熱海観光の魅力
熱海といえば、海・グルメ・温泉
熱海は自然豊かな環境にあり、東京駅から最短40分とアクセスしやすいリゾート地です。
自然を活かしたアクティビティも豊富で、子供から大人まで楽しめることから長らく観光客に愛され続けています。
また豊かな自然だけでなく、多数の歴史的な観光スポットや花火大会などのイベントも開催されており、1泊2日でもとても周りきれないほど魅力満載な観光地です。
観光向けに整備された街
多数の観光名所があるのはもちろん魅力ですが、交通の便の良さも観光客から愛されている理由のひとつ。
熱海駅から港周辺に観光スポットが密集していて徒歩で巡れるところが多かったり、バスやタクシーも充実しているので少し離れた観光スポットもクルマなしで行けたりと移動手段に困りません。
観光スポットも多く交通網も良い熱海は、子供連れのファミリーでもカップルや友達同士でも誰でも楽しめる観光地です。
今回は、そんな熱海で是非とも行きたい観光スポットを紹介します。
JTBパブリッシング るるぶ 熱海 箱根 湯河原 小田原 (るるぶ情報版)
最旬!熱海・箱根 旅のテーマはコレ!
首都圏から気軽に行けて日帰りでも楽しめる人気のエリア熱海・箱根の情報がギュッと詰まった1冊です。
王道の観光スポットだけでなく最新・最旬のグルメ、スイーツ情報など、たっぷり掲載しています。
発売日 | 2022年11月05日 |
---|---|
著者/編集 | JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 |
発行形態 | ムックその他 |
ページ数 | 128p |
熱海のおすすめ観光スポット40選
思い切り身体を動かして遊びたい人向け、景色や芸術品を見て楽しみたい人向け、美味しいものを食べて周りたい人向けの3つに分けて、それぞれにおすすめのスポットを紹介します。
身体を動かして遊べるスポット7選
熱海サンビーチ
熱海駅から徒歩15分ほどの立地にある熱海サンビーチ。夏は海水浴場が開設されます。
海開きシーズン以外も、砂浜を歩いたり波打ち際で遊ぶだけでも楽しい、ファミリーにもカップルにもおすすめのスポットです。
足洗い場もあるため、砂で汚れても大丈夫。
サンビーチでは日本初、砂浜ライトアップが行われています。
手がけたのは東京タワーやパリのエッフェル塔などのライトアップを演出した世界的照明デザイナー・石井幹子氏。
月の光をイメージした淡いブルーに輝き、昼間とは雰囲気が変わり幻想的でロマンティックな雰囲気に包まれます。
住所:静岡県熱海市東海岸町
ライトアップ時間:日没~22:00
休業日:花火大会打ち上げ日
アクセス:
【公共交通の場合】JR東海道本線「熱海」駅-東海バス「春日町」バス停より「ひばりヶ丘」行き乗車-「サンビーチ」バス停下車、徒歩約1分
【クルマの場合】JR東海道本線「熱海」駅より約7分
十国峠
北に富士山、西に駿河湾、東に相模湾の絶景が見られる「十国峠」。
春には満開のツツジ、秋にはススキとのコントラストも美しく、映えスポットとしても人気です。
山頂までのトレッキング、ケーブルカーも通っていたりと目的にあわせた楽しみ方ができるのも魅力的。身体を動かしたいなら、近くの「姫の沢公園」から自然を楽しみながらトレッキングを、山頂の景色を見ながらゆっくりくつろぎたいならケーブルカーを利用するのがおすすめです。
