ICより約1時間20分

    駐車場:

    92台/無料(GW・夏季は有料)

    ④ 大田子海岸/おおたごかいがん(西伊豆町)

    大田子海岸

    出典:PIXTA

    夕陽の名所が多い西伊豆町のなかでも、とくに有名なのがこちらの大田子海岸。「日本の夕陽百選」にも選ばれています。

    秋分・春分の日だけに見られる特別な夕陽もあり、毎年多くのカメラマンや旅行者が訪れます。

    住所:

    静岡県賀茂郡西伊豆町田子

    アクセス:

    【公共交通の場合】

    伊豆箱根鉄道「修善寺」駅より東海バス「松崎・堂ヶ島方面行き」に乗車-「田子上」バス停下車、徒歩約15分

    【クルマの場合】

    東名道「沼津」ICより約1時間15分

    駐車場:

    30台/無料

    HP:

    https://www.nishiizu-kankou.com/event/ootago

    ⑦ 堂ヶ島/どうがしま(西伊豆町)

    堂ヶ島の天窓

    出典:PIXTA

    写真上の天窓洞で知られる堂ヶ島。遊覧船に乗り海上から見上げるのが一般的な楽しみ方ですが、天窓洞の上は遊歩道が整備されており、上から覗きみることもできます。

     

    すぐ近くに伊豆七不思議の1つ「堂ヶ島のゆるぎ橋」もあるので、ぜひ寄ってみてください!

     

    住所:

    静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2060

    遊覧船コースの営業時間:

    10:00~16:00

    ※繁忙期は運行時間の延長あり。

    遊覧船コースの料金:

    大人(中学生以上)1,300 円

    子ども(小学生)650 円

    アクセス:

    【公共交通の場合】

    伊豆箱根鉄道「修善寺」駅より東海バス「松崎・堂ヶ島方面行き」に乗車-「堂ヶ島」バス停下車、徒歩すぐ

    【クルマの場合】

    東名道「沼津」ICより約2時間

    駐車場:

    500台/無料

    HP:

    https://dogashimamarine.jp/

    ⑧ 三四郎島/さんしろうじま(西伊豆町)

    三四郎島のトンボロ現象

    撮影:編集部

    天窓洞の隣には、珍しい※トンボロ現象がみられる三四郎島があります。トンボロ現象が見られるのは、干潮時でなおかつ潮位が30㎝以下のときのみ。

    例年3月あたりから、日中に大きく潮が引くタイミングが出てくるといわれています。

     

    ※トンボロ現象……干潮時になると、沖にある三四郎島と対岸の間に道ができる

    住所:

    静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2960

    アクセス:

    【公共交通の場合】

    伊豆箱根鉄道「修善寺」駅より東海バス「松崎・堂ヶ島方面行き」に乗車-「つばさわ」バス停下車、徒歩約4分

    【クルマの場合】

    東名道「沼津」ICより約1時50分

    駐車場:

    5台/無料

    HP:

    https://www.nishiizu-kankou.com/sightseeing/sanshirou

    ▼西伊豆の観光情報まとめはこちら

    ⑨ 修善寺温泉(伊豆市)

    修禅寺

    撮影:編集部

    「日本百名湯」にも選ばれており、伊豆半島でもっとも歴史がある”修善寺温泉”。空海ゆかりの寺「修禅寺」をはじめ、伊豆の小京都と言わしめる「竹林の小径」など、情緒あふれる景観が非日常を感じさせてくれます。

     

    住所:

    静岡県伊豆市修善寺

    アクセス:

    【公共交通の場合】

    伊豆箱根鉄道「修善寺」駅より東海バス「修善寺温泉行き」に乗車-「修善寺温泉駅」バス停下車、徒歩すぐ

    【クルマの場合】

    東名道「沼津」ICより約30分

    駐車場:

    なし(周辺の有料駐車場を利用)

    HP:

    https://www.shuzenji-kankou.com/

    ⑪ 修善寺虹の郷(伊豆市)

    修禅寺 虹の郷

    出典:PIXTA

    東京ドーム約10個分の広さを誇る修善寺虹の郷。「フェアリーガーデン」「日本庭園」「匠の村」「カナダ村」「インディアン砦」「イギリス村」「伊豆村」と多種多様なエリアがあり、園内の交通手段としてロムニー鉄道が走っています。

