IZU HACK > 観光スポット > 伊豆の海水浴場10選!水質ランク「AA」のきれいなビーチをご紹介【2025年版】

伊豆の海水浴場10選!水質ランク「AA」のきれいなビーチをご紹介【2025年版】

伊豆には沢山の海水浴場がありますが、なかでも水質ランク「AA」のきれいなビーチを中心に10箇所を厳選してご紹介!各海水浴場の特徴や、アクセス、プライベートビーチ感、トイレ、シャワーなど施設の充実度から、独自に星三段階で評価付けしています。
「海開きはいつなのか」「子連れでも安心な穴場スポットはどこか」「プライベートビーチ付きのホテルはあるか」など、気になる情報も記載しているので、事前にチェックして今年行きたいビーチを見つけよう!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

アイキャッチ画像出典:静岡観光協会

水質ランク「AA」のきれいな海水浴場をご紹介

ヒリゾ浜

撮影:編集部

伊豆と言えば「海!」ですよね。しかし伊豆にはたくさんの海水浴場があるので、「きれいな海でゆったり過ごしたいけど、海水浴場の数が多くてどこへ行けばいいのやら……」と悩む方も多いのでは?

そんな方のために、この記事では水質が良く混雑もしづらい海水浴場をご紹介します!

きれいな海の指標「水質ランク」とは

ヒリゾ浜 海面

撮影:編集部(ヒリゾ浜)

「水質ランク」とは、静岡県から毎年発表される各海水浴場の水質調査結果のランクのこと。今回は2025年度(令和7年)の「海水浴場における水質調査結果」をもとに、良好な水質と判定され最高ランク「AA」を獲得した海水浴場スポットを中心に10カ所ご紹介します。

※参考情報:海水浴場水質調査 – 静岡県

 

「伊豆の海水浴場」周辺にある観光スポットをチェック!

JTBパブリッシング るるぶ伊豆’24(るるぶ情報版地域)

最旬ネタはもちろん、絶景にグルメ、観光情報も満載!

1泊2日でめぐる詳しいモデルプランもついて伊豆を何度でも楽しめる一冊です。

発売日2023年01月13日
レーベルるるぶ情報版
発行形態ムックその他
ページ数184p

2023年最新の海水浴場は、下記記事もしくは各観光協会のHPをご確認ください。

①熱海市・長浜海水浴場

熱海 ビーチ
提供:熱海市

熱海のビーチ=混雑が当たり前、というイメージがありませんか? とくに有名な「熱海サンビーチ」は毎年激混み……。

しかし長浜(ながはま)海水浴場は、中心地から離れた場所にあるため比較的空いています。

 

アクセスも『伊豆多賀駅』(伊東線で『熱海』から1駅)から徒歩約10分と良好。

シャワーやトイレ、ロッカー、食事処など施設も充実しています。水質ランクは今年も「AA」

 

海水浴場の特徴

湾になっているので、波も穏やか。また遠浅の海なので、小さな子供も充分楽しめます。

 

プライベートビーチ度:★☆☆
アクセス:★★★
施設の充実度:★★☆

基本情報

海水浴場期間:

2025年7/12(土)~8/31(日)
所在地:

〒413-0101 熱海市上多賀長浜地先
電話番号:

0557-67-2255 (熱海市多賀観光協会)
駐車場:

一般…1,000円、バイク…500円、市内宿泊者…500円
アクセス:
JR伊東線「伊豆多賀」駅より徒歩約10分
JR「熱海」駅より東海バス「網代旭町行き」に乗車(約20分)-「長浜」バス停下車

URL:
https://shizuoka.hellonavi.jp/kaisuiyokuinfo

「長浜海水浴場」周辺で宿をさがす

「長浜海水浴場」周辺でレストランをさがす

②伊東市・川奈いるか浜公園&川奈海水浴場

川奈いるか浜&川奈海水浴場

出典:PIXTA

熱海から少し南へ下った東伊豆エリアにある、川奈(かわな)いるか浜&川奈海水浴場。

『川奈駅』から徒歩20分と少し距離がありますが、その分人も少なく、まさに穴場的なビーチです。

 

シャワー、コインロッカー、トイレなど最低限の施設は揃っています。

周辺にコンビニなどはなく、海の家も1件しかないのでご注意を。

今年度も水質ランクは「AA」

 