山頂には、富士山をモチーフにしたモンブラン、近隣県のフルーツをふんだんに使用したフルーツポンチ、青空を連想させるドリンクやポップコーンなど、味も見た目も楽しめるオリジナルメニューを提供している「TENGOKU CAFE」があり、グルメスポットとしても人気です。
住所:【十国峠パノラマケーブルカー】静岡県田方郡函南町桑原1400-20
電話:【ケーブルカー】0557-81-6895【森の駅 箱根十国峠】0557-83-6211【グランピング】0557-48-7891
営業時間:【ケーブルカー】9:00〜17:00
料金:【往復】おとな730円、こども370円【片道】おとな370円、こども190円
アクセス:
【公共交通の場合】JR東海道本線「熱海」駅-伊豆箱根バス「元箱根」「十国峠」行き乗車-「十国峠登り口」バス停下車
【クルマの場合】JR東海道本線「熱海」駅より約25分
初島
「初島」は伊豆半島東部相模湾の海の上に浮かぶ有人島。
南方からくる海流の影響で1年を通じて温暖な環境で、新鮮な海の幸・亜熱帯植物・アクティビティ施設など多くの魅力があるスポットです。
初島の中には、ハーネスを着用して樹の上を渡っていく自然体験施設、初島アドベンチャー「SARUTOBI」があり、海を眺めながら冒険気分を味わえます。
また、海流の影響で周辺の海は生き物が豊富に暮らしていて、ダイビングやシュノーケリングのスポットも。
アクティビティ施設以外にも、多くの飲食店やオーシャンビューが魅力の温浴施設などもあり、1日では周りきれないほど。
リゾート感を味わいたい方へおすすめしたいスポットです。
住所:静岡県熱海市初島
アクセス:熱海港から定期船で約30分
【公共交通の場合】JR東海道本線「熱海」駅-東海バス「春日町」バス停より「大場駅前」行き乗車-「親水公園」バス停下車、徒歩約5分
【クルマの場合】JR東海道本線「熱海」駅より約9分
姫の沢公園
熱海の花の名所「姫の沢公園」。東京ドーム23個分に相当する広大な自然公園です。
四季折々の花が見られるだけでなく、本格的なスポーツ広場・アスレチック・陶芸センター・バーベキューができるキャンプ場などもある、大人も子供も楽しめるスポット。
また、近くに「十国峠」があり、そこまで約1時間半の自然を満喫できるハイキングもおすすめです。
住所:静岡県熱海市伊豆山字姫の沢1164-1
電話:0557-83-5301
営業時間:
【公園】終日開放
【スポーツ広場】(3月~10月)9:00~17:00(11月~2月)9:00~16:00
【ビジターセンター】8:30〜17:30
料金:無料
アクセス:
【公共交通の場合】JR東海道本線「熱海」駅-伊豆箱根バス「関所跡・箱根園」行き乗車-「姫の沢公園」バス停下車
【クルマの場合】JR東海道本線「熱海」駅より約15分
酪農王国オラッチェ
「酪農王国オラッチェ」は、函南町丹那にある観光農場。バター・アイスクリーム作りなどの体験、乳搾り・餌やりなどの動物との触れ合いが楽しめます。
農場ならではのソフトクリーム・牛乳・チーズなどの乳製品、敷地内の醸造所で作られているオーガニックの生ビールなどもあり、グルメスポットとしても人気です。
「とうもろこし畑の巨大迷路」など、季節イベントも開催されているので、気になるイベント開催日にあわせての訪問もおすすめ!
