目次
伊豆稲取とはどういう場所?
伊豆稲取(いずいなとり)とは、静岡県賀茂郡東伊豆町に位置する地名。古くから港町として栄え、下田市と並び金目鯛の名産地として知られています。
稲取漁港で水揚げされた金目鯛は”稲取キンメ”と呼ばれ、脂のりがよく高級魚として市場に出回っています。
金目鯛ともう1つ欠かせないのが、稲取温泉。オーシャンビューが自慢の客室や温泉露天風呂をもつホテル・旅館がひしめき合い、金目鯛など海の幸をメインとした食事も絶品です。
下の記事では、徒歩とバスでめぐる稲取のモデルコースを紹介しています。参考までにどうぞ!
伊豆稲取のおすすめ観光スポット
1.稲取ゴルフクラブ
伊豆屈指の名ゴルフ場と言われている稲取ゴルフクラブ。コースも多数存在しています。
山…起伏に富み、戦略性が求められるコース。
森…森に狭められコントロールが難しいコース。
島…距離は短め、風やバンカーをいかに攻略するのかが決め手。伊豆七島をきれいに見渡せる景観です。
海…最も広い2万平方メートルの広大な池が特徴的なコース。
実際に稲取ゴルフクラブに訪れた人の口コミ
稲取ゴルフクラブに訪れた人の口コミはこちらです。
景色最高。
森から島で回りました。コース幅はやや狭めで距離もやや短めという印象でした。グリーンはこの時期のベントとしては遅めでした。
森の2つのショートホールは距離は短いですが、オーバーは禁物です。
島9番は2打目地点が窪地でティーグランドから見えないのでカートを手前の丘に停めて打ち込まれない様に注意が必要です。
レストランからの海と島々の景色は最高です。春に再度行きたいと思います。
出典:GDO
稲取ゴルフクラブの基本情報
所在地:
〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3337
営業時間:
7:00~17:00
定休日:
なし(臨時休業あり)
料金:
島・森コース…[平日]8,500円 [土日]12,500円
海・山コース…[平日]10,000円 [土日]14,000円
※年末年始は異なる
アクセス:
伊豆急行「伊豆稲取」駅から車で約15分
詳細は稲取ゴルフクラブのホームページからご確認できます。
稲取ゴルフクラブの地図
2.伊豆フライトハウス
伊豆フラウライトハウスではパラグライダー体験ができます。初心者でも大丈夫。緩やかな斜面で離着陸の練習や操縦の仕方をインストラクターが丁寧に教えてくれますよ。
・タンデムコース…インストラクターと共に高度400mの世界を空中散歩します。
・半日体験コース…自身で機材の準備や離着陸の練習を行います。
・半日体験&タンデムコース…『タンデムコース』と『半日体験』を一緒に体験することが可能なコースです。
実際に伊豆フライトハウスに訪れた人の口コミ
最高!最高!最高!
とにかく最高です!
素晴らしい体験ができます!ふわっと飛んだ瞬間、感動です!
半日体験でしたが大満足できました!何度も飛べました!
