「沼津港」はどんなところ?
伊豆半島への玄関口である沼津市。都心からのアクセスが良く、気軽に行ける旅先として注目の観光地です。
そんな沼津市にあり、静岡県2位の水揚げ量がある漁港が「沼津港」。沼津港は新鮮な魚介類が楽しめる飲食店や、定番の観光スポット、富士山を望む絶景など港だけで1日満喫できる複合型観光地となっています。アクセスも沼津駅からバスが出ているので便利ですよ!
新鮮な魚が続々。「沼津魚市場INO」でセリを見学!
沼津港内にある「沼津魚市場INO<(イーノ)」は2007年に誕生した水産複合施設。1階は卸売市場なので一般客は入れませんが、2階は見学者通路になっており、海の幸を提供する飲食店を集めた「INO魚食館」、富士山を望める「展望デッキ」があります。
この施設では2階の見学者通路からセリの様子や、全国各地で水揚げされたたくさんの魚を自由に眺めることができます。威勢の良いセリ人の掛け声や、買い手との真剣なやり取りを間近で体感するなんてめったにない機会です。セリの時間は5:45〜7:00頃までなので、早起きして出かけましょう。
「沼津魚市場INO」の基本情報
電話:055-962-3700(沼津魚市場株式会社)
営業時間:(見学者通路)5:00〜17:00、(INO魚食館)10:00〜21:00
定休日:時期により異なる ※公式サイトで要確認
港だからこその「新鮮魚介グルメ」があちこちに!
沼津港周辺には獲れたての鮮魚を味わえる食事処や、お土産には欠かせない干物などの水産加工品を購入できるお店が60店舗以上軒を連ねています。
どのお店も笑顔と活気が溢れていて、ついつい引き込まれてしまいます。海鮮丼やお寿司、干物、浜焼き、フライなどどれも美味しそうなので迷うってしまうかも……。事前に沼津港エリアのマップ『ぬまづみなとまっぷ』でアタリをつけてから行けば、目的達成しやすいかも?!
選びきれないのであれば、朝食からランチ、ディナーまでお店をはしごするグルメ旅もオススメです。
ビジネスホテルから温泉旅館まで。多種多様な沼津の宿
沼津市内にはビジネスホテルや民宿、温泉旅館など旅の目的に応じてさまざまなタイプの宿があります。日帰りでもいいですが、沼津市内で1泊して伊豆方面にも足を運んでみませんか?
沼津の宿を「楽天トラベル」でさがす
「沼津港」の基本情報
駐車場:あり
アクセス:JR東海道本線「沼津」駅南口より伊豆箱根バス「沼津港行き」乗車−終点下車
絶対に食べたい「海鮮グルメ」はこれだ!
先ほど紹介したように、沼津港周辺はたくさんの飲食店があります。その日水揚げされた新鮮な魚介類や、沼津港でしか食べることのできないご当地メニューが目白押し!どこで食べようか迷ったらこれから紹介するお店へ行ってみてくださいね。
魚河岸丸天|SNS映え抜群!驚異のかき揚げタワー
最初に紹介する「魚河岸丸天」は、静岡県内に5店舗(沼津港には2店舗)構えており、テレビなどでも度々紹介されている行列必須のお店です。
海鮮丼はもちろん天丼や煮物、寿司などのメニューも豊富に揃っています。名物は生桜エビや生ホタテなどが入った高さ15cmのかき揚げタワー「海鮮かき揚げ丼」!ボリューム満点・インパクト抜群で圧倒されること間違いなし!とても大きいのでシェアして食べてもいいですね。
魚河岸丸天「みなと店」の基本情報
電話:055-963-0202
営業時間:7:00~21:30 (20:45LO)
定休日:不定休
魚河岸丸天「魚河岸店」の基本情報
電話:055-954-1028
営業時間:10:00~21:45 (21:00LO)
定休日:木曜 (祝日の場合水曜に振替)
沼津バーガー|美味しすぎる深海魚?!をご当地バーガーで
続いて紹介するのは、他店では味わうことのできない魚をメインにしたハンバーガーを提供している「沼津バーガー」。
魚だからとってもヘルシーで女性に大人気!定番も美味しいですが、「深海魚バーガー」や「サメバーガー」などの変わり種バーガーは食べられるところも珍しいので、ぜひ味わってみてください。はみ出すほど豪快なフライはサクサクしてて食べ応え抜群です!