住所:静岡県田方郡函南町丹那349-1
電話:055-974-4192
営業時間:(平日)10:00〜16:00(土日祝)9:00〜17:00
※レストランは土日祝のみ営業。 11:00〜15:00(L.O.14:30)。
定休日:水曜日
料金:入場無料
アクセス:
【公共交通の場合】JR東海道本線「熱海」駅よりタクシー約21分
【クルマの場合】JR東海道本線「熱海」駅より約21分
熱海港海釣り施設
釣り好きの人も未経験の人も楽しめる「熱海港海釣り施設」。熱海港にある釣り施設で、街並みも山々も見渡せる絶景のロケーションが魅力。
春はメバル・シロギス・アオリイカ、冬はカサゴ・カワハギなどさまざまな魚を釣ることができ、釣り竿レンタルや持ち帰り用の発泡クーラーの販売もおこなっているので手ぶらでも楽しめますよ。
住所:静岡県熱海市和田浜南町1694-32
電話:0557-85-8600
営業時間:(4月~10月)6:00~日没、(11月~3月)7:00~日没
定休日:荒天・高波・強風など/花火大会開催日(午前中は営業する場合があり)
料金:
【釣り利用入場】大人500円、小中学生300円
【貸し竿セット】1本2時間2,000円
アクセス:
【公共交通の場合】JR東海道本線「熱海」駅-伊豆東海バス「後楽園方面」行き乗車-「後楽園」バス停下車、徒歩約10分
【クルマの場合】JR東海道本線「熱海」駅より約11分
駐車場:350台、普通車1日500円(前金制)※花火大会前日18:00~当日は利用不可
マリンスパあたみ
1年中水着で遊べる南国リゾート「マリンスパあたみ」。
天気が悪い日でも楽しめる全天候型健康運動施設で、プールや温浴施設、サウナがあります。水着着用なしの温泉もあり、日帰り入浴も可能です。
屋外プールは、正面に海をのぞむオーシャンビューが魅力。
そのほか、全長73mのウォータースライダー、流水プール、幼児用のプールもあり、カップルから子連れファミリーまで幅広い層が楽しめる施設となっています。
住所:静岡県熱海市和田浜南町4-39
営業時間:10:00~19:00(最終入場18:30)※水曜日は21:00まで
料金:大人(高校生~)1,360円、小人(小中学生)680円、3歳~未就学児420円、0~2歳(水遊びパンツ付き)310円
※15時以降割引、日帰り入浴プランあり。詳細は下記HPを確認
アクセス:
【公共交通の場合】JR東海道本線「熱海」駅-「熱海方面」「お宮の松経由網代方面」行き乗車-「マリンスパあたみ」バス停下車、徒歩すぐ
【クルマの場合】JR東海道本線「熱海」駅より約9分
駐車場:隣接する市営和田浜駐車場(105台)の利用を推奨。駐車券を持っていけば2時間割引が適用されます。
見て楽しめるおすすめスポット21選
MOA美術館
MOA(エムオーエー)美術館は、熱海を代表する美術館。高台にあるため、美術館からは熱海市街地と相模湾を一望できます。
国宝や重要文化財を含む約3,500点の絵画・工芸・書跡などを収蔵しており、とくに梅の時季に合わせて公開される国宝「紅白梅図屏風」は毎年大勢の見物客が訪れるそう。
展示物もさることながら、プロジェクションマッピングが投影された万華鏡のようなエントランスホールに驚くはず。美術館の建物自体が1つのアートのようで、敷地内を散策するだけでも楽しいスポットです。
また施設内には飲食店もあり、一流シェフがプロデュースするスイーツ店、カジュアルにケーキやコーヒを楽しめるカフェ、季節の和菓子と抹茶をいただける茶室、戸隠し・黒姫・八ヶ岳で栽培された霧下蕎麦を提供する蕎麦屋さんがあります。
住所:静岡県熱海市桃山町26-2
電話番号:0557-84-2511
営業時間:9:30~16:30(最終入館16:00)
料金:一般1,600円、高大生1,000円、中学生以下無料、シニア(65歳以上)1,400円、障がい者800円
アクセス:
【公共交通の場合】JR東海道本線「熱海」駅-東海バス「MOA美術館」行き乗車-「MOA美術館」バス停下車すぐ
【クルマの場合】JR東海道本線「熱海」駅より約5分
駐車場:200台、無料
熱海城/熱海トリックアート迷宮館
バス停「熱海城」で下車すると、目の前にそびえるのは戦国時代の城郭を彷彿とさせる「熱海城」。
城内には、鎧や刀を展示する武家資料館や浮世絵秘画館、江戸時代のお姫様、お殿様に着替えて撮影ができるコーナー、海をのぞめる足湯に無料のマッサージチェア、ボルダリングやさまざまなゲームが楽しめる無料遊戯施設があり、親子で一緒に楽しめる施設となっています。
また、熱海城は地下1階を含めた全6階建てで、最上階のパノラマ展望天守閣は熱海市街地や相模湾を一望できる絶景スポットでもあります。
隣接する「熱海トリックアート迷宮館」は、目の錯覚を利用した新感覚アートで面白い写真が撮れるスポット。
サメに食べられそうになったり、猛獣に襲われたり、自分が小人になっちゃったり……大人も子供も撮影に夢中になること間違いなし!