出典:じゃらん
伊豆フライトハウスの基本情報
所在地:
- 〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取細野高原3150
- 料金:
- タンデムコース…12,000円(午後1時までに、集合・受付)
- 半日体験コース …6,500円(午前10時までに、集合・受付)
- 半日体験&タンデムコース…16,500円
伊豆フライトハウスの地図
3.磯 Sea Garden IKEJIRI(旧:稲取池尻海岸ウキウキビーチ)
写真上のように海の周りを岩場で囲んだ、天然の海水浴場です。波が押し寄せてこないため、子供の海水浴デビューにもオススメ。
また近くには海水プールもあるため、まだ海に慣れていない子供でも安心です。
夏のシーズンになるとヤドカリ・ウニ・タコ・カニなどがみられ、海の生き物たちがみられます。
実際に稲取池尻海岸ウキウキビーチに訪れた人の口コミ
稲取池尻海岸ウキウキビーチに訪れた人の体験談です。
岩場を整備して、プールのように作られた場所でした。
これなら子供でも、多少波のある日も安心して海水浴ができます。砂浜と違って、砂まみれにならないのもいいと思います。
出典:じゃらん
稲取池尻海岸ウキウキビーチの基本情報
- 〒413-0411
- 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取160
- 期間:7月~8月
- 営業時間:9:00~17:00
- 駐車場:あり(50台 稲取東海ホテル横広場)
- お問合せ先:稲取温泉旅館組合 0557(95)1157
詳細は稲取池尻海岸ウキウキビーチのホームページからご確認できます。
稲取池尻海岸ウキウキビーチの地図
4.伊豆アニマルキングダム
伊豆稲取駅からバスで10分のところに位置する伊豆アニマルキングダム。ホワイトタイガーやホワイトライオンなど珍しい動物を観察することができるだけでなく、サイやキリンにエサやり体験ができます。
また観覧車やメリーゴーランドなどのアトラクションエリアもあり、1日楽しめる観光スポットです。
実際に伊豆アニマルキングダムに訪れた人の口コミ
伊豆アニマルキングダムに行った人の体験談です。
キリンになめられ、ホワイトタイガーにとびかかられ、ワラビーに追いかけられ、アルマジロに引っかかれ、ハリネズミにうんちされ、ウサギに乗っかられ、ライオンに無視され、チーターに睨まれ、サイに触りました。とっても楽しかったです。
出典:じゃらん
伊豆アニマルキングダムの基本情報
- 〒413-0411
- 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3344
- TEL:0557-95-3535
- 営業時間:9:00~17:00(10月~3月は9時~16時です)
詳細は伊豆アニマルキングダムのホームページからご確認できます。
伊豆アニマルキングダムの地図
5.稲取スポーツヴィラ
伊豆で最大級、22面のテニスコートを完備している稲取スポーツヴィラ。バーベキューやバイキング等のプランが用意されており、汗を流したスポーツ後は伊豆の幸を味わえますよ。
また、稲取スポーツヴィラから歩いてすぐのところには体育館があり、バスケットボール、バレーボール、サッカー、バドミントンで遊ぶこともできるのでおすすめです。
実際に稲取スポーツヴィラに訪れた人の口コミ
稲取スポーツヴィラに行った人の体験談です。
ジャンボ滑り台目当てに行きました!
それ以外にもアスレチックや、ブランコなどの公園遊具もあります。少し離れたところにツリーハウスもあるみたいです。ジャンボ滑り台を滑るための階段がキツイですが(笑)子供は何回も滑ってました。展望台からの眺めはとてもキレイでした。
出典:4travel
稲取スポーツヴィラの基本情報
- 〒413-0411
- 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3349-1
- TEL:0557-95-3935
- Fax.0557-95-0795
稲取スポーツヴィラの地図
6.東伊豆風力発電所の風車