「沼津バーガー」の基本情報
電話:055-951-4335
営業時間:平日9:00〜18:00(17:30LO)、土日祝9:00〜20:00(19:30LO)
定休日:なし
浜焼きしんちゃん|好きな海鮮を卓上コンロで焼き焼きBBQ
老舗水産会社が営む「浜焼きしんちゃんは」沼津港から水揚げされた魚介類をテーブルのコンロで自分好みに焼いて食べられるお店として有名です。
水産会社直営だから新鮮で価格もリーズナブル。メギスやメヒカリなどの深海魚やサザエやホタテなどを卓上のコンロで自分好みに焼いて味わうことができます。迷ったら人気メニューの「とりあえず貝三種盛り」を注文しましょう!自分で焼けばおいしさも倍増です。
「浜焼きしんちゃん」の基本情報
電話:055-954-0605
営業時間:平日11:30~22:00(21:00LO)、土日祝11:00~22:00(21:00LO)
定休日:火曜(8月、繁忙期などは除く)
丼くらべ|沼津の幸が凝縮した、海鮮丼という名の宝石箱
常時10種類以上の海鮮丼を販売し、中でもオススメは「特選日替わり海鮮丼」。その日に仕入れた鮮度の高いネタを贅沢に盛った絶品海鮮丼はご飯が進むこと間違いありません!
ほかにも、駿河湾ならではの生桜エビ生シラス二色丼やマグロ丼など海鮮好きにはたまらないラインナップが揃っています。
「沼津港で最高のコスパを提供したい」との思いがあり、どのメニューもリーズナブルでお財布にうれしいのも人気のひとつです。
「丼くらべ」の基本情報
電話:050-5456-0741
営業時間:平日10:30~15:00、土日祝10:30~19:30
定休日:水曜
眺望にクルージング!観光だってできる沼津港
沼津港はグルメだけでなく、展望台や水族館、クルージングなど楽しみ方が沢山あります!ここでは、沼津港で絶対に外せない楽しみ方を紹介します。せっかくならば観光も満喫してみてくださいね。
展望水門「びゅうお」|360度の大パノラマビュー
まず紹介する大型展望水門「びゅうお」は沼津港のランドマークとして高くそびえ立つ水門です。「びゅうお」の由来は「view=(眺める)」「うお=魚」で、親しみやすいネーミング。
地震時の津波から沼津の街と市民を守るために作られ、津波を防御する扉体は幅40m、高さ9.3m、重量は406tと日本最大級!
水門は高さを生かして地上30mに展望回廊が併設されており、富士山や駿河湾、沼津市内をはじめ、賑わう市場の様子や往来する船など360度の大パノラマビューを楽しめます。
夜はライトアップを行なっているため、日が暮れてから眺めるのもロマンチックです。
大型展望水門「びゅうお」の基本情報
電話:055-964-1300(沼津観光協会)
営業時間:10:00〜20:00(木曜14:00まで)
定休日:なし
料金:大人100円、小学生50円
沼津港深海水族館|深〜い海の底にあるユニークな世界
「沼津港深海水族館」は日本一深い湾である駿河湾や世界中の深海生物を展示する国内でも珍しい水族館です。
水族館の目玉は世界でも希少な「シーラカンス」。生きた化石とも呼ばれ、3億5000万年前と変わらない姿のシーラカンスの冷凍個体が見られるのは、世界中でもここだけ。ほかにも深海魚の宝庫である駿河湾に生息する生き物たちを紹介する「駿河湾大水槽」や発光魚を紹介する「深海のプラネタリウム」などが人気です。
光の届かない深海の世界に住んでいる不思議でユニークな深海生物は見応え抜群です!
「沼津港深海水族館」の基本情報
電話:055-954-0606
営業時間:10:00〜18:00 ※時期により変動あり、公式サイトで要確認
定休日:なし
料金:大人1,600円、子ども(小・中学生)800円、幼児(4歳以上)400円
沼津港周遊クルージング|地元民も知らない?駿河湾からの絶景ビュー
沼津港を発着とする「駿河湾クルージング」があるのですが、地元の人でも知る人の少ない、超穴場の観光だとのウワサも。
千鳥観光汽船沼津港案内所で乗船チケットを購入し、駿河湾へと出港。船上からは世界遺産の富士山や愛鷹山、沼津御用邸記念公園などの絶景を一望できます。クルージング中には船内で販売している餌でカモメに餌やりができ、海に投げたり直接手であげたりしながら、絶景ポイントを巡っていきます。
海から見る景色はとても贅沢!家族や仲間とのんびり駿河湾の旅を楽しみませんか?
「沼津港周遊クルージング」の基本情報
電話:055-962-7537
営業時間:時期により異なる ※公式サイトで要確認
料金:コースにより異なる ※公式サイトで要確認
何度もリピートしたくなる、沼津港へ行こう
港と聞くと海鮮グルメのイメージが強いですが、沼津港はグルメだけでなく観光、自然、癒しすべてを兼ね備えた複合型観光地となっている珍しい港ではないでしょうか?
また、室内の施設が多いため雨の日でも楽しめるお出かけスポットでもあります。食べて、遊んで、癒されて、沼津港をめいっぱい満喫しましょう!