下田ロープウェイについて
下田ロープウェイは、伊豆急行下田駅を下車し駅前のロータリーから道路を挟んだ向かい側に乗り場があり、下田町と寝姿山を結ぶロープウェイ。
ロープウェイの全長は540m、乗車から約4分ほどで『寝姿山』に到着し、下田の絶景を見ることができる観光スポットです。
訪れた方のクチコミ
下田ロープウェイに乗って、寝姿山を訪れた方々は、どの様な印象を持たれたのでしょうか。一部でありますが、クチコミを紹介します。
寝姿山は絶景スポットでした。家族みんなで時間がたつのを忘れてしまったほどです。ゆっくり過ごすことが出来ましたよ。
(出典:じゃらん)
山自体は多分30分もあれば回れてしまいますが、展望台から眺める海が格別!でした。あと、お土産も種類豊富!食堂では塩カツオうどんと気になるメニューがあったので次回はチャレンジしてみたいと思います!
(出典:じゃらん)
駅からすぐのところにロープウェイの乗り場があり、とても行きやすかったです。梅雨時期だったのですが、幸運にも天気に恵まれ展望台から見る景色はとてもきれいでした。伊豆の島々がきれいに見えましたよ。
(出典:じゃらん)
ここからは湾がよく見えます。見晴らしがいいため、黒船監視のためにも幕末見張小屋置かれていたようです。江戸時代の人がこの湾に異国の船が停泊している姿を見たら、それは驚くだろうなと想像してしまいました。春だったので、花もきれいに咲いていました。
(出典:じゃらん)
主人とドライブで行きました。深い思い入れもないままにロープウェイに乗ってみました。景色は言うまでもなく素晴らしいかったのですが、何よりも、各所メンテナンスが行き届いており、ゴミひとつ落ちていません。木々も剪定がきちんとされ、眺望を損なわないように、植込みや季節の花々も手入れがされていました。時々スタッフの方が、ゴミばさみを片手に回っており、メンテナンスの素晴らしさを伝えると、見える景色についてご説明をいただきました。スタッフの方の温かさも感じられ、下田の春同様、あたたかさいっぱいの思いで帰宅いたしました。
(出典:じゃらん)
花が沢山あります!景色も最高でした!写真館?がお休みだったのが残念だけど開いていたらほんとにもっと思い出ができたと思います!だけど大満足!お店の方もとてもいい人ばかりでほんとに素敵な時間を過ごせました!
(出典:じゃらん)
山頂の寝姿山はどんなとこ?
横から見ると、婦人が寝そべっている姿に似ていることから、その名がついた『寝姿山』。山頂には、眺めの良い展望台や花で溢れる遊歩道の他、さまざまな見どころがあります。
木々・草花がたくさん!
ロープウェイを降り、展望台までは手入れが行き届いた花々がある遊歩道を歩きます。アップダウンのある道ですが、遊歩道の左右には季節の花がたくさん咲いており、山頂の愛らしい『花公園』では、四季折々の違った花の姿をいっぱい楽しむことができます。
パワースポット!?石割り楠(くすのき)
遊歩道の途中に、大きな一枚岩の間をカチ割って生える木『石割り楠』があります。大きく頑丈な石を割って生えている木なので、艱難突破のパワースポットとも知られその自然のパワーには圧倒されます!
また生命力が強いことから “活力の楠” とも呼ばれ、この楠のまわりを一周すると木から活力をもらって健康でいられると云われています。
縁結びの愛染明王堂
愛染明王堂は奈良法隆寺にある夢殿を3分の2の大きさで再現し、堂内には『愛染明王』が祀られており縁結びなどに御利益があると云われ、特に女性に人気がある御堂です。
御堂には絵馬をかける場所があり、こちらの絵馬はなんと形が “ハート型“! 寝姿山は縁結びの名所でもあり、良縁を願うと叶うと信じられている恋愛のパワースポットなんです!! また、愛染堂の横にならぶ総数が143体のお地蔵様も見応えがあります。
黒船見張り台
その昔、幕末の寝姿山には外国船を監視する『黒船の見張り台』がありました。下田奉行所より数名の役人を派遣し、日夜黒船の警戒に当たらせたのです。現在その跡地には復元された大砲が設置され、当時の見張り人の様子も再現されています。見張り台からは眼下に広がる下田湾の眺めが一望できます。
蓮杖写真記念館
下田出身の下岡蓮杖は、日本の商業写真術の草分け的な存在であり幕末の開国時に苦労を重ねて写真技術を習得した人物です。下田の開港に伴いアメリカ領事館に雇われた時、通訳に頼んで写真の基礎を学んだと云われています。『蓮杖写真記念館』には下岡蓮杖の遺品の数々が展示されています。
下田の絶景が見れる
山頂の展望台からは眼下に広がる下田湾・爪木崎・下田市街の絶景が一望できる素晴らしいビュースポットです! 海上を動く船がまるでおもちゃのように見えます。天気の良い日には、遠くの須崎半島や水平線に浮かぶ『伊豆七島』を望む事ができます。
下田ロープウェイの基本情報
下田ロープウェイに乗るための、基本情報を紹介します。乗り場に『寝姿山ロープウェイ』と表示されていますので、注意しましょう!
アクセス
住所:
静岡県下田市東本郷1丁目3-2
車でのアクセス:
東名 厚木 ICから、国道135号線 熱海・伊東を経由して約2時間。東名 沼津 ICから、国道414号線 修善寺・河津を経由し約て2時間です。
電車でのアクセス:
伊豆急線、伊豆急下田駅より徒歩で約1分です。
駐車場
25台・駐車料金は無料ですがロープウェイ利用客専用です。
営業時間
9:00~17:00(季節により若干の変更有り)
運転間隔:15分間隔(上り、下り 同時発車) 毎時:00分・15分・30分・45分 発
※上り最終便は16:30発となります。年中無休(強風による運休あり)
料金
大人(中学生以上):1,050円・子供:520円(往復乗車券)
※子供は小学生、幼児(6歳未満)は大人1名につき1人無償
割引券はある?
■シニア割引(65歳以上)本人のみ2割引(HPからのプリント)
■HPクーポン使用で大人100円引・子供50円引
■誕生日当日に往復乗車券が無料で手に入ります(本人のみ)
【下田に泊まろう!】
下田ロープウェイ以外にも、市内には観光名所がたくさんあります! また市内には蓮台寺温泉・河内温泉・白浜温泉などがあり、ホテルや旅館では温泉を楽しむことができます。
ぜひチェックしてみてくださいね!
「楽天トラベル」で下田市の宿・ホテルをさがす「Yahoo!トラベル」で下田市の宿・ホテルをさがす「じゃらん」で下田市の宿・ホテルをさがす
『下田ロープウェイ』で絶景を見に行こう!
下田ロープウェイは、下田駅のすぐ目の前にあり気軽に空中散歩ができます。標高は高くありませんが山頂の『寝姿山』には見所がたくさんあり、展望台からは眼下に広がる壮大な下田湾や四季折々に変化する絶景を楽しむことができます。ロープウェイに乗って『絶景と縁結び』の名所・寝姿山へ行こう!