東伊豆町のシンボルといえば、東伊豆町風力発電所にある風車。町のエコのシンボルとして、風車見学会や環境教育の場としても使用されています。間近で風車が回転している光景はすごい迫力です。天気が良いと、展望台からは東伊豆のきれいな海岸線や海の大パノラマを見渡すことができます。
東伊豆風力発電所の風車の基本情報
- 〒413-0304
- 静岡県賀茂郡東伊豆町白田
- TEL:0557-95-6202
東伊豆風力発電所の風車の地図
東伊豆風力発電所の風車へのアクセス
車の場合
- 国道135号線(稲取高校付近から稲取ゴルフ場、アニマルキングダム方面)⇒ 町営体育センター先の風力発電所入口看板を右折。稲取保育園先を左折。
電車の場合
- 伊豆急線 伊豆稲取駅下車し、タクシーで約5.5キロ
詳細は東伊豆風力発電所の風車のホームページからご確認できます。
7.JA伊豆太陽みかんワイナリー
伊豆太陽産の温州みかんを使用してワインを試飲できるJA伊豆太陽みかんワイナリー。伊豆アニマルキングダムからほど近く、帰りに簡単によることができます。みかんワインの味は甘口のものから酸っぱいものまで、多数バリエーションを用意しております。
お土産物コーナーには、伊豆みかんわいんケーキなどのスイーツも販売しており、伊豆のお土産を買うには最適です。また、併設されている工場の中は見学も可能です。
JA伊豆太陽みかんワイナリーの基本情報
- 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3348−13
- TEL. 0557-95-5151
- 営業時間:8:30~17:00
JA伊豆太陽みかんワイナリーの地図
JA伊豆太陽みかんワイナリーへのアクセス
電車利用:
- 伊豆急行線「伊豆稲取駅」より路線バスで8分
車利用:
- 国道135号線から稲取ゴルフ場・伊豆アニマルキングダム方面へ向い約900m。
詳細はJA伊豆太陽みかんワイナリーのホームページからご確認できます。
8.稲取漁港で行われる「港の朝市」
ここ稲取漁港は東伊豆屈指の漁港。金目鯛の漁獲量の高さで有名であり、その他にも、伊勢海老、アジ、サバなどたくさんの魚介類が収穫されます。干物やキンメの味噌漬けは味見ができ、連日多くの方で集まります。
金目鯛の煮付けは300円で売っていて、この値段の安さで破格の美味しさと言われています。
稲取漁港の「港の朝市」の基本情報
- 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3354
- 東伊豆町役場庁舎駐車場
- TEL. 0557-95-6301
- 開催日:毎週土・日・祝祭日の午前 8時~12時
稲取漁港の「港の朝市」を行う場所
稲取漁港へのアクセス
- 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取
- 伊豆急行線「伊豆稲取駅」より徒歩10分
稲取漁港の「港の朝市」の口コミ
稲取漁港の「港の朝市」に行った人の体験談です。
何度か行ったことありますが、地元の漁師さん、農家さんとか地の物がありすごく楽しめます。
とても美味しい物が揃ってていいとこだとおもいます。
出典:じゃらん
きんめの味噌汁は、無料でいただけておいしかったです。 早めに行かないとほとんど売れてしまうので、早い時間がおすすめです。
出典:じゃらん
9.済広寺
伊豆稲取駅から、徒歩5分でたどり着く済広寺。別名、榧(かや)の寺。かやの寺の名前の由来は寺内に建つ樹齢750年のかやの木が有名であることに起因します。済広寺の宝物館には稲取が地元の住職さんが、ビルマ(現在のミャンマー)の独立に多くく貢献したことから、ビルマの国宝のお釈迦様、「平和釈迦如来」が祀られています。
済広寺の基本情報
〒413-0411
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取285
TEL. 0557-95-2737
済広寺の地図
10.稲取ふれあいの森
小さな子どもが、大はしゃぎできる稲取ふれあいの森。春にはソメイヨシノが咲き、お花見としても絶好の場所です。ツツジやツバキなどの花木も大変きれいで、ピクニックにも最適です。1周5キロのクロスカントリーコースや、長さ50メートルもある滑り台、子どもの大好きなアスレチックなど、過ごし方は千差万別。