海水浴場の特徴

砂浜ではなく、玉砂利が敷き詰められたビーチなので、マリンシューズは必須です。

とくにに川奈海水浴場の方はゴロタ石なので、ビーチサンダルだと歩きづらいとの口コミも。

 

プライベートビーチ度:★★☆
アクセス:★☆☆
施設の充実度:★☆☆

基本情報

海水浴場期間:

川奈いるか浜公園…2025年7/19(土)~8/31(日)

川奈海水浴場…2025年度は閉鎖

所在地:

〒414-0044 静岡県伊東市川奈
電話番号:

0557-37-6105(伊東観光協会)
駐車場:

200台(海女屋与望亭横駐車場…1日1,000円)
アクセス:
伊豆急行線「川奈」駅より徒歩約15分
JR伊東線「伊東」駅より東海バス「川奈港行き」に乗車(約22分)、「いるか浜」バス停下車

URL:

川奈いるか浜公園・川奈海水浴場

https://shizuoka.hellonavi.jp/kaisuiyokuinfo

「川奈海水浴場」周辺で宿をさがす

「川奈海水浴場」周辺でレストランをさがす

③河津町・今井浜海水浴場

昼の今井浜海岸

撮影:編集部

今井浜(いまいはま)海水浴場があるのは、「河津桜」で有名な河津町。伊豆急行線『今井浜海岸駅』から徒歩2分ほどとかなり好アクセスです。

 

海岸沿いには、民宿や旅館といった宿泊施設が並んでおり、すぐに海水浴に出かけられるのは嬉しいポイント。海水浴以外にも、無料で入浴できる「船上温泉露天風呂」や、宝探し大会などイベントも開催しています。

今年も水質ランクは「AA」

 

海水浴場の特徴

白い砂浜に、遠浅の海が美しい海岸。岩場の方は遊泳禁止ですが、磯遊びが楽しめます。

トイレなどはありますが、シャワー、更衣室は海の家(2軒)にしかありません。

 

プライベートビーチ度:★☆☆
アクセス:★★★
施設の充実度:★★☆

基本情報

海水浴場期間:

2025年7/25(金)~8/24(日)
営業時間:

8:30~16:00
所在地:

静岡県賀茂郡河津町見高
電話番号:

0558-32-0290(河津町観光協会)
駐車場:

300台
アクセス:

伊豆急行線「今井浜海岸」駅より徒歩約2分

URL:
https://shizuoka.hellonavi.jp/kaisuiyokuinfo

「今井浜海水浴場」周辺で宿をさがす

「今井浜海水浴場」周辺でレストランをさがす

④下田市・外浦海水浴場

外浦海水浴場

弓なりの白い砂浜、エメラルドグルーンの海。

まるで、沖縄か海外かと目を疑いたくなるような美しさが特徴の外浦(そとうら)海水浴場です。

 

近くだと「白浜大浜海水浴場」が有名ですが、静かなビーチを求めるのであれば外浦海水浴場がオススメ。

サーフィンエリアがないので、小さな子供も安心して海水浴を楽しめますよ。

今年度も水質ランクは「AA」。

 

海水浴場の特徴

入り江になっているので、波も穏やかで遠浅のビーチです。

トイレ、シャワー、更衣室、荷物の預かり所など施設も充実。

 

海岸沿いには宿泊施設が並んでおり、シーズン中は食事処を開いています。

 

プライベートビーチ度:★★☆
アクセス:★★★
施設の充実度:★★☆

基本情報

海水浴場期間:

2025年7/19(土)~8/24(日)
営業時間:

8:00~16:00
所在地:

〒415-0013 静岡県下田市柿崎
電話番号:

0558-22-1531(下田市観光協会)
周辺の駐車場:

130台(1日1,500円~)
アクセス:
伊豆急行線「伊豆急下田」駅より東海バス「板戸一色行き」に乗車(約7分)-「外浦口」バス停下車、徒歩約3分

URL:

https://shizuoka.hellonavi.jp/kaisuiyokuinfo

「外浦海水浴場」周辺で宿をさがす

「外浦海水浴場」周辺でレストランをさがす

⑤下田市・九十浜海水浴場

伊豆 九十浜海岸

出典:PIXTA

プライベート感を求めるならここしかない!伊豆でもかなり穴場のビーチ「九十浜海水浴場(くじゅっぱま)」。

周囲は緑豊かな森に囲まれており、真っ白な砂浜に透明の海、もはや秘境と呼んでもいい……!

