伊豆半島、春の風物詩をみにいこう!
西伊豆エリアの最南端に位置する、松崎町。
ナマコ壁の建築物が軒を連ねる風情豊かな海沿いの町は、ドラマ『世界の中心で、愛を叫ぶ』のロケ地としても有名ですね。
そんな松崎町の中心を流れる那賀川の河口から、大沢温泉までの約6㎞にわたりソメイヨシノの桜並木が続いています。
その数およそ1200本。河川敷には菜の花も咲き誇り、桜とのコラボレーションも見事なものです。
桜の開花時期は、3月下旬~4月上旬
桜の開花時期は、例年3月下旬~4月上旬。
開花期間中、約900mの区間で夕方からライトアップが行われています。
しかし! 那賀川の桜並木の魅力はそれだけではありません。そのすぐ近くに、田んぼをつかった花畑が広がっており、これが話題を呼びました。
春の松崎町にいくべき3つ魅力を紹介
桜の開花時期からゴールデンウイークにかけて開催される、農閑期の田んぼを利用した花畑が大人気!
アフリカキンセンカなど7種類が、東京ドームよりも広い敷地に次々と開花します。ピーク時の景色は、まるでお花の絨毯のよう。
花畑の中には道がつくられており、花畑のど真ん中を歩けるため写真映えも狙えるスポットとなっています。
※無料花摘み期間は、5月1日~5月5日(開催未定)
魅力① 桜並木と花畑による華やかな競演
ご覧ください、このカラフルな花畑! そして背景には那賀川沿いの桜並木がズラリ。
ゴールデンウイーク中(5月1日~5日)には、花摘みも楽しめます。ゴールデンウイークをすぎると、花畑は刈り払われて畑に戻るそうです。
<開花期>例年3月上旬~5月5日まで
開花状況については、松崎町観光協会のホームページから確認できます。
魅力② 本物……?リアルすぎるかかし
田んぼを使った花畑の中の名物、”リアルすぎるかかし”たち。老若男女、等身大のかかしたちが、観光客を盛り上げてくれます。
可愛らしい動物もいますよ!
もう誰が本物の人間かわかりません。
これらのかかしは、すべて地元住民有志の方が創作されたもの。
魅力③ 花畑の中に足湯
花畑には、無料で浸かれる足湯があります。しかも温度ごとに仕切りが設置されているため、自分好みの温度で楽しめるのです。
なんというホスピタリティーの高さでしょうか。すぐ側にある売店では、足湯用のタオルも販売されています。
※2022年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止
水上お花見カヌー体験
桜の開花時期に合わせて、那賀川では「水上お花見カヌー体験」が行われています。
500mの区間を、カヌーでゆったり往復します。水上からみる桜景色は、地上とはまた違った景色が見えることでしょう。
写真の通り、筆者が現地に着いた頃には満員御礼! 事前に予約が必要なので、松崎町観光協会のHPをチェックしてください。
ちなみに、SUPで花見を楽しんでいる方もいました。
※2022年度は開催未定
那賀川堤の桜並木へのアクセス
基本情報
所在地:〒410-3626 静岡県賀茂郡松崎町那賀
料金:花畑協力金として1グループ500円(10名以上の場合は1,000円)
アクセス
【東海バス「松崎ターミナル」から】
西伊豆東海バス「伊豆急下田駅(バサラ峠経由)」方面行きバスに乗車(約4分)、停留所「桜田」下車後徒歩約3分
※松崎ターミナルまでのアクセス
JR「三島駅」から伊豆箱根鉄道逗子線「修善寺駅」下車、西伊豆東海バスに乗車(約100分)「松崎」下車
【伊豆急下田駅から】
西伊豆東海バス「松崎」「堂ヶ島」方面行きバス乗車(約44分)、停留所「桜田」下車後徒歩約3分
【駐車場】
田んぼをつかった花畑臨時駐車場(サークルK松崎町那賀店の横)
花畑協力金 普通車500円、バス1000円
・道の駅「花の三聖苑伊豆松崎」(無料)
お花見だけで終わらせない、松崎町の桜
いかがでしたか? 那賀川沿いの桜並木だけでなく、ユニークなかかし達が出迎えてくれるお花見畑も見どころ満載です。
この時期、松崎町だけみられる花々の祭典を鑑賞しにいきませんか?
松崎温泉に浸かってでゆっくりしない?
松崎町内には無料で温泉が楽しめる施設や、温泉を楽しめる旅館があります。
海と山に近く、田園風景が広がるのどかな町で、温泉に浸かりながらゆったりと時を過ごしませんか?
「楽天トラベル」で松崎町の宿をみる「Yahoo!トラベル」で松崎町の宿をみる