稲取ふれあいの森の基本情報
- 〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3349地先
- 伊豆稲取駅からバスで5分
- 0557-95-6301 (東伊豆町観光商工課)
稲取ふれあいの森の地図
11.ストーンチェアキャンプ場
丘から見える伊豆の海の景色が最高なストーンチェアキャンプ場。アウトドア雑誌「BE-PAL」にて、「本当に気持ちの良いキャンプ場100」に選ばれたことのある伊豆屈指のキャンプ場。
貸切できるジャグジーはとってもおしゃれ。また、オーナーは流木アートを得意としており、流木や自然木で家具やインテリアを作り、表彰されるほどです。
ストーンチェアキャンプ場の基本情報
- 〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取字休石3204-1
- TEL. 0557-95-5558
- チェックイン 13:00
- チェックアウト 11:00
ストーンチェアキャンプ場の料金
- ●宿泊施設●
- オートサイト・・・6,000円
- 電源付きサイト・・・7,000円
- ストーンロッジ・・・12,000円(8畳)~17,000円(12畳)※エアコン付
- ●その他●
- デイキャンプ・・・1人300円
- 入浴料・・・大人2,000円、小人1,500円
- シャワー・・・300円
- 洗濯機・・・200円
- 乾燥機・・・100円
ストーンチェアキャンプ場の地図
詳細はストーンチェアキャンプ場のホームページをご確認ください。
伊豆稲取で人気な季節特有の観光イベント
観光地に行った時って、その時にしかやってない季節特有のイベントにも参加してみたいですよね。そんなあなたに、伊豆稲取にある季節限定の魅力的なイベントを一挙紹介します。
ストロベリー金指園でのいちご狩り
ストロベリー金指園は伊豆の稲取にあるいちご狩り園です。12月半ばから5月上旬までの間、ハウス内で育ててられたいちごが旬を迎え、いちご狩りを楽しめます。
ストロベリー金指園では高設栽培をしており、立ったまま簡単にイチゴを取ることができるので、足に負担をかけることなく、いちご狩りを楽しめます。
狩ったばかりの「紅ほっぺ」は大粒で甘みが詰まっていて、とてもおいしいです。また、果肉が柔らかいことが特徴の「章姫」も大変人気があります。
ストロベリー金指園のいちご狩りの基本情報
- 〒413-0411
- 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取2161-1
- 営業時間:9:00~16:00
- 料金:30分食べ放題
- 12月~1/7は2000円
- 1/8~2月末は1800円
- 3月は1600円
- 4月は1200円
- 5月は1000円
ストロベリー金指園の地図
「文化公園」雛の館
伊豆稲取地域はつるし飾り発祥の地。日本三大つるし飾りの1つとも言われています。
つるし飾りとは着物布やのひもで造られた細工物で、生まれたばかりの女の子のお祝いや子供や孫の成長を願うために、江戸時代後期から行われてきました。
当時は、雛人形がとても高価であったことにより、代わってこのつるし飾りが庶民に普及して言ったといわれています。雛のつるし飾りまつりは1月半ば~3月まで行います。
実際に「文化公園」雛の館に訪れた人の口コミ
「文化公園」雛の館の体験談です。
早春には、
文化公園の中にある館に「つるし雛」の展示があふれんばかりに並んで、壮観です。公園自体は小さな児童公園くらいですが・・。
出典:じゃらん
「文化公園」雛の館の基本情報
- 〒413-0411
- 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1729
- 営業時間:9:00~16:30
- 入館料:300円
「文化公園」雛の館の地図
素戔嗚神社雛段飾り
素戔嗚神社雛段飾りとは、神社の階段を雛壇代わりに使い雛人形を並べる稲取温泉に伝わる観光イベント。「石階段を何段使って雛人形を並べることができるか」を伊東温泉の仏現寺で、段数の日本一を毎年争っています。
