元祖カピバラ露天風呂、43年目がスタート
今では全国の動物園でみられる”カピバラの露天風呂”。
その元祖となったのが、伊豆半島の東側、伊東市にある「伊豆シャボテン動物公園」です。
毎年冬季限定で開催しており、今では冬の伊豆を象徴する風物詩。
43年目となる今シーズンは2025年11月下旬~2026年4月上旬で開催予定です。
カピバラたちの入浴タイムは、平日は1日1回、土日祝は1日2回
平日は、13時30分からの1日1回。 土曜・日曜・祝日と、 冬休みおよび春休み期間は、10時30分からと13時30分からの1日2回。カピバラたちが露天風呂に入ります。
土曜・日曜・祝日には、 「ゆず湯」「お茶の湯」「もみじの湯」など湯船に花や果実など様々なものを浮かべる「変わり湯」を実施するそう。
※2025年度の詳細な日程はまだ未定となっています。公式サイトの情報開示に合わせて本記事の内容も随時更新しています。
<平日(1日1回)>
・13:30~14:30
<土日祝日、2023年12月16日(土)~2024年1月8日(月)、3月20日(水)~4月7日(日)>
・1回目…10:30~11:30
・2回目…13:30~14:30
※イベントの内容・スケジュールなどは、動物の体調や天候等により、変更・中止となる場合あり。
「カピバラと相席でもよろしいですか?」で話題のカピバラぬいぐるみ!
伊豆シャボテン本舗 カピバラぬいぐるみ ベージュ
もふもふとした触感が気持ちいい♪
伊豆シャボテン動物公園 森のどうぶつレストラン、カピバラと相席でもよろしいですか? で話題のカピバラぬいぐるみ。
カピバラサイズ | 幅25cm×高さ22cm×奥行き50cm |
---|---|
カラー | ベージュ |
素材 | ポリエステル |
ボールチェーン種類 | ンパンジー、ワオキツネザル、カワウソよりお選びください |
伊豆シャボテン公園「カピバラ露天風呂」のここが魅力!
とりあえず写真をご覧ください。
① 思わずホッコリ。心が癒される入浴シーン
みてください! 目を細めながら、気持ちよさそうに露天風呂に浸かるカピバラたちを。
人間もお風呂に浸かると、気持ちよくて思わず目を閉じてしまいますよね。人間もカピバラも、お風呂を気持ちいと感じる気持ちは同じってことかぁ……。
伊豆シャボテン動物公園では、57年前の1966年からカピバラの飼育をはじめています。
当時のカピバラは国内であまり知られておらず、珍しい動物でした。
露天風呂をつくるキッカケとなったのは、1982年の冬。
飼育員の方がカピバラの展示場をお湯で掃除していると、湯だまりに足やお尻をくっつけてくつろいでいる、カピバラたちの姿を発見。
偶然にも、カピバラたちがお風呂好きだと判明したそうです。
以来41年間、毎年「カピバラ露天風呂」を開催。
ゆったり露天風呂に浸かるカピバラをみているだけで、日々のストレスや心のモヤモヤが浄化されるような気がします。
究極の癒しです。
② 変わり湯を楽しむカピバラたち
日によって露天風呂の湯が変わるイベントも開催。ゆず湯、いちごの湯、カモミールの湯、みかんの湯、きんかんの湯など、果物や県の特産をつかったお風呂に変身!
頭に花びらをのせたまま、入浴を楽しむカピバラも可愛らしいですね。くぅぅ~癒し!
伊豆シャボテン動物公園の基本情報
<所在地>静岡県伊東市富戸1317-13
<アクセス>
車をご利用の場合:
・東名高速道路、厚木I.Cより約85km(小田原厚木道路・国道135号線経由)
・東名高速道路、沼津I.Cまたは長泉沼津I.Cより約55km(伊豆縦貫自動車道・伊豆中央道・修善寺道路経由)
・東名高速道路、御殿場ICより約1時間40分(箱根芦ノ湖スカイライン・伊豆スカイライン・遠笠山道路経由)
電車をご利用の場合:
・熱海からJR伊東線に乗り換え「伊東駅」からバスで約35分、同じく「伊豆高原駅」からではバスで約20分。
<営業時間>9:30~16:00
<定休日>年中無休
<料金>大人(中学生以上)2,400円、小学生1,200円、4歳以上400円
<公式サイト>https://izushaboten.com/
■カピバラを堪能した後は、伊東温泉でノンビリしない?
伊東市には伊豆シャボテン動物公園以外にも、自然の景勝地やジオサイト、伊豆高原の美術館など見どころがもりだくさん! ぜひ1泊して伊東を存分に満喫してください。
「楽天トラベル」で伊東の宿さがす「Yahoo!トラベル」で伊東の宿をさがす
元祖カピバラ露天風呂を見に、伊東へ行こう!
伊東市には、大室山、小室山といった絶景スポットや、城ヶ崎海岸など景勝地が見どころです。熱海から電車で25分、癒しを求めてぜひ伊東市まで足を延ばしてみかせんか?