    ワンちゃんも入園できるので、愛犬家にもオススメのスポットです。

     

    JR「三島駅」から伊豆箱根鉄道駿豆線で約30分、「修善寺駅」下車。
    伊豆箱根鉄道「修善寺駅」南口からバス「虹の郷行き(3番線)」で約20分、「虹の郷」下車すぐ。

    住所:

    静岡県伊豆市修善寺4279-3

    営業時間:

    [4月~9月]10:00~17:00

    [10月~3月]10:00~16:00

    ※最終入園は閉園時間の1時間前まで

    定休日:

    時期により異なる。詳細はこちら

    料金:

    大人(中学生以上)1,220円

    子ども(4歳~小学生)610円

    アクセス:

    【公共交通の場合】

    伊豆箱根鉄道「修善寺」駅より東海バス「虹の郷行き」に乗車-「虹の郷」バス停下車、徒歩すぐ

    【クルマの場合】

    東名道「沼津」ICより約30分

    駐車場:

    1,000台/有料

    HP:

    https://www.nijinosato.com/

    ⑫ 浄蓮の滝/じょうれんのたき(伊豆市)

    浄蓮の滝

    出典:PIXTA

    『日本の滝百選』にも数えられている浄蓮の滝。コバルトブルーの滝つぼにまっすぐ落ちていく白い水流は、高さ25メートルほどあります。

    駐車場から滝までは片道20~30分ほど。駐車場には軽食を販売するお店が並び、名物のわさびを使ったソフトクリームが人気です。

    住所:

    静岡県伊豆市湯ヶ島892-14

    アクセス:

    【公共交通の場合】

    伊豆箱根鉄道「修善寺」駅より東海バス「河津行き」に乗車-「浄蓮の滝」バス停下車、徒歩約10分

    【クルマの場合】

    東名道「沼津」ICより約55分

    駐車場:

    100台/無料

    HP:

    https://www.j-taki.com/

    ⑬ 旧天城トンネル(伊豆市)

    旧天城トンネル

    出典:PIXTA

    川端康成の小説『伊豆の踊子』ゆかりのスポットである、旧天城トンネル(天城山隧道)。日本初の総石造りの道路トンネルとして、明治38(1905)年に誕生しました。

    道路としては、2001年に初めて国の登録有形文化財に指定されています。

    住所:

    静岡県賀茂郡河津町梨本/伊豆市湯ヶ島

    アクセス:

    【公共交通の場合】

    伊豆箱根鉄道駿豆線「修善寺」駅より東海バス「河津駅行き」に乗車-「水生地下」バス停下車、徒歩約30分

    【クルマの場合】

    東名道「沼津」ICより約1時間

    駐車場:

    5台/無料

    HP:

    http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=2481

    ⑭ 土肥金山/といきんざん(伊豆市)

    土肥金山

    出典:PIXTA

    かつて、新潟県の佐渡山金山に次ぐ金の生産量を誇った、土肥金山。昭和40年に閉山されて以降、観光坑道や砂金採り体験を楽しめる観光スポットとして人気を集めています。

    住所:

    静岡県伊豆市土肥2726

    営業時間:

    9:00~17:00(最終入場16:30)

    定休日:

    なし※不定休あり

    料金:

    大人(中学生以上) 1,000円

    子ども(小学生) 500円

    幼児 無料

    アクセス:

    【公共交通の場合】

    伊豆箱根鉄道「修善寺」駅より東海バス「松崎・堂ヶ島方面行き」に乗車-「土肥金山」バス停下車、徒歩すぐ

    【クルマの場合】

    東名道「沼津」ICより約35分

    駐車場:

    200台/無料

    HP:

    https://www.toikinzan.com/

     

    ⑮ 自転車の国 サイクルスポーツセンター(伊豆市)

    修禅寺サイクルスポーツセンター

    出典:PIXTA

    自転車によるアトラクションなど、家族で楽しめる遊園地もあるサイクルスポーツセンター。2020東京オリンピック・パラリンピックの会場でもある、屋内自転車トラック施設「伊豆ベロドローム」があります。