2017年には雛段118段!素戔嗚神社雛段飾りの様子は、伊豆稲取駅に向かう電車からも見ることが可能です。
素戔嗚神社雛段飾りの基本情報
- 〒413-0411
- 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取15 素盞鳴(すさのお)神社
- 拝観料金: 無料
- 期間:毎年2月下旬から3月上旬
素戔嗚神社雛段飾りの行う場所
伊豆大島椿まつり
毎年1月下旬から3月下旬にかけて約300万本もの椿の花が行われる伊豆大島椿まつり。椿の開花時期と合わせて多数のイベントが行われます。
たとえば、伊豆大島の独自の芸能である「大島民謡」や「あんこの手踊り」が行われたり、伊豆大島の伝統衣装を着用した撮影会や椿の展覧会など、町全体がお祭りムードに。
2016年には、大島公園、大島高校、椿花ガーデンの3園が、国際優秀つばき園に認定され今が大変注目を浴びています。
伊豆大島椿まつりの基本情報
- 〒100-0101
- 東京都大島町
- TEL:04992-2-2177
- 期間:毎年1月下旬から3月下旬
伊豆大島椿まつりの行う場所
伊豆大島へのアクセス
- 【稲取 ⇒ 大島】
- 1/31~2/5 稲取発 09:55 ⇒ 大島着 10:30
- 2/6~3/21 稲取発 10:10 ⇒ 大島着 10:45
- 稲取発 11:25 ⇒ 大島着 12:00
- 【大島 ⇒ 稲取 ⇒ 熱海】
- 1/31~2/5 大島発 15:30 ⇒ 稲取着 16:05 ⇒ 熱海着 16:50
- 2/6~3/21 大島発 09:25 ⇒ 稲取着 09:55
- 大島発 10:35 ⇒ 稲取着 11:10
- 大島発 16:10 ⇒ 稲取着 16:45 ⇒ 熱海着 17:30
稲取高原 花見の宴
伊豆稲取高原の東伊豆クロスカントリーコースでは、約110本ものソメイヨシノの桜並木が約400mにわたり、お花見に絶好の場となります。周辺はウォーキングコースもあり、美しい景色をみながら森林浴をすることができます。
近くには子どもたちが思う存分楽しめる「ふれあいの森」のアスレチックはおすすめです。
稲取高原 花見の宴の基本情報
- 〒413-0411
- 東伊豆町稲取細野高原
- お問い合わせ:東伊豆町産業団体連絡会
- TEL:0557-95-2167
- 期間:毎年4月の上旬の土日
稲取高原 花見の宴の行う場所
稲取細野高原山菜狩り
毎年4月の上旬から5月の上旬にかけて行われる山菜狩りイベント。このイベントが行われる稲取細野高原のうち90ヘクタール(東京ドーム約19個分)が、山菜狩り園としてたくさんの人でにぎわいます。
採れる山菜はワラビやゼンマイ。採った山菜は自由にお持ち帰り可能です。
稲取細野高原山菜狩りの基本情報
- 〒413-0411
- 東伊豆町稲取細野高原山菜狩り園
- お問い合わせ:一般社団法人 東伊豆町観光協会
- TEL:0557-95-0700
- 期間:毎年4月の上旬から5月の上旬
稲取細野高原山菜狩りの行う場所
詳細は稲取細野高原山菜狩りが掲載されているPDFをご覧ください。
つるし端午の福まつり
古より続いている男の子の成長をお祈りし、一族の繁栄を願う重要な行事である端午の節句。稲取文化公園雛の館では、鎧や兜、武者人形など、一般に飾られる装飾だけでなく、この地に根付いている「つるし飾り」の装飾でもお祝いしています。
「文化公園」雛の館の基本情報
- 〒413-0411
- 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1729
- 営業時間:9:00~17:00(16:30が最終受付)
- 入館料:300円
- 期間:4月上旬~6月
「文化公園」雛の館の地図
どんつく祭り(終了)
弥生時代中期から受け継がれてきたどんつく祭り。男性の生殖器をシンボルとし、夫婦和合、子孫繁栄を目的に毎年6月に行われます。
神輿を担ぐのは観光客も参加できるので、地元の人と一緒に街を歩けます。
実際にどんつく祭りに訪れた人の口コミ
どんつく祭りを実際に体験した人の口コミです。
主人と稲取旅行へ行った際、立ち寄りました。赤ちゃんができたらいいねと参拝し翌月妊娠できました!
私にとってはかなりのパワースポットです!
