目次
アイキャッチ画像出典:Sei Ruote e Fotografie
伊豆のサイクルスポーツセンターの魅力とは
伊豆の修善寺に位置する伊豆サイクルスポーツセンター(略称:CSC)。サイクルスポーツの普及を目的として建てられました。日本最大級の自転車のテーマパークと言われ、県外からも多くの観光客が集まります。果たして、サイクルスポーツセンターのどういうところが魅力的なのか、詳しく見ていきましょう。
魅力その1:豊富なアスレチック
全長が300メートルの滑り台やヒノキでできた日本最大級のジャングルジム、水の上を駆け巡る水上自転車など、親子そろって楽しめるアスレチックがさまざま。アトラクションは乗り物が多く整備されているので、乗り物好きのお子様が十分に楽しめます!
乗り物がたくさんあり、4歳の息子がとても楽しめました。コースターも子供向けとは言え、大人も楽しかったです。初めての迷路も楽しめました。また行きたいです。
出典:じゃらん
魅力その2:多数の自転車競技場
施設内には自転車のサーキットコースが用意されており、初級者~上級者の方まで幅広く対応していることが特徴的です。家族で自転車を楽しみたい人は二輪ダンデム自転車に乗れるファミリーサーキット、全長5キロのアップダウンの激しい5キロサーキット、自然が豊かな林の中を駆け巡るMTBコース。自分の好みのコースが必ず見つかるはずです。
おもしろ自転車に乗れたりちょっとした乗り物があったり楽しめます。2キロサーキットや5キロサーキットもあり小さい子供がいる場合は一緒に乗せて走ることができます。とっても良い運動になります。
出典:じゃらん
魅力その3:運動不足解消できる!
伊豆サイクルスポーツセンターには、アトラクション施設や自転車競技場だけでなく、ゴルフコース、流水プール、体育館など日ごろの運動不足を解消できる施設がたくさんあります。子連れの親御さんにとっては運動するにはとってもいい機会。運動を通して、お子さんと楽しくお過ごしできます。
家族で行って来ました。普段の運動不足が解消できて楽しかったです。家族でみんなで楽しめました。また行きたいです
出典:じゃらん
伊豆のサイクルスポーツセンターのおすすめアトラクション
伊豆のサイクルスポーツセンターには、家族みんなで楽しめる4人乗りの自転車や子どもが楽しめる日本最大級のジャングルジムなど1日中思う存分楽しめるアトラクションが多数!行く前にぜひ、ご参考ください!
サイクルコースター
お子様に大人気なサイクルコースター。絶叫系の高低差の激しいジェットコースターではないので、安心して小さなお子様でも楽しめます。
サイクルコースターの基本情報
- 料金:310円
- 条件:身長100cm以上のお子様
- 所要時間:1分30秒
ジャングルジム FUJISAN
2014年3月21日にオープンした日本最大級の木製ジャングルジム。ジャングルジムの中央にある白いパイプに話しかけると、上に登っている人と下にいる人がお話しできたり、友達同士で頂上までいき、どちらが早く富士山をみえるか競争してみたり。ジャングルジムの下には青いマットが敷かれており、万一落ちても大丈夫。子どもが思う存分遊べるのでお勧めです。
ジャングルジム FUJISANの基本情報
料金:20分 310円
アスレチック迷路 キャッスルアドベンチャー
アスレチックと迷路が合体したキャッスルアドベンチャー。迷路の中をたどっているとさまざまな楽しい仕掛けが出現!ピンボールやすべり台など多数のアスレチックも迷路内にあり、子どもを楽しませてくれます。迷わず、最後までゴールにたどり着けるかな?