    住所:

    静岡県伊豆市大野1826

    営業時間:

    日時で異なる。最新の情報は公式HPを確認してください。

    定休日:

    水曜日・木曜日(祝日は営業)

    料金:

    大人(中学生以上) 850円

    子ども(4歳以上) 650円

    未就学児 無料

    アクセス:

    【公共交通の場合】

    伊豆箱根鉄道「修善寺」駅よりタクシーで約15分

    【クルマの場合】

    東名道「沼津」ICより約35分

    駐車場:

    700台/無料

    HP:

    https://www.csc.or.jp/

     

    ⑯ 韮山反射炉/にらやまはんしゃろ(伊豆の国市)

    反射炉

    出典:PIXTA

    韮山反射炉は、国内で現存している実際に稼働していた反射炉。世界遺産にも登録されています。ここでは大砲などが製造され、現在の東京・お台場に運ばれていたそうです。

      住所:

      静岡県伊豆の国市中268

      営業時間:

      [3月~9月]9:00~17:00
      [10月~2月]9:00~16:30

      定休日:

      第3水曜日(祝日の場合は翌日)

      料金:

      大人(高校生以上) 500円

      小・中学生 50円

      アクセス:

      【公共交通の場合】

      ・伊豆箱根鉄道「伊豆長岡」駅より徒歩約25分

      ・伊豆箱根鉄道「伊豆長岡」駅より歴バスのる~ら「てつざえもん号」に乗車ー「韮山反射炉」バス停下車、徒歩すぐ

      歴バスのる~らの時刻表はこちら

      【クルマの場合】

      東名道「沼津」ICより約40分

      駐車場:

      151台/無料

      HP:

      https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/bunka_bunkazai/manabi/bunkazai/hansyaro/

       

      ⑰ 伊豆の国パノラマパーク(伊豆の国市)

      伊豆の国パノラマパーク

      出典:PIXTA

      標高約452mの葛城山山頂にある、伊豆の国パノラマパーク。富士山と駿河湾の絶景を一望できる「富士見テラス」では、食事やお茶を楽しめます。

      山頂へはロープウェイが通っており、ペットの同伴もOK。テラスのほかにも、子供向けのアスレチックやパワースポットで知られる葛城神社、百体地蔵尊など見どころ満載です。

      住所:

      静岡県伊豆の国市長岡260-1

      ロープウェイ営業時間:

      [2月16日~10月15日]9:00~17:30(上り最終17:00)

      [10月16日~2月15日]9:00~17:00(上り最終16:30)

      定休日:

      施設メンテナンス休業あり

      料金:

      大人(中学生以上) 2,400円

      子ども(小学生) 1,200円

      幼児(3歳以上) 800円

      アクセス:

      【公共交通の場合】

      伊豆箱根鉄道「伊豆長岡」駅より伊豆箱根バス「長岡温泉場循環、または三津シーパラダイス行き」に乗車-「伊豆の国市役所前」バス停下車、徒歩約1分

      【クルマの場合】

      東名道「沼津」ICより約20分

      駐車場:
      200台/無料

      HP:

      https://www.panoramapark.co.jp/

      ⑱ 伊豆・三津シーパラダイス(沼津市)

      伊豆・三津シーパラダイス

      出典:PIXTA

      「みとしー」の愛称で知られる伊豆・三津シーパラダイス。富士山を背景に繰り広げられるイルカのショーや、セイウチのお食事タイム、カワウソと握手会、ボートに乗ってイルカに会いに行くイルカウォッチングなど、イベントが盛りだくさん!

      住所:

      静岡県沼津市内浦長浜3-1

      営業時間:

      9:00~17:00(最終入場16:00)

      定休日:

      なし

      料金:

      大人(中学生以上) 2,200円

      4歳~小学生 1,100円

      シニア 1,800円

      アクセス:

      【公共交通の場合】

      伊豆箱根鉄道「伊豆長岡」駅より伊豆箱根バス「伊豆・三津シーパラダイス行き」に乗車-「伊豆三津シーパラダイス」バス停下車、徒歩すぐ

      【クルマの場合】

      東名道「沼津」ICより約30分

      駐車場:

      300台/有料

      HP:

      https://www.mitosea.com/

      ⑲ 沼津港深海水族館(沼津市)

      沼津深海水族館の深海生物

      撮影:編集部

      深海にスポットを当てたディープな水族館。世界でも珍しい冷凍状態のシーラカンスを展示してたり、世界最大のダンゴムシの仲間などユニークでカワイイ深海生物たちが暮らしています。

      TVでしか見たことないような珍しい深海生物に出会えるのは、沼津港深海水族館だけ! レポート記事もあるので、参考にどうぞ!