出典:じゃらん
どんつく祭りの基本情報
- 〒413-0411
- 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1521−3
- TEL:0557-95-2901
- 期間:6月上旬
どんつく祭りの行う場所
ほたる観賞の夕べ
元県議会議員木村家の別邸「竹ヶ沢公園」は、日本の四季を感じさせる自然庭園です。6月になると清流にほたるが舞い、幻想的な光を灯します。公園の池の水面にほたるの光が反射しさらに美しい光景になります。
ほたる観賞の夕べの基本情報
- 〒413-0301
- 静岡県賀茂郡東伊豆町大川846
- TEL:0557-95-0700
- 期間:6月上旬
- 開催時間:19:30~21:00 ※最終入園20:25
- 料金:200円
ほたる観賞の夕べの行う場所
伊豆稲取キンメマラソン
伊豆稲取のクロスカントリーをスタート地点とし、21キロ、10キロ、3キロの3コースに分かれてマラソンを行います。東伊豆町の自然豊かな景色、東伊豆町の街並みをバックに、ランナーが駆け抜けます。
東伊豆の地元の行事に参加したい人、地元の人と一緒にイベントを応援したい人は必見です!
伊豆稲取キンメマラソンのお問い合わせ
- 伊豆稲取キンメマラソン実行委員会
- 〒4130411
- 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取
- 営業時間:10:00〜17:00
- 定休日:日曜日
- 受付時間:9時00分~17時00分
伊豆稲取キンメマラソンの日程
- 7:00:荷物預り所、更衣室・駐車場 OPEN
- 9:40:開会式
- 10:00:ハーフ
第1ウェーブ スタート
第2ウェーブスタート - 10:20:10km スタート
(人数によりウェーブスタートの可能性あり) - 12:20:3km スタート
- 13:30:ハーフ ゴール閉鎖(レース終了)
詳細は伊豆稲取キンメマラソンのホームページからご確認できます。
稲取池尻海岸 サザエ・アワビのつかみどり大会
7月には、稲取池尻海岸ウキウキビーチにて、のサザエ・アワビののつかみ捕り大会を行います。たったの500円の費用でサザエやアワビを捕まえて、その場で焼いて召し上がることができますよ!
稲取池尻海岸 サザエ・アワビのつかみどり大会の基本情報
- 〒413-0411
- 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取160
- 期間:7月末
- 料金:500円
稲取池尻海岸 サザエ・アワビのつかみどり大会の行う場所
詳細は稲取池尻海岸 サザエ・アワビのつかみどり大会のホームページからご確認できます。
伊勢海老漁 解禁感謝祭
稲取地域では毎年9月末に伊勢海老の漁獲が解禁されます。獲れたての伊勢海老を記念して、伊勢海老入りのお味噌汁の販売や、子どもが楽しく遊べる伊勢海老釣り体験、その他出店が多数行われます。
また、伊勢海老の漁獲が解禁されると、近隣の宿泊施設ではほぼ仕入れ値のまま提供する「伊勢海老まつりプラン」を販売します。伊豆の幸をおいしく頂けるチャンスです。
伊勢海老漁 解禁感謝祭の基本情報
- 〒413-0411
- 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3354
- TEL:0557-95-1100
- 開催時期:9月末
- お問い合わせ先:稲取温泉観光協会
伊勢海老漁 解禁感謝祭の行う場所
詳細は伊勢海老漁解禁感謝祭のホームページからご確認できます。
稲取細野高原の秋のすすきイベント
秋になると、稲取細野高原では秋のすすきイベントを開催します。東京ドーム26個分のすすきが夕日に照らされ黄金色に変化する姿は絶景です。
スタンプラリー、自然観察、演奏会など楽しいイベントも目白押しです。
実際に稲取細野高原の秋のすすきイベントに訪れた人の口コミ
稲取細野高原の秋のすすきイベントに実際に参加した人の口コミです。
朝、夕食はバイキングでボリュームもあり満足。特に夕食の鯵の南蛮漬けと上海焼きそばが美味しかったです。
