明太子好き集まれ~!
株式会社かねふくめんたいパークが2018年12月にオープンさせた、明太子専門のテーマパーク「めんたいパーク伊豆」。
茨城・大洗、愛知・とこなめ、兵庫・神田三田、大阪・大阪ATCに続き、ついに伊豆半島へ進出してきました。
めんたいパーク伊豆は、熱海の隣に位置する函南町(かんなみちょう)にあり、すぐ近くには道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」があります。
今回は伊豆の新名所「めんたいパーク伊豆」へ、明太子大好きな編集部員Mが行ってきました!
見どころはもちろん、アクセス方法や混雑事情などをご紹介します。
めんたいパーク伊豆7つの見どころ
まずは、めんたいパーク伊豆の見どころからご紹介します。
めんたいこの製造工場を見学できる!
こちらは1階にある明太子の工場見学ギャラリー。ガラス越しから、明太子の製造工程を見られます。
原料の下ごしらえから漬け込み、計量、整形、包装まで。どういう工程を経て明太子が店頭に並ぶのか、その一連の流れを見学できちゃうのです。
こうした製造工程を目にすると、いち消費者として安心できます。じばらく明太子を眺めていると、お腹から空腹を知らせる音が……。
できたて明太子を試食できる!
さっそくお土産コーナーの一角にある「試食コーナー」へ。ここでは出来立ての明太子を試食できます。
明太子は二口分くらいの大きで、ご飯一杯余裕で食べられるサイズです。めんたいパーク、太っ腹ですね!
出来立ての明太子は、新鮮でプチプチした食感がダイレクトに舌へ伝わってきます。う~ん、美味しい!
バラエティー豊富な明太子がずらり!お土産コーナー
お土産コーナーでは、工場直売とだけあって当日漬け上がったばかりの明太子を購入できます。
ほかにも、いか明太や明太ラー油、明太しゅうまい、焼き手羽明太など、ラインナップは豊富です。
ジャンボおにぎり「できたて明太子」がウマすぎる!
さらに食欲が増してきたので、お土産を後回しにフードコートへ直行。出来立ての明太子をたっぷり詰めた「明太ジャンボおにぎり」が人気メニューみたいなので、さっそく購入してみることに。
大きさはコンビニのおにぎりよりも、二回り大きいサイズ感! お店の人がおにぎりを握っている姿も見られるので、美味しさも倍増しますね。
ほかにも明太豚まんや、明太子が入ったソフトクリーム(生臭さはなく塩味のあるアイスクリーム)、焼き立ての明太フランスパンなど、全制覇したくなる明太子フードが盛りだくさんです。
「つぶつぶランド」で明太子について楽しく学ぼう!
お腹が満たされたところで、次は「つぶつぶランド」へ。ここでは、シアターや、ゲームコーナー、だまし絵など、楽しみながら明太子について学べます。
明太子の産みの親、スケソウダラの生態についても解説。大人も思わず「へぇ~」と口に出す豆知識もたくさん!
富士山を眺めながら、無料の足湯でノンビリ~
つぶつぶランドを楽しんだら、2階へ移動。休憩コーナーがメインのフロアで、小さな子供も遊べるキッズスペースや、外のテラスには足湯も設置されています。
テラスからは、富士山の姿が! 天気がいい日には写真よりもっとクリアに見られるそうです。
一息つきたい時にピッタリですね。
子供を退屈させないキッズスペース
元気が有り余っている子供たちには、「タラピヨキッズランド」を楽しんでいただきましょう。ボルダリングや富士山滑り台、プレイマットなどが設置されています。
混雑具合はどうなの?
5月の大型連休を筆頭に、連休日は混雑するようです。とくにフードコートの人気メニューは、早いときは午前中で完売してしまうほど。
連休以外の土日は、人がごった返すような混雑さはなく落ち着いているそうです(人の出入りは多いですが、ストレスのない混雑さ)。
また休憩スペースは1階2階にもあり、席に座れず立ち往生するという光景は見られませんでした。
めんたいパーク伊豆へのアクセス
<電車>
・JR「三島駅」から伊豆箱根鉄道駿豆線「伊豆仁田」下車、タクシーで約8分、徒歩約20分
・もしくはJR「三島駅」からタクシーで約20分
<車>
長泉沼津I.Cもしくは沼津I.C→伊豆縦貫道(無料)→函南塚本I.C→めんたいパーク
※カーナビに「めんたいパーク伊豆」が登録されていない場合、「伊豆ゲートウェイ函南(道の駅)」で検索。
※駐車場あり。普通自動車180台、大型バス10台。
基本情報
所在地:静岡県田方郡函南町塚本753-1
営業時間:9:00~18:00
(工場稼働時間:9:00~16:30※状況により変更あり)
定休日:なし(年中無休)
料金:無料
公式HPはこちら
函南町で1泊しない?
函南町には静岡県の環境省指定保養温泉である「畑毛温泉(はたけおんせん)」があります。
200年以上湯治場として親しまれており、あの歌人・若山牧水も「長湯して飽かぬこの湯のぬるき湯にひたりて安き心なりけり」と畑毛温泉を詠んだ歌を残してるほど。
ぜひチェックしてみてくださいね!
「楽天トラベル」で函南駅周辺の宿・ホテルをさがす「Yahoo!トラベル」で函南駅周辺の宿・ホテルをさがす「じゃらん」で函南駅周辺の宿・ホテルをさがす
ちょっと寄るのにちょうどいい!
めんたいパーク伊豆の平均滞在時間は約1~2時間。お昼やドライブの休憩がてら訪ねる人も多く、気軽に寄ってみるのに最適なテーマパークと言えます。
駐車場も時間制限なく無料ですし、食事もできる、足湯にも疲れる。こんな美味しいテーマパークが他にあるでしょうか。
伊豆半島へ出掛ける際は、ぜひめんたいパーク伊豆に立ち寄ってみてくださいね!