ここは日本?いや……地球?
まるで、SF映画に出てくるような世界。
ここは、東京都です
ここは伊豆諸島最大の島、伊豆大島。
東京から高速ジェット船でわずか1時間45分と、首都圏からだと日帰りでも行けます。
そんな島内の中央部に位置しているのが、今回ご紹介する「三原山(みはらやま)」。
冒頭の写真は、三原山の中でも絶景スポットとして知られている”裏砂漠”です。
裏砂漠も気になるところですが、まずは三原山についてご紹介します。
三原山ってどんな山?
カルデラ内に形成された小規模火山
中央火口丘の西側を「表砂漠」、
東側は「裏砂漠」と呼ばれています。裏砂漠はスコリアと呼ばれる黒い火山石で覆われており、冒頭でも紹介したような異世界が広がっています。
三原山は活火山!
島民からは※御神火様(ごじんかさま)として敬われてきた三原山は、現在も活動を続けている活火山。出かける前に活動状況を把握するのも重要です。
昭和61(1986)年には大規模な噴火が発生し、全島民に島外避難命令が出されました。
※御神火様……火山を神聖なものとして扱っている。
初心者向けコースもある!
三原山を満喫するトレッキングコースは複数あり、初心者でも歩きやすいコースもあれば、山に慣れている登山者でさえ迷ってしまうコースも。事前の下調べはしっかり行いましょう。
初心者におすすめなのは、「山頂遊歩道」からの上り火口をぐるり一周して、再び「山頂遊歩道」で麓まで下りていくコース。まずはそちらをご紹介します。
初心者におすすめの「山頂遊歩道+お鉢巡り」コース
出発は「三原山山頂口 バス停」!
スタート地点は、大島バス停「三原山山頂口」です。
はじめは、舗装された遊歩道が続く
舗装された遊歩道を歩くので、登山装備がなくとも歩きやすいコースです。ただし日陰がないため、熱中症対策は欠かせません!
遊歩道の途中には、トンネルのようなシェルターが設置されています。活火山であることを、改めて認識させられますね。
溶岩石がゴロゴロ転がっています。
下る参道と不思議な社殿
三原神社の鳥居です。全国的にも珍しい、下る参道。
奥にあるのが三原神社の社殿です。1986年に発生した大噴火の際、溶岩が社殿を避けて通ったといわれています。
そのため社殿は消失せず、現在もしっかり残っています。なんとも不思議な話です……。
ぽっかり空いている噴火口
鳥居を通り過ぎると、火口一周道路(お鉢巡りコース)に入ります。距離は約2.5km、およそ40分かかります。
途中にある展望台(トイレあり)を通りすぎると、ぽっかりと口を開けた巨大な穴がみえてきます。直径約300m、深さ約200強mの噴火口です。
200メートルというと、新宿センタービルや池袋のサンシャイン60がすっぽり収まってしまうぐらいの深さ。過去には、底にマグマが見えることがあったそうです。
火口展望場の方まで行くと、至近距離で噴火口を見られます。地表から湯気(マグマに熱せられた水分)が上がっている、迫力ある景色を楽しめます!
その他トレッキングコース
他にもさまざまなトレッキングコースがあります。
【初心者】表砂漠コース(距離:約2.6km、時間:約40分)
外輪山の三原山山頂口から、表砂漠を上り火口を目指すコース。山頂遊歩道とは違い、自然の未舗装路を楽しめるほか、乗馬で登るコースもあります。
これにお鉢巡りコース(距離:約2.5km、時間:約40分)をプラスすると、約2時間のトレッキングになります。
【中級者】温泉コース(距離:約7.9km、時間:約2時間45分)
外輪山の三原山山頂口から山頂遊歩道を通り、火口をぐるりと一周するお鉢巡りをした後、裏砂漠を通り大島温泉ホテルに抜けるコース。月面世界のような、裏砂漠も楽しめます。
※写真付きで解説!コースの詳細はこちら
【中~上級者】テキサスコース(距離:約10.1km、時間:約3時間55分)
温泉コースと分岐し、裏砂漠を横目に島の東側の海岸線へ抜けるコース。終点は大島公園(大島動物園)。岡田港・元町港行のバス乗り場があるため、アクセスは◎。
※写真付きで解説!コースの詳細はこちら
【中~上級者】大砂漠コース(距離:約4.8km、時間:約75分)
大島一周道路の大島バス「大島大砂漠」バス停付近から上りはじめ、テキサスコースに入り温泉コースと合流するコース(またはその逆)。全体的に溶岩砂漠を歩いていくので、これといった目印がなく迷いやすい特徴があります。
アクセス、基本情報
島内の移動はバスも便利ですが、本数は限られているためレンタカーの利用がおすすめです。
※裏砂漠一帯は、特別保護地区および特別地域となっているため、車両の乗り入れはNG。
伊豆大島へのアクセス
<船>
東京都港区・竹芝客船ターミナル、神奈川県横浜市・大さん橋、神奈川県横須賀市・久里浜港、千葉県館山市・館山港、静岡県熱海市・熱海港、静岡県伊東市・伊東港、静岡県賀茂郡東伊豆町・稲取港、静岡県下田市・下田港→大島(元町港もしくは岡田港)
※詳細はこちら
<飛行機>
調布飛行場(東京)→大島空港
※機材繰りその他の理由により、運休または発着時刻を予告なく変更する場合があります。事前に電話もしくは公式HPからご確認下さい。
※詳細はこちら
三原山頂口までのアクセス
<船>
元町港もしくは岡田港より、大島バス三原山ラインで「三原山山頂口」下車
<飛行機>
大島空港から車もしくはタクシーで約21分
1泊してゆっくり楽しもう
都心から日帰りでいくことも可能ですが、過ごせる時間が限られてしまいます。ぜひ伊豆大島内で1泊し、ゆっくり三原山登山をお楽しみください。
「楽天トラベル」で大島町の宿・ホテルをさがす「Yahoo!トラベル」で大島町の宿・ホテルをさがす「じゃらん」で大島町の宿・ホテルをさがす
火山の鼓動が感じられる山!
三原山はれっきとした活火山。出掛ける前には、必ず活動情報を確認したうえで現地に向かいましょう!
火口も中々の大迫力ですが、裏砂漠も必見のビュースポット。カメラを持って月面世界をトレッキングしませんか?