住所:静岡県熱海市熱海1993
電話番号;0557-81-6206
営業時間: 9:00~17:00(最終入館16:30)
定休日:なし
料金:
【熱海城・トリックアートどちらか利用の場合】大人1,100円、小中学生600円、3〜6歳450円
【共通券】大人1,800円、小中学生950円、3〜6歳700円
アクセス:
【公共交通の場合】JR東海道本線「熱海」駅-「春日町」バス停より「相の原団地」行き乗車-「親水公園」バス停下車、徒歩約7分
【クルマの場合】JR東海道本線「熱海」駅より約7分
駐車場:250台あり、1回500円
URL:
【熱海城】http://atamijyo.com/contact
【熱海トリックアート迷宮館】http://atami-trickart.com/
伊豆山神社
縁結びの御利益があるといわれてる「伊豆山神社」。鎌倉幕府を開いた源頼朝が源氏の再興を祈願し、また正妻の北条政子と愛を育んだ場所とされています。
拝殿までおよそ170段の階段を上り、本宮社まではさらに片道1時間ほどかけて山道を登っていくことになります。
山の中腹に鎮座しているため、境内からは熱海市街地と相模湾を一望できるビュースポット! 境内には「頼朝・政子の腰掛け石」や、パワーを授かれる「光り石」などがあります。
御朱印をいただくこともできます。初穂料は300円。
住所:静岡県熱海市伊豆山708-1
アクセス:
【公共交通の場合】JR東海道本線「熱海」駅-伊豆東海バス「伊豆山神社」「七尾」行き乗車-「伊豆山神社前」バス停下車すぐ
【クルマの場合】JR東海道本線「熱海」駅より約6分
熱海親水公園
住所:静岡県熱海市渚町
アクセス:
【公共交通の場合】JR東海道本線「熱海」駅-「春日町」バス停より湯〜遊〜バス「錦ヶ浦入口」行き乗車-「銀座[海岸]」バス停下車、徒歩約1分
【クルマの場合】JR東海道本線「熱海」駅より約8分
熱海秘宝館
アタミロープウェイ山頂駅と同じ建物内にある「熱海秘宝館」は、18歳未満は入場できない大人のためのテーマパーク。
思わずクスっと笑ってしまうものや、純粋な方は思わず赤面してしまう展示まで、男女関係なく楽しめる施設となっています。熱海の土産話にいかが?
秘宝とは一般に公開できない大切な宝≒公開しないでひっそり楽しむ物(H的なもの)。引用:熱海秘宝館
住所:静岡県熱海市和田浜南町8‐15
営業時間: 9:30~17:30(最終入館17:00)
定休日:なし(年に数日メンテナンス休業あり)
料金:
【入館料】一般1,700円、障がい者手帳等をお持ちの方1,000円、団体料金1,600円
【入館料+ロープウェイ往復】一般1,900円、障がい者手帳等をお持ちの方1,100円、団体料金1,800円
アクセス:
【公共交通の場合】JR東海道本線「熱海」駅-「春日町」バス停より湯〜遊〜バス「錦ヶ浦入口」行き乗車-「錦ヶ浦入口」バス停下車、徒歩約4分
【クルマの場合】JR東海道本線「熱海」駅より約7分
熱海梅園
熱海梅園は「梅」と「紅葉」の名所です。梅は日本で最も早咲きで、第1号の梅は例年11月下旬~12月上旬ころ。逆に紅葉は日本一遅いといわれ、早咲きの梅と紅葉が一緒に見られることも。
例年1月上旬~3月上旬に「梅まつり」、11月中旬~12月上旬には「もみじまつり」が開催され、夜間にライトアップが行われます。
住所:静岡県熱海市梅園町8-11
電話番号;0557-86-6218(熱海市公園緑地課)
営業時間:入園の時間制限なし(ライトアップは「もみじまつり」期間中のみ実施)
定休日:無休
料金:無料(梅まつり期間中のみ有料)
アクセス:
【公共交通の場合】JR東海道本線「熱海」駅-伊豆箱根鉄道バス「相の原団地」行き乗車-「梅園」バス停下車