 

海水浴場までは、急な坂道を上り下りしなければなりませんが、苦労するだけの絶景ビーチが待っています

行って損なしの海水浴場です。年度も水質ランクは「AA」

 

海水浴場の特徴

小さなビーチですが、シーズン中は監視員も配備されてるので安心。岩場が多く、磯遊びも楽しめます。

トイレ、シャワー、更衣室といった最低限の施設は整っています。

 

プライベートビーチ度:★★★
アクセス:★★☆
施設の充実度:★★☆

基本情報

海水浴場期間:

2025年7/19(土)~8/24(日)
営業時間:

8:00~16:00
所在地:

〒415-0014 静岡県下田市須崎
電話番号:

0558-22-1531(下田市観光協会)
駐車場:

200台(1日1,000円)
アクセス:

伊豆急行線「伊豆急下田」駅より東海バス「爪木崎行き」に乗車(約19分)、「爪木崎グリーンエリア」バス停下車、徒歩約6分

URL:
https://shizuoka.hellonavi.jp/kaisuiyokuinfo

「九十浜海水浴場」周辺で宿をさがす

「九十浜海水浴場」周辺でレストランをさがす

⑥下田市・入田浜海水浴場

入田浜海水浴場

出典:PIXTA

入田浜(いりたはま)海水浴場は、白い砂浜、底が見える透明な海、草花や木々に囲まれた南国風ビーチ!

そのロケーションの美しさから、テレビやドラマ、PVの撮影地として取り上げられています。

 

周辺には小さな飲食店、コンビニも徒歩6分圏内にあるので便利。トイレ、シャワー、海の家、など施設も充実しています。

家族連れはもちろん、波も立つのでサーファーにも人気。昨年度は水質ランクは「AA」でしたが、令和7年度はAランクとなっています

 

海水浴場の特徴

防波堤に囲まれた海水浴場ではなく、自然に囲まれたロケーションの良さが魅力のビーチ。

サーファーと遊泳エリアが分かれているので、子供も安心して泳げます。

 

また下田の奥の方にあるため、他と比べると人も少ない穴場的な場所。

 

プライベートビーチ度:★★★
アクセス:★★☆
施設の充実度:★★☆

基本情報

海水浴場期間:

2025年7/19(土)~8/24(日)

営業時間:

8:00~16:00
所在地:

〒415-0028 静岡県下田市吉佐美348-7
電話番号:

0558-22-1531(下田市観光協会)
駐車場:

89台(1日1,500円)
アクセス:
伊豆急行線「伊豆急下田」駅より東海バス「田牛行き」に乗車(約9分)、「入田」バス停下車、徒歩約5分

URL:
https://shizuoka.hellonavi.jp/kaisuiyokuinfo

「入田浜海水浴場」周辺で宿をさがす

「入田浜海水浴場」周辺でレストランをさがす

▼入田浜海水浴場について詳しく知りたい方は、こちらの記事をチェック!

⑦下田市・田牛海水浴場

田牛海水浴場

撮影:編集部

田牛(とうじ)海水浴場は、リピート客が多いビーチ。

とくににこれ! といった特徴はありませんが、混雑度の少ない穴場的な場所です。

 

白い砂浜に打ち寄せる波は穏やかで、遠浅な海が広がっています。
田牛サンドスキー場

撮影:編集部

しかもすぐ隣には、天然の砂山ゲレンデ「田牛サンドスキー場」や、上から見るとハート型に見える不思議な洞窟「龍宮窟」といった観光要素も満載!