アスレチック迷路の基本情報
料金:1回 310円
サイクルUFO
UFOのような円盤に乗って、まるで宇宙旅行!2人組になって仲良くこいで園内の空中散歩をお楽しみください。
サイクルUFOの基本情報
- 料金:1回 310円
- 身長:130cm以上~(保護者同伴なら130cm未満も可)
- 営業時間:土・日・祝日の12:30~
スカイローラー
全長300mの超ロング滑り台のスカイローラー!ズボンのままだとお尻がくすぐってくなりますが、ここサイクルスポーツセンターではお尻に敷くマットを貸してくれます。
スカイローラーの基本情報
- 料金:1回 310円
- 身長:130cm以上~(保護者同伴なら130cm未満も可)
サイクルモノレール
親子そろって仲良く楽しめるサイクルモノレール。遊園地で鉄板の遊具です。
サイクルモノレールの基本情報
- 料金:1周 310円
- 身長:130cm以上~(保護者同伴なら130cm未満も可)
伊豆のサイクルスポーツセンターのサーキットコース
家族で楽しめるファミリーコースから、自然の中を楽しむコースや本格的なコースまで用意されています。
ファミリーサーキット
自然の中を楽しくサイクリングできるファミリーサーキット。全長は2キロでお子様でも楽しく過ごせます。2人乗りが可能な二輪タンデム自転車も使用可能です。
ファミリーサーキットの基本情報
- 料金:レンタサイクル料金420円(30分あたり)
- サイズ:レンタサイクルのタイヤサイズ 14インチ~29インチ
- 適応身長(目安): 14インチ 95cm~ ※メーカーで多少異なります。
MTBコース
林の中を自転車で駆け巡るMTBコース。ジグザグで山なりの道やくねくね道をめぐります。自転車に乗りながら自然の心地よさを体感しつつ、爽快なサイクリングを楽しもう。
MTBコースの基本情報
- 料金:1時間 620円
- 身長制限:120cm以上利用可能
5キロサーキット
出典:Sei Ruote e Fotografie
自転車の競技大会が行われるなど本格的なロードコース。アップダウンが激しく高低差が100mもあり、厳しいコースです。コースが横に広いために友人と競い合ったり、普段のは大会の練習としても十分使えるコースです。
5キロサーキットの基本情報
- 料金:1時間 620円(自転車の持込みは1日当たり520円)
- 身長制限:140cm以上利用可能
世界標準の自転車競技場「伊豆ベロドローム」
みなさん伊豆ベロドロームをご存知ですか?2011年に開業して以降、全日本選手権自転車競技大会トラック・レースなど多くの自転車競技大会で使用されています。また、2020年に行われる東京オリンピックでは、競輪場としての仕様に抜擢され注目されています。それでは、伊豆ベロドロームはの特徴をご紹介いたします。
伊豆ベロドロームの特徴1 世界標準の練習施設
日本には数々の競輪場がありますが、現状の競技場ではアスファルト仕様のものでした。しかし、2000年に国際的な競輪トラックの規定が作られた後、国際基準の室内競技場として日本で初めて世界標準の練習施設が作られました。
伊豆ベロドロームの特徴2 木製のトラック250m
伊豆ベロドロームの特徴は250メートルのトラック。傾斜が45度とかなり急であるため、カーブで滑らないようにするには時速35キロ以上のスピードが必要と言われています。一方で、木製のためもともとスピードは出やすく、記録を出しやすいことが特徴です。
伊豆ベロドロームの基本情報
- 所在地:静岡県伊豆市大野1826
- 駐車場:普通車700台
- 電話番号:0558-79-0004
- FAX:0558-79-0036
伊豆のサイクルスポーツセンターの基本情報
営業日
- 夏期シーズン:9:00~17:00
- 冬期シーズン:10:00~16:00
- (※GWや夏休みなど連続休暇の際は、営業時間が若干異なることがあります。)
- 定休日:木曜日
- アクセス:東名沼津ICよりR136経由、伊東方面へ50分
駐車場
600台 無料
料金
入場料
- 大人(中学生以上) :820円
- 小人(4才以上):620円
とくとくパス(入場料込)
- 大人(中学生以上) :2,980円
- 小人(4才以上):2,680円
- ※とくとくパスとは一部の施設が1日乗り放題のお得なチケットです。
割引クーポン券
伊豆サイクルスポーツセンターでお得に過ごすための割引クーポン券です。行く前にぜひチェックください。
いこーよ
DEECE
オレンジネットワーク
サイクルスポーツセンターのインターネット限定割引
乗換案内ジョルダンクーポン
JTBのディスカウントチケット
アクセス
車でのアクセス
- :東名高速道路沼津I.Cから35分
- :新東名高速道路長泉沼津I.Cから35分
電車でのアクセス
- :伊豆箱根鉄道「修善寺駅」から新東海バスで20分
- :JR伊東線「宇佐美駅」からタクシーで約30分
所在地
〒410-2402 静岡県伊豆市大野1826
伊豆のサイクルスポーツセンターでどう過ごす?
いかがでしたでしょうか?伊豆のサイクルスポーツセンターでは、一日中子どもたちは遊べて、彼らと一緒に遊ぶ親御さんもたくさん運動できますよ。ぜひ、伊豆で思う存分遊びたいならサイクルスポーツセンターがおすすめです。