200年以上の鎖国に終止符、開国の街「下田」
今からおよそ170年前の1854年(寛永7)、日米和親条約が締結され、アメリカ海軍提督マシュー・ペリー率いるアメリカ海軍が、黒船で「下田港(しもだこう)」に来航しました。
このことにより、下田は日本最初の開港場となり、200年以上続いていた鎖国に終止符が打たれたのです。
黒船来航と開港を記念した祭典「黒船祭」
以後、下田は歴史を変えた重要な場所となり、その功績を後世に伝えると同時に、国際親善に貢献するために1934年(昭和9)にはじまったのが「黒船祭(くろふねさい)」です。
例年およそ20万人近い人々で賑わう、下田市最大の祭り! 当日は開国を祝う国際色溢れたイベントが、町のあちこちで催されます。
また、最寄りの伊豆急行線「伊豆急下田」駅では、駅員さんたちが当時の着物姿でお出迎え! 改札を降りた時から黒船祭のムード一色です。
祭り開催中の2日間、着物のレンタルサービスを実施しており、1日着物姿で黒船祭を楽しめます。自分の着物を持参すれば、着付けもしてくれますよ。
場所:下田市観光協会
料金:大人1,000円、中学生以下500円
着付けのみ500円
2022年(令和4)「第83回 黒船祭」
今年は3年ぶりに黒船祭の開催が決定しました!
例年は3日間の開催ですが、今年は規模を縮小して2022年(令和4)5月21日(土)、22日(日)の2日間で開催されます。例年行われているメインイベントは実施される予定です。
<東京方面>
・東京―サフィール踊子・踊り子号(約2時間40分)―伊豆急下田
・東京―新幹線こだま(約50分)―熱海―JR伊東線および伊豆急行線(約90分)ー伊豆急下田
<名古屋方面>
・名古屋―新幹線こだま(約2時間)―熱海―JR伊東線および伊豆急行線(約90分)ー伊豆急下田
\ガイドブックを持って下田を遊びつくそう!/
「黒船祭」の見どころ
当日は、様々なイベントが企画されています。なかでもココだけは見逃さないで! という見どころを紹介するので、ぜひお出かけ前にチェックしてくださいね。
海上自衛隊やアメリカ海軍の音楽隊が披露する「公式パレード」
黒船祭でもっとも見逃せないイベントが、21日(土)に行われる「公式パレード」です。
軽快な行進曲に合わせて、在日アメリカ海軍や日本の海上自衛隊などが、音楽隊を率いて街中を巡ります。国際色豊かな雰囲気と、勇壮な演奏は一見の価値ありです!
おすすめの観覧場所はマイマイ通り。本格的な演奏を近い距離から観賞できます。音楽とパフォーマンス圧倒されること間違いなし。
場所:下田公園前〜マイマイ通り〜市民文化会館駐車場
その名の通り「にぎわいコンサート・にぎわいパレード」
2日目の22日(日)は、公式パレードに続くメインイベント「にぎわいコンサート・にぎわいパレード」が行われます。
海上自衛隊音楽隊やアメリカ海軍音楽隊、時代衣装に仮装したイベントサポーターなど、1時間くらいかけて行進します。パレードの出発前に行われる「にぎわいコンサート」も必見です!
場所:
にぎわいパレード 市民文化会館駐車場〜マイマイ通り〜市民文化会館駐車場
にぎわいコンサート 市民文化会館駐車場(伊豆急下田駅から徒歩約8分)
ペリー登場!?笑って学べる再現劇「下田条約調印」
黒船祭の大人気イベントです。1854年、下田に来航したペリーと江戸幕府で、日米和親条約の細かい規定を定めた「下田条約」の調印式が行われました。その様子を再現した寸劇が、舞台となった「了仙寺(りょうせんじ)」で行われます。
歴史は苦手、という方も安心してください。笑いありのコミカルな内容になっているので、開国の歴史を楽しく学ぶことができます。ぜひ見てほしいイベントです。
場所:了仙寺(伊豆急下田駅から徒歩約13分)
日時:5月22日(日)
場所:市民文化会館(伊豆急下田駅から徒歩約8分)
「開国市」でお買い物
祭りと言えば屋台グルメですよね!
黒船祭の2日間、街中は「開国市」と名付けて各所で多くの露店が並びます。下田郵便局(伊豆急下田駅から徒歩約10分)隣のKIZUNA広場は一番賑やかなので、そこを中心に散策するのがおすすめです。
焼きそばやフランクフルト、輪投げ、射的などの定番の屋台から、ご当地グルメなどの屋台も出店します。屋台だけでなく、大道芸や路上ライブが開国市をさらに盛りあげてくれます。
アメリカ本場仕込みのジャズ!「黒船サンセットコンサート」
21日(土)は下田市民文化会館にて、海上自衛隊横須賀音楽隊とアメリカ海軍第7艦隊音楽音楽隊が演奏するコンサートが開催されます。
昼間のパレードとは雰囲気が一変し、アメリカ本場仕込みのジャズやマーチ、ポップスなど、卓越した演奏力で大迫力のステージを披露してくれます。日本のヒット曲も演奏してくれるので、老若男女楽しめるコンサートです!
場所:市民文化会館(伊豆急下田駅から徒歩約8分)
祭りの夜を彩る「海上花火大会」
21日(土)の夜には海上花火大会が下田港を舞台に開催されます。下田港に浮かぶ船の上から打ち上げられるので、港を囲むさまざまな場所から花火を鑑賞できますよ。
間髪入れず打ち上がる花火は圧巻! 色鮮やかな花火が、夜空だけでなく海面も美しく照らします。クライマックスに打ち上げられる黒船祭名物花火の「海上スターマイン」は必見です。
場所:下田港
この記事で紹介したイベント以外にも、様々な催し物が企画されています。詳細は、下記の下田市観光協会のHPを見てみてくださいね!
黒船祭|下田市観光協会
町全体が幕末にタイムスリップ!
3年ぶりに規模を縮小しての開催が決まった黒船祭。他の祭りにはない、開国の港町ならではのイベントは必見です!
また当日は着物がレンタルできるので、着物に着替えて街歩きなんていいかも。幕末にタイムスリップした気分になって、黒船祭を満喫してみてはいかが?