IZU HACK > ショッピング > 伊豆の【道の駅】は目的地として行くべし!魅力あふれる9駅をまとめて紹介

伊豆の【道の駅】は目的地として行くべし!魅力あふれる9駅をまとめて紹介

伊豆の「道の駅」特集!人気の「伊豆マリンタウン」をはじめ、伊豆半島にある道の駅9施設を一挙紹介!各施設ごとの名物グルメ&名産品やEV充電情報なども紹介しているので、ドライブ時の休憩だけでなく、旅の目的地としてもぜひ訪ねてみてくださいね。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

アイキャッチ画像出典:PIXTA

伊豆には寄りたくなる「道の駅」がたくさん!

伊東マリンタウン内の市場

撮影:編集部

静岡県の伊豆半島には、旅の目的地にしたくなるような特色ある「道の駅」があります!

 

ドライブでの休憩場所としてはもちろん、地域の観光名所や特産品、隠れたB級グルメなどの情報発信を行う場としても注目の道の駅。今回は数ある道の駅から、ドライブやデートなどに立ち寄りたくなる9カ所をピックアップしてご紹介!

コスミック出版 道の駅完全ガイドブック2023-24(コスミックムック)

新規登録の10駅を最速掲載!

全国1204の道の駅の基本データはもちろん、絶品グルメや最寄りの温泉情報まで完全網羅!
この1冊で、「食べる」「買う」「遊ぶ」道の駅のぜ〜んぶを徹底攻略!

発売日2023年06月28日
レーベルコスミックムック
発行形態ムックその他
ページ数248p

伊豆の「温泉」もお忘れなく!

半島の東西南北に温泉地が点在しています。宿泊先を決めていない方は、温泉地を目的に探してみるのもいいかもしれません。山と海、双方のロケーションに温泉があるのも、伊豆ならではの魅力です。ぜひチェックしてみてくださいね!

「楽天トラベル」で伊豆の宿をさがす

① 道の駅 伊東マリンタウン

伊豆マリンタウンの画像

出典:PIXTA

国道136号線を、熱海から伊東方面へむかうと、カラフルな建物が特徴的な道の駅。東京方面からの玄関口となり、周辺観光施設の前売り券も取り扱っているので、旅行前に寄りたいスポットです。

海が見える温泉がある!

伊東の海の画像

出典:PIXTA

日帰り入浴施設の「シーサイドスパ」では、地下1,000mから沸きでる温泉やアロマバス、サウナでくつろぎのひと時を楽しむことができます。朝5時から営業しているので、水平線から昇る朝日を見ながらの入浴ができ、格別です。

施設情報

駐車スペースは、普通車298台(うち優先車両7台)、EV急速充電は24時間利用が可能です。お手洗いは、駐車スペースにも完備されています。

 

施設内の観光案内所は、9:00~18:00の営業。観光案内や授乳室、ベビーカーや車イスなどの貸出などを行っています。
その他に、お土産をたくさん購入しても安心の、宅配便の受付も行っており、16:30までの集荷持ち込みが可能です。

 

「道の駅 伊東マリンタウン」の基本情報

住所:静岡県伊東市湯川57-19
営業時間:各店舗・施設により異なる
駐車場:あり(298台)
EV急速充電:あり
URL:https://ito-marinetown.co.jp/

「伊東マリンタウン」近隣の宿をみる

② 道の駅 開国下田みなと

開国下田みなとの画像

出典:PIXTA

開国下田みなとの魅力は、何と言っても「金目鯛」! 水揚げ日本一を誇る下田港が近くにあり、美味しい料理をはじめとした、たくさんの加工品を取り揃えています。その他に施設内4階には「JGFAかじきミュージアム」があり、国際カジキ釣り大会の歴史や、釣具、カジキのレプリカなどが展示されています。

 

また「伊豆半島ジオパーク下田ビジターセンター」も併設されているので、自然散策の際の情報収集にもぜひ。

「地金目三味」はここでしか味わえない!?