【クルマの場合】JR東海道本線「熱海」駅より約6分
URL:https://www.city.atami.lg.jp/shisetsu/bunka/1002057/1002058.html
お宮の松「寛一とお宮の像」
明治時代の小説である、尾崎紅葉の『金色夜叉(こんじきやしゃ)』の舞台となっている熱海海岸。
主人公の寛一が裏切った許嫁のお宮を足蹴りしているシーンを再現した銅像が熱海海岸沿いに建てられています。
年配の方も若者も訪れる有名な撮影スポットのひとつです。
住所:静岡県熱海市東海岸町15‐45
アクセス:
【公共交通の場合】JR東海道本線「熱海」駅より徒歩10分
【クルマの場合】JR東海道本線「熱海」駅より約5分
起雲閣
1919年(大正8)に建てられた熱海三大別荘の1つ、「起雲閣(きうんかく)」。別荘から旅館になると、太宰治、志賀直哉、谷崎潤一郎など日本文学史を代表する文人が宿泊したことで知られています。
伝統的な日本家屋の美しさをもつ本館(和館)と離れ、中国や欧州の装飾や様式を融合させた洋館、緑豊かな庭園があり、まるでタイムスリップしたかのような景観に驚くはず。
見どころは沢山ありますが、本館の畳廊下に続く大正ガラスは必見です。当時の職人が1枚1枚流し込んで作ったもので、外の景色が歪んで見えます。
展示室にはガイドさんが常駐しており、起雲閣にまつわるエピソードを説明してくれます。
住所:静岡県熱海市昭和町4-2
電話;0557-86-3101(教育委員会 生涯学習課 文化交流室)
開館時間: 9:00~17:00(最終入館16:30)
定休日:毎週水曜日、12月26日~30日(水曜日が祝祭日の場合は開館)
料金:大人610円、中・高校生360円、小学生以下のお子さん無料
アクセス:
【公共交通の場合】JR東海道本線「熱海」駅より徒歩約18分
【クルマの場合】JR東海道本線「熱海」駅より約5分
駐車場:37台あり、無料
來宮神社
來宮神社は来福・縁起の神として古くから信仰されており、平安時代初期に征夷大将軍・坂上田村麻呂も戦の勝利を神前で祈願したと伝えられています。
なかでも見どころなのが、拝殿の奥に聳え立つ御神木の大楠。樹齢2,100年以上で、全国2位の巨樹認定を受けた国の天然記念物です。
健康長寿や心願成就の御神徳があると伝えられ、「幹を1周すると寿命は1年延びる」「心に願い事を秘めながら1周すると願いが叶う」ともいわれています。
境内にはオープンテラスのカフェがあり、神社ゆかりのスイーツやこだわりの珈琲などを味わうこともできます。
住所:静岡県熱海市西山町43‐1
電話番号:0557‐82‐2241
開頭時間:9:00~17:00 ※ご祈祷の受付は16:30まで
アクセス:
【公共交通の場合】JR東海道本線「熱海」駅-JR伊東線「伊東」行き乗車-JR伊東線「来宮」駅下車、徒歩約4分
【クルマの場合】JR東海道本線「熱海」駅より約5分
駐車場:あり。第2駐車場と第3駐車場は有料(御祈祷を受けた方は無料/授与品1,000円以上を受けた方は90分無料)
熱海海上花火大会
1952年から始まり、約70年の歴史を持つ「熱海海上花火大会」。
熱海はすり鉢状の地形になっており、打ち上がった花火の音が反響して、まるでスタジアムのように音も楽しめる花火大会です。
最大の魅力はフィナーレの「大空中のナイアガラ」。空一面に広がる光の滝に圧倒されます。
1年を通して開催されているので、冬でも花火を見られるのもうれしいところ。熱海に行った際は絶対見ておきたいイベントです。
住所:静岡県熱海市渚町周辺
開催日時:1年を通して複数回開催。こちらの記事で打ち上げ日時の最新情報を紹介しているので、気になる方はチェックしてみてください。