2日目のテニスの後はご好意によりお風呂をお借りし、気持ち良く帰宅できました。
出典:じゃらん
稲取細野高原の秋のすすきイベントの基本情報
- 〒413-0411
- 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取細野高原
- 営業時間:10時~16時
稲取細野高原の秋のすすきイベントの行う場所
詳細は稲取細野高原の秋のすすきイベントののホームページからご確認できます。
収穫体験農園 ふたつぼりでのみかん狩り
静岡県はみかんの出荷量第3位であること、皆さん知っていますか?みかんと言えば、冬のイメージがありますが、夏を除いてほとんど1年中みかんは収穫されています。
1月~6月には2~3種類ずつみかん狩りが楽しめます。もぎたてのみかんは、みずみずしく香りも抜群ですよ!また、ここ「収穫体験農園 ふたつぼり」では、みかん狩りだけでなく、みかんの花摘み体験、オレンジジャム作り体験、生ジュース搾り体験ができます。
実際に収穫体験農園 ふたつぼりに訪れた人の口コミ
みかんがたくさん実っている場所です。みかんが好きなら絶対に気に入ると思います。おいしいみかんが食べられるのでおすすめです。
出典:じゃらん
収穫体験農園 ふたつぼりの基本情報
〒413-0411
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1813-1
TEL/FAX 0557-95-2747
期間:シーズン中無休(10月~6月)
営業時間:9:00~17:00 (16:00受付終了)
※雨天休園
収穫体験農園 ふたつぼりの地図
詳細は収穫体験農園 ふたつぼりのホームページからご確認できます。
伊豆稲取のグルメ情報
突然ですが、みなさん、伊豆稲取の有名なグルメをご存知ですか。伊豆稲取は漁港として栄え、高級食材「伊勢海老」は中身がしっかり詰まっていて食べ応えがありますし、「稲取キンメ」で知られる金目鯛は刺身や煮付けにすると絶品です。
ホームページのリンク先の宿泊施設では、伊豆の幸を存分に頂くことができますので、チェックしてみてくださいね。
伊勢海老
高級食材と知られている伊勢海老。毎年9月後半に伊勢海老漁が解禁され、これを記念して、稲取温泉の宿泊施設では一斉に「伊勢海老まつりプラン」を販売します。また解禁日当日は東伊豆町役場庁舎前にて、伊勢海老の味噌汁販売や伊勢海老釣りなど楽しいイベントを開催します!
伊勢海老を食べることができる赤尾ホテルの基本情報
期間:9月末~10月
リンク先:赤尾ホテルホームページ
金目鯛
稲取の金目鯛は他の金目鯛とは違い、鮮度がずば抜けて高く、新鮮であり、脂がのっていることが特徴です。
そのため、魚市場での取引額においても、1.5倍~2倍の金額で取引されます。
金目鯛は5月末~8月に産卵期間になり、エサをたくさん食べるので、脂が一層のり、食べごろになりますよ。
金目鯛を食べることができる赤尾ホテルの基本情報
参考:赤尾ホテルホームページ
伊豆稲取にあるおすすめホテル
ここ赤尾ホテルでは、小さなお子さんを安心して預けることができる遊具施設完備。また、赤ちゃんのいるご家庭でも安心して宿泊できるよう、「絵本・音の出る玩具」、「館内移動に使えるクーハン」、「ベビー用品」などが用意されているので、ママ・パパが安心して宿泊できます。
赤尾ホテル
子どもが楽しく遊べる「リゾッチャIZU」はお子様の遊具施設です。
特大スライダー、ボルタリング、ターザンロープなど思いっきり楽しく遊べちゃいます。
お料理は伊豆ならではの新鮮な海の幸をバイキング形式でいただけますよ。
実際に赤尾ホテルに訪れた人の口コミ
今回で4回目の利用でした。
お刺身が新鮮でとても美味しかったです。
お寿司が小ぶりで食べやすく美味しくて翌日の夕食も楽しみになりました。家族風呂が大きくて温まりゆっくりできました。お風呂の後に無料サービスのビールなど戴いて嬉しかったです。
また是非利用したいと思います。
出典:じゃらん
赤尾ホテルの基本情報
参考:詳細は赤尾ホテルホームページからご確認できます。
赤尾ホテルの地図