今年度も水質ランクは「AA」

 

海水浴場の特徴

下田の一番南に位置しており、アクセスはやや不便。その点、混雑度が少ない穴場的なビーチです。

しかし海の家やシャワーなく、設備面は少し難点(トイレあり)。

 

海岸沿いに民宿が立ち並んでいるので、利用客の多くは宿泊者です。

 

プライベートビーチ度:★★☆
アクセス:★★☆
施設の充実度:★☆☆

基本情報

海水浴場期間:

2025年7/19(土)~8/24(日)
営業時間:

8:00~16:00
所在地:

〒415-0029 下田市田牛
電話番号:

0558-22-1531(下田市観光協会)
駐車場:

80台(1日1,500円)
アクセス:

伊豆急行線「伊豆急下田」駅より東海バス「田牛行き」に乗車(約17分)-「龍宮窟」バス停下車、徒歩すぐ

URL:
https://shizuoka.hellonavi.jp/kaisuiyokuinfo

「田牛海水浴場」周辺で宿をさがす

「田牛海水浴場」周辺でレストランをさがす

⑧松崎町・岩地海水浴場

岩地海水浴場

出典:PIXTA

岩地(いわち)海水浴場は、まさに田舎のリゾートビーチ。

白い砂浜に、エメラルドグルーンの海、水中をのぞくと色鮮やかな魚たち。周辺は森に囲まれ、海岸沿いにはのどかな民家が立ち並ぶ……。

 

そんなビーチの真ん中には、水着のまま入浴できる船型の無料温泉があります。

今年度も水質ランクは「AA」

 

海水浴場の特徴

入り江になっているので、波は比較的穏やか。小さな子供のいる家族にオススメです。

トイレや更衣室、シャワー、海の家など、数が少ないですが最低限揃っています。

 

プライベートビーチ度:★★★
アクセス:★☆☆
施設の充実度:★★☆

基本情報

海水浴場期間:

2025年7月26日(土)〜8月24日(日)

営業時間:

9:00~16:00
所在地:

〒410-3611 静岡県賀茂郡松崎町岩地
電話番号:

0558-42-3964(松崎町企画観光課)
駐車場:

300台(1日1,000円)
アクセス:
松崎バスターミナルより東海バス「雲見入谷行き」に乗車(約11分)-「岩地温泉」バス停下車、徒歩約6分

※松崎バスターミナルまでは、伊豆急行線「伊豆急下田」駅より東海バスで約50分、または伊豆箱根鉄道「修善寺」駅より東海バスで約1時間40分

URL:
https://shizuoka.hellonavi.jp/kaisuiyokuinfo

「岩地海水浴場」周辺で宿をさがす

「岩地海水浴場」周辺でレストランをさがす

⑨西伊豆町・つば沢ビーチ(番外)

つば沢ビーチ

こちらは『堂ヶ島NEW銀水』の目の前にある「つば沢ビーチ」。宿泊者のみが利用できる、正真正銘のプライベートビーチです。プライベートビーチなので、水質ランクは発表されていませんが、混雑しづらい穴場のスポットです。

ホテルに荷物を預け、館内にあるパウダールームで着替えを済ませたら、そのままビーチへいける”手軽さ”は、プライベートビーチならではの魅力。入り江状になっているので、波も穏やか。まるで天然プールのようなビーチです。魚が見られるので、シュノーケリングを楽しむ方が多い様子。

※「つば沢ビーチ」は『富士箱根伊豆国立公園』内に位置しているため、バーベキュー行為などは禁止されています。

 

海水浴場の特徴

ホテルからビーチまでは徒歩3分! ゴロタ石のビーチなのでマリンシューズを持参するのがオススメ。

また屋外内にプール、館内には温泉があるので、冷えた体もすぐポカポカに。

 

プライベートビーチ度:★★★
アクセス:★☆☆
施設の充実度:★★★

 基本情報

所在地:

〒410-3514 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科 2977-1
電話番号:

0558-52-2211(代表)
アクセス:
伊豆急行線「伊豆急下田駅」より東海バスに乗車-「堂ヶ島」バス停下車、送迎バス5分
JR「三島」駅より東海バスに乗車-「つば沢」バス停下車、徒歩すぐ
URL:
https://www.dougashima-newginsui.jp/charm/resort.html

「堂ヶ島NEW銀水」の宿泊プランを見る

「堂ヶ島NEW銀水」周辺のレストランを探す

⑩西伊豆町・田子瀬浜海水浴場

田子の瀬浜海岸

出典:PIXTA

田子瀬浜(たごせはま)海水浴場は、全長約60mしかない石浜のビーチ。周囲を島々が囲み、プライベートビーチのような雰囲気があります。

透明度が高く、シュノーケリングスポットとしても人気。浜周辺の水深が浅い部分でも、魚が泳ぐ姿が見られます。今年度も水質ランクは「AA」

 