アクセス:
【公共交通の場合】JR東海道本線「熱海」駅-「春日町」バス停より伊豆東海バス「後楽園」行き乗車-「銀座」バス停下車、徒歩約1分
【クルマの場合】JR東海道本線「熱海」駅より約7分
走り湯
奈良時代にあたる717~724年(養老年間)に、修験道の行者・役小角(えんのおづぬ)が発見したと伝えられる「走り湯(はしりゆ)」。
日本でも珍しい横穴式源泉で、山腹から湧き出た湯が走るように流れ落ちる様から名付けられたといわれています。
現在は観光スポットとして整備され、内部は洞窟のようになっています。サウナのごとく熱気に包まれており、眼鏡やカメラのレンズが曇るので注意してください。
住所:静岡県熱海市伊豆山604-10
電話番号;0557-81-2631(伊豆山温泉観光協会)
アクセス:
【公共交通の場合】JR東海道本線「熱海」駅-伊豆東海バス「湯河原方面」行き乗車-「逢初橋」バス停下車、徒歩約10分
【クルマの場合】JR東海道本線「熱海」駅より約6分
駐車場:なし
福泉寺
肩から上だけの珍しい陶製の大仏がある「福泉寺」。
この釈迦如来像が建立されたのは約300年前、名古屋城主である徳川光友公が亡き母を弔うために造ったといわれています。
元々は名古屋城内に安置されていましたが、時代の変遷で幾多の地を巡ったのち、今の福泉寺に安置されて今に至ります。
また、本堂も珍しい茅葺き屋根となっており、熱海市内ではここが唯一のスポットです。
住所:静岡県熱海市泉191‐1
アクセス:
【公共交通の場合】JR東海道本線「熱海」駅-JR東海道線「湯河原駅」下車-湯河原温泉場線「奥湯河原」行き乗車-「泉入口」バス停下車、徒歩約3分
【クルマの場合】JR東海道本線「熱海」駅より約16分
熱海山口美術館
世界中の近代美術作品をおよそ1,700点所蔵・展示している「熱海山口美術館」。
ノワール、ピカソ、岡本太郎、草間彌生など有名な芸術家の作品を見ることができます。
それだけでなく入館料には、絵付け体験と人間国宝の器で抹茶を飲めるサービスが含まれており、体験も楽しめるスポットです。
住所:静岡県熱海市渚町24-1
電話:0557272411
営業時間:9:30〜17:00(最終入園15:30)
定休日:年中無休
料金:一般1,400円、高校・大学生1,200円、中学生以下700円
※ドリンク1杯無料・絵付け体験付き
アクセス:
【公共交通の場合】JR東海道本線「熱海」駅-伊豆箱根鉄道バス「春日町」バス停より「相の原団地」行き乗車-「昭和町」バス停下車、徒歩1分
【クルマの場合】JR東海道本線「熱海」駅より約8分
駐車場:なし、近隣に「タイムズ熱海市営清水町」駐車場あり
錦ヶ浦
相模湾に面する断崖絶壁の景勝地「錦ヶ浦(にしきがうら)」。崖の高さは80mほどあり、荒波が刻んだ奇石や海蝕洞などが見られます。
ベンチが備えられた展望台があり、海を眺めながら一息つくこともできます。
住所:静岡県熱海市熱海1993‐250
アクセス:
【公共交通の場合】JR東海道本線「熱海」駅-東海バス「藤沢入口」バス停より「多賀車庫前」行き乗車-「錦ヶ浦」バス停下車、徒歩約2分
【クルマの場合】JR東海道本線「熱海」駅より約7分
熱海遊覧船 サンレモ
相模湾を30分間クルーズする「熱海遊覧船 サンレモ」。初島に近づく「相模湾コース」、“東洋のナポリ”と呼ばれる熱海海岸を望む「ヨットハーバーコース」、断崖絶壁の景勝地「錦ヶ浦コース」の3コースあり、天候や波の状況によって決まります。
サンレモの目玉は、カモメの餌付け体験! 船と並走するようにカモメが飛び交い、船内で購入した餌をあげることができます。
また出航前の海中展望室では、窓越しに海の中を泳ぐ魚たちを観察することもできますよ!