伊豆稲取周辺にあるおすすめな観光スポット
伊豆稲取の周りにある地域もは観光地としてたくさんのお客さんが足を運んいます。その中でも特に厳選し
熱川バナナワニ園
熱川バナナワニ園ではワニの飼育、熱帯植物の栽培を主に扱っている動植物園。世界でもなかなか目にすることができないワニは15種類約140種存在し、観光客の脚光を浴びています。
また、日本ではここだけでしか飼育していないニシレッサーパンダ、日本で4つの水族館でしか見ることのできないアマゾンマナティーも育てていて、大変人気があります。
園内の一部はテルマエロマエのロケ地としても使用されたことも有名です。
熱川バナナワニ園の基本情報
- 〒413-0302
- 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1253-10
- 営業時間:8:30~17:00(最終入園16:30)
- 料金:大人:1500円
- 料金:高校生:1500円
- 料金:こども:750円
熱川バナナワニ園の地図
河津桜
伊豆稲取から南に位置する河津町。毎年1月になると、早咲きの河津桜の芽が少しずつ咲き始め、誰よりもはやく春を感じることができます。
河津駅から上流に続く川沿いに、出店やB級グルメの「小桜まんじゅう」、伊豆の踊り子と記念撮影、河津夜桜ウォークなどが並び、町全体がお祭りで賑わいます。
河津桜まつりの基本情報
- 〒413-0302
- 静岡県賀茂郡河津町笹原72−12
- 営業時間:8:30~17:00(最終入園16:30)
- 場所:河津桜観光交流館
- 日にち:2017年2月上旬~3月上旬
河津桜まつりの行われる場所
iZoo
日本初で最大級の爬虫類・両生類専門の体感型動物園。ヘビと一緒に写真を撮ったり、ゾウガメと一緒に園内を周ったり。ガイドさんが爬虫類の生態を詳しく教えてくれるますし、エサやり体験を通じて動物たちとお友達になれるといいですね。
かわいい爬虫類や両生類を身近に感じることができるいい機会になるはずです。
iZooの基本情報
- 〒413-0513
- 静岡県賀茂郡河津町浜406-2
- 営業時間:8:30~17:00(最終入園16:30)
- 最寄駅:伊豆急行伊豆急行線の河津駅
iZooの地図
河津七滝
伊豆半島のジオパークのジオサイトとしても登録されている河津七滝。河津七滝は川端康成の「伊豆の踊子」の舞台でもあり、伊豆の踊子のブロンズ像があり記念写真を撮る観光客も多くおります。
春はバラや菖蒲が綺麗に咲き、自然豊かな一面を照らし、夏は河津にある海水浴、秋はもみじがきれいな紅葉、冬は河津桜と四季を通じて、春夏秋冬美しい一面を感じることができます。
河津七滝の基本情報
- 〒413-0501
- 静岡県賀茂郡河津町梨本
河津七滝の地図
河津バガテル公園
まるで、フランス絶対王政時代にタイムスリップしたかのような世界を演出する河津バガテル公園。およそ6,000株ものバラが栽培されているフランス庭園をイメージしたローズガーデンは、バラ好きにはたまらないはず!
また、ベルサイユ宮殿ををモチーフとしたフランス広場では異国情緒あふれた町並みを感じられます。
河津バガテル公園の基本情報
- 〒413-0511
- 静岡県賀茂郡河津町峰1073
- TEL:0558-34-2200 FAX:0558-34-2211
- 営業時間:9:30〜16:30(12/1~4/27は9:30~16:00)
- 料金:4/28~7/31・10/1~11/30:大人:1000円、小中学生:300円
- 料金:8/1~9/30・12/1~4/27:大人:300円、小中学生:100円
河津バガテル公園の地図
伊豆稲取の観光情報のまとめ
伊豆稲取の観光スポットはいかがでしたでしょうか。日中は、伊豆アニマルキングダムで動物と触れ合い、遊び足りない子どもは、ホテルの遊具施設でも思いっきり遊べます。
夜は、家族、みんなで伊豆のおいしい金目鯛の刺身や伊勢海老を堪能し、稲取温泉は疲れきったあなたの体を身体の隅々まで癒します。
大切な人と素敵な思い出を過ごせるといいですね。
▼東伊豆の観光スポット情報はこちら▼