目次
iZooの次は、KawaZooへレッツゴー!
前回「体感型動物園 iZoo」の体験レポートをお届けしましたが、あまりにも楽しかったので姉妹館でもある「体感型カエル館 KawaZoo(カワズ―)」にも足を伸ばすことに。
iZooとKawaZooは、車で18分ほど離れた場所にあります。すぐ近くには伊豆の名所「河津七滝」もあり、KawaZoo周辺で1日観光を楽しめますよ!
約120種類以上、2,000匹のカエルが暮らしている!
KawaZooには、日本のみならず世界各国の珍しいカエルたちが暮らしています。その数、なんと約120種類以上2,000匹!
いったいどんなカエルたちが暮らしているのでしょうか? さっそく見ていきましょう!
KawaZooに暮らす、可愛くて奇妙なカエルたち
ビックなカエルたち!世界一のカエルもいるよ
こちらはアフリカ地域に生息する「アフリカウシガエル」。スマホよりも大きいです。
人間の視線にも全く動じず、貫禄ある面構えでジィーと見つめてきます。
こちらは、世界最大のカエル「ゴライアスガエル」。大きくてインパクトありますね! 神経質で暗いところが好きなため、姿が見られるかは運次第。
残念ながら編集部は見つけられなかったので、写真をご提供していただきました。次回こそは……!
毒がある美しいカエルたち!世界で最も美しいカエルもいるよ
こちらは南米のジャングルに生息する「キオビヤドクガエル」。先ほどのカエルに比べて小指くらいのミニサイズですが、毒をもっています。
鮮やかなコバルトブルーが美しいカエル。「世界で最も美しいカエル」ともいわれていますが、人間が命を落とすぐらいの猛毒をもっています。
見慣れないカエル達がいっぱい!
今まで見たことないような、様々な生態のカエルたちが暮らしていました。カエルによっては草木に身を潜めているので、探してみるのも楽しいですよ!
」
写真撮影も自由。シャッターを切る指が止まらなくなります。
屋内・屋外に放し飼いスペースがある
↑館内(滝の部屋)。アフリカのカエルたちが放し飼いされており、より自然体に近い姿で観察することができます。「どこにいるんだろう?」と探す楽しさもありますね!
↑屋外。日本に生息しているカエルたちが暮らしています。この田んぼで暮らしているカエルのみ、触ることができるようです。
自然の中でノビノビと生きる、カエル達の暮らしぶりを間近で観察することができます。BGMは、カエルたちの鳴き声です。
理科室をイメージさせるこちらは、「KawaZooラボ」という研究室。ガラス越しから、室内の様子をみることができます。
ここでしか買えないカエルグッズが盛りだくさん!
最後はお土産屋に寄ってみました。あれ、手前の赤いカエルの人形……。
もしかして君かい?
なんとも愛らしいカエルの人形や、カエルにちなんだ本や図鑑、お菓子などが販売されています。
KawaZooの基本情報
住所:静岡県賀茂郡河津町梨本377-1
営業時間:10:00~16:30(最終入園16:00)
定休日:年中無休
料金:
<KawaZooのみ>
大人(中学生以上)1,000円
小人(小学校)500円
幼児(6歳未満)無料
<iZoo&KawaZoo共通入園・入館料金>
大人(中学生以上)2,500円
小人(小学校)1,000円
幼児(6歳未満)無料
※iZooとKawaZooは、車で約18分ほど離れています。
駐車場:有り(無料)
アクセス:伊豆急行「河津駅」より、東海バス修善寺行きにて約25分
公式HPはこちら
河津町に1泊して伊豆半島を旅しよう!
河津町からは、開国の歴史が残る下田市や、4つの温泉地がある東伊豆町、夕陽の名所で知られる西伊豆町があります。1日目は河津町を満喫し、2日目は帰路につきつつ観光するのもいいですね。
「楽天トラベル」で河津町の宿・ホテルをさがす「Yahoo!トラベル」で河津町の宿・ホテルをさがす「じゃらん」で河津町の宿・ホテルをさがす
iZooとKawaZoo、両方行くのがおすすめ!
「体感型カエル館 KawaZoo(カワズー)」では、国内外問わず珍しいカエルたちが暮らしています。放し飼いスペースなど、自然に近い形で生き物たちを観察できるのも、iZooやKawaZooならでは。
河津町を観光する予定がある方は、ぜひ立ち寄ってみてください。