金目鯛の煮付けの画像

出典:PIXTA

レストラン「地魚の御食事処さかなや」では、新鮮な海の幸を味わえる定食があります。こちらでの人気メニューは「地金目」の煮付け。脂がのった柔らかい身は絶品! 立ち寄った際はぜひ味わっていただきたいです。また回転寿司店もあるので、さくっとつまむこともできますよ。

施設情報

駐車スペースは、普通車216台(優先車両6台)。施設は4階建てと大きく、初めて訪れる方は迷ってしまうほど、様々なテナントが入っています。中でも賑やかなのは「伊豆漁協直売店」。下田港からすぐそばだけあって、活きの良い海の幸がお値打ち価格で販売されています!レンタサイクルの貸し出しもあるので、車を停めて自転車での散策もできます。

 

「道の駅 開国下田みなと」の基本情報

住所:静岡県下田市外ヶ岡1-1
電話:0558-25-3500
営業時間:各店舗・施設により異なる
駐車場:あり
EV急速充電:あり
URL:http://www.kaikokushimodaminato.co.jp/


「開国下田みなと」近隣の宿をみる

③ 道の駅 下賀茂温泉 湯の花

下賀茂温泉湯の花の画像

国道136号線を、下田から南伊豆町へ向かうと、伊豆最南端の道の駅「下賀茂温泉 湯の花」があります。地元の方が朝早くから、採れたての地産物を買いに訪れるほどの施設です。

 

直売所以外にも、工芸品や雑貨の展示販売、足湯もあるので、のんびりとしたひと時を過ごせます。

湯の花は「地産の野菜」がたくさん!

野菜の画像

出典:PIXTA

この道の駅は、2005年に農家さんの有志が集まってできた直売所。採れたての農林水産物がたくさん販売されています。驚くのは販売されている値段。思わず2度見してしまう価格で販売されているものも!

 

喫茶コーナーでは、温泉を利用した温室で育ったメロンをソフトクリームに載せた「温泉メロンソフト」がいただけますよ。

施設情報

駐車スペースは、普通車51台(優先車両2台)、EV急速充電器も備えられています。観光案内所の営業時間は、9:00~17:00。観光協会の職員さんが親切丁寧に南伊豆の観光スポットを教えてくれます。また下賀茂温泉を利用した足湯も完備されており、旅の疲れをゆっくりと癒してくれます。

 

「道の駅 湯の花」の基本情報

住所:静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂157-1
電話:0558-62-3191
営業時間:9:00〜16:00
定休日:年末年始(12/31〜1/3)
駐車場:あり
EV急速充電:あり
URL:http://yunohana-shop.com/


「下賀茂温泉」近隣の宿をみる

④ 道の駅 花の三聖苑伊豆松崎

道の駅の花の三聖苑伊豆松崎の画像

撮影:編集部

県道15号線沿い、直径11メートルの大きな花時計が目印の道の駅。松崎の歴史や文化、この地の三聖人の業績を紹介する施設でもあります。

美味しい「お蕎麦」

蕎麦の画像

出典:PIXTA

同道の駅いちばんのおすすめは、蕎麦。松崎町が日本一を誇る「桜葉の塩漬け」が練り込まれた、明るい緑色の蕎麦は、口の中で豊かな香りと風味が広がります。

施設情報

レトロな雰囲気がどこか懐かしさを感じさせてくれる施設は、敷地内に「三聖会堂」や明治6年に開校された公立小学校の「大沢学舎」が、当時の姿に復元されており、郷土資料などの展示がされています。駐車スペースは、普通車84台(優先車両2台)、EV急速充電器も備えられています。道の駅周辺、大沢地区は桜の名所でもあります。

 

「道の駅 花の三聖苑伊豆松崎」の基本情報

住所:静岡県賀茂郡松崎町大澤20-1
電話:0558-42-3420
営業時間:9:00~17:00(食事処11:00~14:30)
定休日:無休(食事処は7/23~8/20を除く木曜休)
駐車場:あり
EV急速充電:あり
URL:https://www.izu-matsuzaki.com/pages/55/

「花の三聖苑伊豆松崎」近隣の宿をみる

⑤ 道の駅 天城越え

道の駅天城越えの画像

出典:PIXTA

昭和の森会館に隣接し、春には桜、秋には紅葉と、木々に囲まれた自然溢れる道の駅には清流のワサビ田があり、収穫体験やわさび漬け加工体験もできます。同道の駅を訪れる際は、お腹を空かしていきましょう! 食を誘う魅力がたくさんあります!

 「イノシシ」が食べられる!

猪丼の画像

下田街道の道中、イノシシ注意の看板をよく目にしますが、同道の駅では、猪肉を味わうことができます。丼ぶりやラーメン、蕎麦、うどんなどのメニューがあります。なかなか食べることができない猪肉は、脂が少なくさっぱりとした味わいです!

