目次
伊豆シャボテン動物公園とは?
「伊豆シャボテン動物公園」は伊東市の大室山の麓にある、動植物園です。伊豆シャボテン動物公園グループのひとつで、「伊豆ぐらんぱる公園」などの施設とともに、多くの観光客が訪れています。
■なぜ「シャボテン」と書くの?
サボテンはその昔、シャボテンとも呼ばれていました。これは船の上で石けん(シャボン、サボン)の代わりに使っていたことに由来するそうです(諸説あり)。1959年の開園当時の名残りを残しています。
1日30組限定!割引クーポンをゲットするには?
伊豆シャボテン動物公園をお得に利用したいなら、クーポンのご用意をお忘れなく!窓口で画面を提示するだけで、5名までが割引対象となります。大人は300円割引なので助かりますよね。
HISクーポン|伊豆シャボテン動物公園
動物が多いけれど、ペットも入園できる?
1m以内のリードを付けていれば、ペットと一緒に入園することができます。ただし、一部動物たちが放し飼いにされている場所や飲食店内には、連れて入ることができないので注意しましょう。来園の際に公式サイトで条件を確認してくださいね。
伊豆シャボテン動物公園の所要時間は?
伊豆シャボテン動物公園は、全体を見て回るだけであれば約2時間ほどみておけばOK。ショーやアニマルボートツアー(船に乗りながら、動物を見ることのできるアトラクション)に参加したい場合は、3時間ほどみておきましょう。
露天風呂・グルメ・お土産!カピバラを全方向で満喫
「伊豆シャボテン動物公園といえばカピバラ」というほど、人気の動物です。
中でも人気なのが「元祖カピバラの露天風呂」という冬季限定のイベント。露天風呂に気持ちよさそうにはいるカピバラの姿は、「伊豆の冬の風物詩」とも言われ、たくさんの来場者に喜ばれています。
開催期間:2021年11月20日(土)〜2022年4月3日(日)
平日(1日1回開催):13:30〜14:30
土日祝(1日2回開催):10:30〜11:30、13:30〜14:30
※2021年12月18日〜2022年1月5日、3月19日〜4月3日は1日2回開催
食べるのがもったいない!?「カピバーガー」でランチ
園内にある「森のどうぶつレストラン〜GIBBONTEI〜」では、カピバラやレッサーパンダののぬいぐるみと「相席」で食事をすることができるので、子どもたちにも大人気。
フードもボリューム感満点、カピバラの顔をした「カピバーガー」などユニークなフードを食べることができます。
連れて帰りたい!カピバラのお土産
もふもふのカピバラに癒やされたいなら、ぬいぐるみをお土産にするのがおすすめ。手ぬぐいを頭に載せたユーモラスな姿に和みます。
ほかにもリスザルやミナミコアリクイなど、園内でおなじみの動物たちのグッズが「GIFT SHOP アニマルマート」にあれこれ揃っています。
「距離感ゼロ」で動物たちとふれあい体験
伊豆シャボテン動物公園では「動物とのふれあい」ができるエリアが多くあります。これが普通の動物園とは異なる点。人気の動物も含めて紹介していきます。
船に乗って動物観察「アニマルボートツアーズ」
一般的な動物園はオリの中にいる動物たちを歩いて見学していきますが、ここではボートに乗船し、園内中央にある大池の大小9つの島と沿岸を巡るという、日本ではここだけの体験ができます。
コースにはアニマルガイドを聞きながら池を巡る「ぐるっと1周コース」と、リスザルまたはワオキツネザルがいる島に上陸してエサやりを体験する「モンキー島上陸コース」があります。
所要時間:約15分
料金:(通常期)大人800円、子供400円、(繁忙期)大人1,000円、子供500円
【モンキー島 上陸コース】
所要時間:約20分
料金:大人1,200円、子供700円
※2歳以下の子供は乗船不可
※動物の体調や天候により変更・中止となる場合あり
手からエサを食べてくれる?!「どうぶつふれあい体験」
各動物が展示されている場所では「ふれあい体験」と「エサやり体験(有料)」があり、動物たちとふれあうことができます。
見るだけでなく、触ったり、エサを食べるところを間近で見られるのは貴重な経験になりますよ。
キュートな動物に会えるかも?
かわいいコツメカワウソにはエサやり体験ができます。エサをおねだりしたり、手の平を触ってくる仕草は、一度体験するとクセになりそうです。
人気の多肉植物てんこ盛りの「シャボテン温室」
カピバラ人気とともに注目してほしいのが、名称にも入っている「シャボテン」。実はすごいのを知っていますか?
約1500種類のサボテンや多肉植物を植栽しており、非常に珍しい品種も見ることができます。特にメキシコ館にある「金鯱」には日本でいちばん大きいサイズの「約170歳の大株」があり圧巻。
世界でここだけ?「シャボテン狩り」に挑戦
最近はインテリアプランツとしても人気のサボテンや多肉植物。園内の「シャボテン狩り工房」ではさまざまなサボテンや多肉植物の販売も行っています。
お気に入りのサボテンを選んで、自分好みの「寄植え」を作ってみることができますよ。
伊豆シャボテン動物公園の基本情報をチェック!
伊豆シャボテン動物公園へのアクセスや基本情報、入園料についておさらいしましょう。
電話:0557-51-1111
営業時間:
(3月〜10月)9:00~17:00(最終受付 16:30)
(11月〜2月)9:00~16:00(最終受付 15:30)
定休日:無休
入園料:大人 2,400円、小学生 1,200円、幼児(4歳以上)400円
伊豆シャボテン動物公園へのアクセス
【クルマの場合】
東名道「沼津」ICまたは新東名道「長泉沼津」IC−伊豆縦貫道−伊豆中央道−修善寺道路−伊豆シャボテン動物公園
駐車場:あり(乗用車500円)
【公共交通の場合】
・JR「伊東」駅より東海バス「シャボテン公園行き」乗車(約35分)−「シャボテン公園」バス停下車、徒歩3分
・伊豆急行「伊豆高原」駅より東海バス「シャボテン公園行き」乗車(約20分)−「シャボテン公園」バス停下車、徒歩3分
伊豆シャボテン動物公園|公式サイト
伊東市で1泊するならどこがいい?
伊豆シャボテン動物公園だけでなく、園のある伊東市では温泉や海鮮グルメを楽しむことができます。ぜひ1泊して、伊東の魅力を満喫してくださいね。
「楽天トラベル」で伊東の宿をさがす「Yahoo!トラベル」で伊東の宿をさがす
伊豆シャボテン動物公園で動物たちとのひと時を!
いかがでしたか? 伊豆シャボテン動物公園は名前の通り、動物とサボテンを満喫できる伊豆きっての人気スポット。伊豆旅行の際にどこへ行こうか迷っているなら、ぜひ訪問の候補に入れてみてくださいね。