       

      住所:

      静岡県沼津市千本港町8

      営業時間:

      10:00〜18:00

      ※時期より変動あり。最新の情報は公式HPを確認してください。

      定休日:

      なし

      ※1月にメンテナンス作業あり

      料金:

      大人(高校生以上) 1,600円

      子ども(小・中学生) 800円

      幼児(4才以上) 400円

      アクセス:

      【公共交通の場合】

      JR「沼津」駅南口より東海バスまたは伊豆箱根バス「沼津港行き」に乗車-「沼津港」バス停下車、徒歩約3分

      【クルマの場合】

      東名道「沼津」ICより約30分

      駐車場:
      500台/有料

      HP:

      http://www.numazu-deepsea.com/

      ⑳ 大瀬崎・大瀬明神の神池/おおせさき(沼津市)

      神社と神池

      撮影:編集部

      伊豆七不思議の1つ、大瀬明神の神池。一見なんの変哲もない池にみえますが、周りを海に囲まれている岬にあり、もっとも近い地点だと海との距離はわずか15mほど。

      標高も1、2mくらいで、天候によっては海水が流れ込んできてもおかしくはない……けれど淡水の池なのです。

      その謎は現在でも解明されていません。レポート記事もあるので、参考にどうぞ!

      住所:

      静岡県沼津市西浦大瀬

      アクセス:

      【公共交通の場合】

      JR「沼津」駅より東海バス「沼津港行き」に乗車-「沼津港」下車ー沼津港から船「千鳥丸」に乗船ー大瀬崎(夏期のみ)

      【クルマの場合】

      東名道「沼津」ICより約1時間30分

      駐車場:

      300台/有料

      HP:

      https://numazukanko.jp/spot/10009

      ▼沼津市の観光情報まとめはこちら

      季節限定のスポット

      続いては、季節によって見どころとなる観光スポットをご紹介します。

      ①【春】河津桜(河津町)

      河津桜

      伊豆半島屈指の桜の名所、河津町の桜並木。例年2月上旬~3月上旬にかけて見頃を迎え、夜間はライトアップされ夜桜も楽しめます。

       

      シーズン中は「河津桜祭り」が開催され、出店が立ち並び、さまざまな催しが行われるなど、観光客で大いに賑わいます。

       

      伊豆急行線「河津駅」より徒歩約2分

      河津桜・河津町観光協会の公式HPはこちら

      ②【夏】下田公園・あじさい祭(下田市)

      下田 あじさい祭り

      出典:PIXTA

      例年6月に見頃を迎える、下田公園のあじさい。およそ15万株300万輪のあじさいが咲き誇り、訪れた人の目を楽しませてくれます。

       

      シーズン中は露店街が現れ、あじさいにちなんだスイーツや旬の果物をつかったフレッシュジュースなど、ご当地グルメを堪能できます。

       

      伊豆急行線「伊豆急下田駅」より東海バス「下田海中水族館行」に乗車約5分、もしくは徒歩約20分

      下田公園・あじさい祭の詳細ページはこちら

      ③【春】みなみの桜と菜の花まつり(南伊豆町)

      南伊豆町 桜

      出典:PIXTA

      南伊豆町を流れる青野川沿いには、およそ800本の河津桜並木が、2kmにわたり続いています。

       

      川岸には菜の花も咲いており、桜とのコントラストが見事。夜間にはライトアップも行われます。シーズン中は「みなみの桜と菜の花まつり」が開催され、出店などが並びに賑わいをみせます。

       

      伊豆急行線「伊豆急下田駅」より東海バス「下賀茂行き」に乗車、「九条橋」下車徒歩2~3分
      ※祭り開催中は、伊豆急下田駅から直通バスが出ています

      ④【春】日野の菜の花畑/ひんののなのはなばたけ(南伊豆町)