施設情報

古くから昭和の森会館として知られている場所が、道の駅となっています。駐車スペースは、普通車188台(優先車両6台)、EV急速充電器は、出入り口の信号近くに備えられています。また敷地内には、4月中旬から下旬が見頃となる伊豆地区最大のエドヒガンザクラを見ることができます。

 

「道の駅 天城越え」の基本情報

住所:静岡県伊豆市湯ヶ島892-6
電話:0558-85-1110(昭和の森会館)
営業時間:施設・店舗により異なる
定休日:第3水曜 ※施設・店舗により異なる
駐車場:あり
EV急速充電:あり
URL:http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=2365

「道の駅天城越え」近隣の宿みる

⑥ 道の駅 くるら戸田

「くるら」とは、この地方での方言で「来るでしょ?」という意味。たくさんの観光客に来てほしいと願いが込められた名。施設内で目をひくのは、深海魚の標本展示や、100%源泉かけ流しの入浴施設です。

 「深海魚」が食べられる!?

くるら戸田のワンプレート定食の画像

町の名産物は、深海魚。施設内にある軽食コーナーでは、「トロボッチフライ丼」など手軽に味わうことができます。トロボッチとはメヒカリのこと。ほわっとした食感を楽しんでみてくださいね。

施設情報

駐車場は、普通車42台(優先車両2台)のスペースがあります。軽食コーナーや展示品コーナー、源泉かけ流しの日帰り温泉、足湯の他にも、食品の加工・調理体験が行える施設も設けられています。また、定期的に催しが開かれており、ここでしか楽しめない! 味わえない!ものがあり、要チェックです!

 

「道の駅 くるら戸田」の基本情報

住所:静岡県沼津市戸田1294-3
電話:0558-94-5151
営業時間:8:15~22:00 ※施設・店舗により異なる
定休日:年中無休
駐車場:あり
EV急速充電:あり
URL:http://kururaheda.com/


「道の駅くるら戸田」近隣の宿をみる

⑦ 道の駅 伊豆のへそ

伊豆のへそ

出典:PIXTA

「へそ」というのは、隣接する城山の形状がへそのように見えることから命名。2018年に「買う・遊ぶ・食べる・泊まる」をまるごと楽しめる複合型施設としてリニューアル。

 

サイクリストに人気の「MERIDA」の自転車約200台を展示・レンタルする「MERIDA X BASE」や、北欧風の温泉付きリーズナブルホテル「HESO Hotel」、地ビールの醸造所併設のレストランなど、伊豆屈指のユニークな道の駅となっています。

「いちご」好きにはたまらない!

イチゴファクトリー

出典:Instagram/ichigofactory

道の駅の外観を愛らしく彩るいちご。目玉ショップとして「いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory」がラインナップ。和洋のいちごスイーツが食べられるとあって、早くも人気スポットに。写真の「ボンボンベリーソフト」はSNS映えできること間違いなし。

施設情報

駐車場は、普通車68台(優先車両5台)のスペースがあります。地元客にも人気の農産物直売所「伊豆・村の駅」では、新鮮野菜や特産品などを購入することができます。

 

「道の駅 伊豆のへそ」の基本情報

住所:静岡県伊豆の国市田京195-2
電話:0558-76-1630
営業時間:施設・店舗により異なる
定休日:年中無休
駐車場:あり
EV急速充電:あり
URL:http://www.izunoheso.com/


「道の駅伊豆のへそ」近隣の宿をみる

⑧ 道の駅 伊豆ゲートウェイ函南

伊豆ゲートウェイの画像

出典:PIXTA

2017年5月にオープンした新しい道の駅。東名高速道路「沼津」ICをおりて約15分ほどのところにあります。

 

駐車場からは天気が良いと富士山が一望でき、施設内には「伊豆半島ジオパークビジターセンター」が併設され、自然を学ぶこともできます。

シャキシャキの「スイカ」をお土産に!

