伊豆半島を縦走する「伊豆スカイライン」とは?
「伊豆スカイライン」とは、函南町の熱海峠から、伊豆市の天城高原へ繋がる有料道路です。伊豆半島を縦に駆け抜ける約40キロの間、見晴らしのいい絶景が目の前に広がります。
海沿いの道がハイシーズンには渋滞する一方で、信号がないこともあり、終点の天城高原まで約45分。中伊豆・南伊豆・西伊豆へのアクセスとして非常に便利です。また通過するだけでなく、途中にはパーキングや撮影スポットもあり、観光スポットのひとつとして知られています。
「伊豆スカイライン」の基本情報
料金:区間により異なる(熱海峠〜天城高原間:軽・普通車1,000円)
電話: 054-254-3424(静岡県道路公社)
ツーリング&ドライブの定番コース
伊豆スカイラインはドライブ&バイクツーリングの場所としても有名です。その理由は山の稜線上を沿って走る展望はもちろん、ワインディングロード。多くのライダーが訪れている人気コースです。ただし一般の観光客も利用する道路なので、安全運転第一で!
伊豆スカイラインで夜景は見られる?
伊豆スカイラインは夜間の利用も可能です。ぜひ夜のドライブに出かけてみてください。
玄岳~韮山峠間で見られる沼津や三島の夜景や、滝知山駐車場からの熱海や相模湾の夜景は一見の価値があります。恋人や、友達とロマンティックな雰囲気に酔いしれましょう!
ドライブの後は温泉&観光!伊東で1泊しよう
「伊豆スカイライン」を走り、終点の天城山ICからは伊東もすぐ近くです。市内には大室山、城ヶ崎海岸などのジオサイト、カピバラ露天風呂発祥の伊豆シャボテン動物公園など、観光名所がたくさんあります。
夜は伊東の温泉に浸かり、海の幸を堪能して、次の日も伊豆でめいいっぱい遊びましょう!
4つのおすすめ展望スポットをめぐろう!
運転しながら風景に夢中になったり、路肩に駐車したりというのは安全運転の面からもおすすめできません。そこで「伊豆スカイライン」にある6つの駐車場&展望スポットを紹介します。
滝知山展望台駐車場
玄岳駐車場の展望デッキ
池の向駐車場
巣雲山駐車場
ところで、駐車場にトイレや売店はあるの?
残念ながら、紹介した展望スポットにはトイレや売店と行った施設はありません。伊豆スカイライン上でトイレが利用できるのは、以前はドライブインがあった「亀石駐車場」のみです。
ドライブ前に用を足しておくことをおすすめします。
伊豆スカイラインでの事故に気を付け、安全運転を!
伊豆スカイラインには年間多くの人がドライブやツーリングを楽しみに訪れています。スカイラインからの絶景を見れば、遠方から訪れるだけの価値を感じていただけるのではないでしょうか?
また、伊豆スカイラインで事故が起きているということも、忘れてはいけない事実です。ライダーやドライバーはくれぐれも交通法規を守り、安全運転を心がけましょう。