      南伊豆町 菜の花

      「みなみの桜と菜の花まつり」のもうひとりの主役が、日野の菜の花畑。国道136号、日野の交差点近くにあります。

       

      花畑の中には木道が設けられており、休憩スペースとしてベンチが設けられています。

       

      開花時期が桜と重なるため。ぜひ合わせて見に行きたいところ。春は菜の花ですが、夏はひまわり畑に変身します。

       

      伊豆急行線「伊豆急下田駅」からバスに乗車、「日野」下車すぐ

      詳細はこちら

      ⑤【春】那賀川堤の桜(松崎町)

      松崎町 桜

      撮影:編集部

      松崎町を流れる那賀川の河口から大沢温泉までの約6㎞にわたり、約1200本のソメイヨシノの桜並木が続いています。夜間にはライトアップも行われ、川の水面に移る夜桜もまた一興。

       

      同時に開催されている、農閑期の田んぼを利用した花畑も必見! リアルすぎる”かかし”も出没し、写真を撮るのも楽しいスポットです。

       

      伊豆急行線「伊豆急下田駅」より東海バス「松崎もしくは堂ヶ島行」乗車し約44分、「桜田」下車後徒歩約3分

      那賀川堤の桜の詳細ページはこちら

      ⑥【秋】修禅寺自然公園 もみじ林(伊豆市)

      修善寺 自然公園もみじ林

      11月中旬から12月上旬にかけて見頃を迎える、修善寺の紅葉。園内にはおよそ1000本のもみじ林があり、シーズン中は「もみじまつり」も開催されます。

       

      伊豆箱根鉄道駿豆線「修善寺駅」より東海バス約15分 「もみじ林前」下車

      修禅寺自然公園の詳細ページはこちら
      ほかにも、まだまだ伊豆の紅葉名所はあります!

      ⑦【冬】爪木崎/つめきざき(下田市)

      爪木﨑

      爪木崎は、水仙の群落地で有名な岬。例年1月に見頃を迎え、ピーク期間に合わせて「水仙まつり」が開催されます。

       

      まつり期間中は郷土料理の振舞いや、地場産品が買い物できる市場、伝統芸能である下田太鼓の実演などの催しが行われ、訪れる人を楽しませてくれます。

       

      伊豆急行線「伊豆急下田駅」より東海バス「爪木崎行き」乗車し約15分、終点「爪木崎」下車すぐ

      爪木崎の詳細ページはこちら

      「温泉」もお忘れなく!

      半島の東西南北に温泉地が点在しており、山と海、双方のロケーションに温泉があるのも、伊豆ならではの魅力。

      宿泊を検討している方は、温泉地を目的とし探してみるのも手ですよ! ぜひチェックしてみてください。

      「楽天トラベル」で伊豆の宿をさがす「Yahoo!トラベル」で伊豆の宿をさがす「じゃらん」で伊豆の宿をさがす東伊豆のおすすめ宿「稲取赤尾ホテル」をみる

      伊豆半島には、本州にない景色がいっぱい!

      ヒリゾ浜遊覧船

      撮影:編集部

      2018年に「世界ジオパーク」に認定された伊豆半島。現在は日本列島の一部ですが、元々ははるか南の海に浮かぶ火山島でした。

       

      そのため火山島だったときの名残や、島らしい景観がみられ、南国ムードを感じさせる不思議なエリアです。

       

      東西南北どこへ行っても楽しめるので、次回の旅行先にぜひご検討ください!

      ※掲載されている情報は最新のものとは限りません。現地にお越しの際には必ず施設の公式サイトもご確認ください。

      河津七滝
      このまとめが気に入ったら
      「いいね!」をしよう

      関連するおススメ記事

      IZU HACK編集部

      IZU HACK運営&記事編集担当。伊豆の海、B級スポット、秘境、神社・パワースポット巡りに明け暮れる。現地レポートを中心に読者の皆様にわかりやすく、ためになるような記事製作を心掛けています。

      アクセスランキング

      IZU HACK > 観光スポット > 【伊豆の観光名所特集】王道から穴場まで一挙に紹介