 

海水浴場の特徴

「透明度よし!」の口コミが多数寄せられている海水浴場。たくさんの魚が泳いでいるので、シュノーケリングを楽しむ方が多くいるようです。

しかし、遠浅ではく急に深くなったりするので要注意。設備面では、駐車場に停めらる台数が限られています。

海の家もありますが、行く前にコンビニなどで必要なものは揃えた方が良いでしょう。

 

プライベートビーチ度:★★★
アクセス:★☆☆☆
施設の充実度:★☆☆

基本情報

海水浴場期間:

2025年7月19日(土)~8月24日(日)

所在地:

〒410-3515 西伊豆町田子
電話番号:

0558-52-1114(西伊豆町まちづくり課)
駐車場:

80台(有料)

※駐車場を利用する場合、チケットの事前購入が必要なためご注意ください。詳細はこちらからご覧いただけます。
アクセス:

伊豆箱根鉄道「修善寺」駅より東海バス「松崎行き」に乗車(約1時間22分)-「田子入口」バス停下車、徒歩約32分

URL:
https://shizuoka.hellonavi.jp/kaisuiyokuinfo

「田子瀬浜海水浴場」周辺で宿をさがす

「田子瀬浜海水浴場」周辺でレストランをさがす

海外へ行かずとも、「伊豆の海」がある!

南伊豆の海

伊豆の海は、とにかく透明度が高い海ばかり。黒潮の影響を受けるため、シーズンが終わった9月頃でも海水の温度が高く、シュノーケリングやダイビングを楽しむ方も多いようです。

アクセスは車がオススメ。電車を利用して出かける際は、バスの本数がかなり少ないので注意が必要です。

強烈な夏の紫外線、日焼け対策は忘れずに!

花王 ニベアUV ウォータージェル SPF50

SPF50なのに、化粧水感覚のUVジェル


とろけるように肌になじむ、みずみずしいうるおい感。スーッとのびて白残りなく、つけているのを忘れるくらい自然な仕上がりに。
長時間、強い日差しから肌をいたわるように守り、紫外線による乾燥などのダメージや、日やけによるシミ・ソバカスを防ぎます。


SPF値・PA値SPF50・PA+++
ブランドニベア

伊豆には「温泉」もある!

また半島各地には「温泉地」があります。とくに東側と西側の沿岸部には小さな温泉地がいくつかあり、海水浴と温泉の両方を楽しむことができます。ぜひチェックしてみてくださいね!

「楽天トラベル」で伊豆の宿をさがす「Yahoo!トラベル」で伊豆の宿をさがす

伊豆のおすすめ宿「赤尾ホテル」

_19A1552
_19A6558
_19A0088
_19A5279
6F鬚ィ蜻・03
_19A0875
_19A0426
previous arrow
next arrow

東伊豆町の稲取温泉にある「稲取赤尾ホテル」は太平洋をのぞむ高台に建ち、オーシャンビューの客室や露天風呂、さらに無料で入浴できる7つの貸切風呂が魅力の宿です。

お料理はホテルらしい満足の会席メニューに加え、オープンキッチンで板前が提供するおかわり可能のメイン料理と赤尾ホテルの新提案「ダイニング会席」が愉しめます。

赤尾ホテルのプラン一覧はこちら

この記事を見た人はこちらもおすすめ

    ※掲載されている情報は最新のものとは限りません。現地にお越しの際には必ず施設の公式サイトもご確認ください。

    南伊豆の透明な海
    このまとめが気に入ったら
    「いいね!」をしよう

    関連するおススメ記事

    IZU HACK編集部

    IZU HACK運営&記事編集担当。伊豆の海、B級スポット、秘境、神社・パワースポット巡りに明け暮れる。現地レポートを中心に読者の皆様にわかりやすく、ためになるような記事製作を心掛けています。

    アクセスランキング

    IZU HACK > 観光スポット > 伊豆の海水浴場10選!水質ランク「AA」のきれいなビーチをご紹介【2025年版】