函南スイカ

道の駅施設内にある「物産販売所いずもん」では、特産品を販売。なかでも注目したいのが「函南スイカ」。大玉で甘みが強く、シャキシャキの食感は採れたてならでは。新鮮さの証拠「ツル」がついたまま販売しています。お土産にぜひ。

施設情報

24時間営業の「セブンイレブン」あり。「サイクルスポーツの聖地!」をコンセプトにした施設ということもあり、ロードバイク用のラックも完備。また沼津・三島エリアで設置されているシェアサイクル「ハレノヒサイクル」の函南初のステーションがあります。スマートフォンのアプリを利用するので、貸出返却が時間外でもOKなのはうれしいですね。

 

「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」の基本情報

住所:静岡県田方郡函南町塚本887-1
電話:055-979-1112
営業時間:物産販売所9:00~18:00、観光案内所9:00~18:00 ※その他店舗により異なる
定休日:無休
駐車場:あり
EV急速充電:あり
URL:https://www.izugateway.com/

「伊豆ゲートウェイ函南」近隣の宿をみる

⑨ 道の駅 伊豆月ヶ瀬

伊豆月ヶ瀬

出典:facebook/道の駅伊豆月ヶ瀬

伊豆縦貫自動車道・天城北道路「月ケ瀬」ICに直結している道の駅。特徴は狩野川沿いという絶好のロケーション。伊豆といえば海沿いのイメージがありますが、山間部の里山風景を満喫することができます。

「カニ」1匹がまるごとラーメンに!

ズガニラーメン

出典:facebook/道の駅伊豆月ヶ瀬

どーんとラーメンの上にのせられた「ズガニ」。これは別名モズクガニと呼ばれる淡水に住む大型のカニ。秋から冬にかけての季節限定のメニューです。濃厚なズガニの出汁は食べて見る価値あり!

 

ほかにも天城軍鶏の竜田揚げや猪カツカレーといったものから、シラスどっさり丼ぶりといった海鮮まで、バラエティー豊かなグルメが楽しめます。

施設情報

施設には「水際公園」という公園があり、のんびり過ごせます。また1階の外テラス席や屋外のベンチではペット同伴もOK。テイクアウトコーナーでは地元銘菓の「猪最中」をのせたソフトクリームがいただけます。

 

「道の駅 伊豆月ヶ瀬」の基本情報

住所:静岡県伊豆市月ケ瀬78-2
電話:0558-79-3977
営業時間:9:00〜17:00
定休日:年中無休
駐車場:あり
EV急速充電:なし

「伊豆月ヶ瀬」近隣の宿をみる

伊豆に行ったら、道の駅へ立ち寄ろう!

ドライブの画像

出典:PIXTA

道の駅は訪れたエリアの素晴らしい魅力を知れる”集いの場”。お手洗いや休憩だけで立ち寄るのはもったいない!名物料理を食べたり、観光をしたり……道の駅を「目的地」として訪ねてみてはいかがでしょうか。

おすすめ

静岡新聞社 しずおか道の駅本 県内全21駅+近隣6駅徹底取材!

県内全21駅+近隣6駅徹底取材。東名高速道路SA・PAおいしい情報付き

伊東マリンタウン/開国下田みなと/下賀茂温泉湯の花/花の三聖苑伊豆松崎/天城越え/伊豆のへそ/ふじおやま/すばしり/朝霧高原/富士〔ほか〕

発売日2011年05月
レーベルぐるぐる文庫
発行形態 単行本
ページ数80p

伊豆のおすすめ宿「稲取赤尾ホテル」

_19A1552
_19A6558
_19A0088
_19A5279
6F鬚ィ蜻・03
_19A0875
_19A0426
previous arrow
next arrow

東伊豆町の稲取温泉にある「稲取赤尾ホテル」は太平洋をのぞむ高台に建ち、オーシャンビューの客室や露天風呂、さらに無料で入浴できる7つの貸切風呂が魅力の宿です。

お料理はホテルらしい満足の会席メニューに加え、オープンキッチンで板前が提供するおかわり可能のメイン料理と赤尾ホテルの新提案「ダイニング会席」が愉しめます。

赤尾ホテルのプラン一覧はこちら

こちらの記事もどうぞ

※掲載されている情報は最新のものとは限りません。現地にお越しの際には必ず施設の公式サイトもご確認ください。

伊豆の道の駅の画像
このまとめが気に入ったら
「いいね!」をしよう

関連するおススメ記事

IZU HACK編集部

IZU HACK運営&記事編集担当。伊豆の海、B級スポット、秘境、神社・パワースポット巡りに明け暮れる。現地レポートを中心に読者の皆様にわかりやすく、ためになるような記事製作を心掛けています。

アクセスランキング

IZU HACK > ショッピング > 伊豆の【道の駅】は目的地として行くべし!魅力あふれる9駅をまとめて紹介