住所:静岡県熱海市渚町2020‐36
電話番号;0557-52-6657
運行時刻:10:00、10:40、11:20、12:00、13:00、13:40、14:20、15:00、15:40
定休日:なし ※天候状況により欠航することもあり
料金:大人1,700円、小人900円、3歳未満・ペット無料(小型犬に限る)
アクセス:
【公共交通の場合】JR東海道本線「熱海」駅より徒歩約19分
【クルマの場合】JR東海道本線「熱海」駅より約5分
湯前神社
熱海温泉を守護する「湯前神社」。
熱海温泉は徳川家康公の御用達の湯で、明治維新後も各界の著名人が多く訪れる日本でも屈指の温泉街として人気です。
そんな熱海温泉を守護しているのが、湯前神社。熱海の温泉に感謝し、泉脈が絶えないよう、毎年春と秋に例大祭が開催されています。
神社の境内でも温泉が湧いており、ここで湧いているのは熱海温泉本体の源泉とされる大湯です。
湯前神社のすぐ近くにある「日航亭大湯」という入浴施設では、大湯の源泉を堪能できます。
日帰り入浴もできるので、湯前神社の歴史を知って、家康公が好んだとされるその湯を味わってみては。
住所:静岡県熱海市上宿町4‐12
アクセス:
【公共交通の場合】JR東海道本線「熱海」駅より徒歩約12分
【クルマの場合】JR東海道本線「熱海」駅より約5分
ジャカランダ遊歩道(お宮緑地)
世界三大花木のひとつ、ジャカランダがある「ジャカランダ遊歩道(お宮緑地)」。
南米産のノウゼンカズラ科に属するこのジャカランダは、紫色の花をブドウのように咲かせる美しい木です。
例年6月にはジャカランダフェスティバルが開催されており、期間中はライトアップされたジャカランダを見ることができます。
住所:静岡県熱海市東海岸町15
アクセス:
【公共交通の場合】JR東海道本線「熱海」駅より徒歩約8分
【クルマの場合】JR東海道本線「熱海」駅より約5分
URL:https://www.city.atami.lg.jp/hana/1003681/1003694/1003695.html
アタミロープウェイ
熱海市街や絶景の海を望む、約3分間の空中散歩が楽しめる「アタミロープウェイ」。
ロープウェイは熱海後楽園から八幡山山頂まで行き、山頂からは百万ドルの夜景と呼ばれる熱海市街や天気が良ければ房総半島や伊豆大島まで見ることができます。
また山頂には「うみそらテラス」があり、アイスを食べならがゆっくりと景色を見るのもおすすめ。
住所:静岡県熱海市和田浜南町8-15
電話:0557-81-5800
営業時間:9:30〜17:30
定休日:特になし(強風等悪天日)
料金:【往復】大人700円、小人400円【片道】大人400円、小人300円
アクセス:
【公共交通の場合】JR東海道本線「熱海」駅-「春日町」バス停より伊豆東海バス「後楽園」行き乗車-「後楽園」バス停下車、徒歩すぐ
【クルマの場合】JR東海道本線「熱海」駅より約10分
ACAO FOREST(旧:アカオハーブ&ローズガーデン)
東京ドームおよそ13個分の敷地に、個性あふれる13のテーマガーデンが花咲く「AKAO FOREST」。
空中に浮いているような写真が撮れるブランコ、オーシャンビューの絶景カフェ「COEDA HOUSE(コエダハウス)」、寝転がりながら海を望める「ハンモックベンチ」、フォトジェニックな写真が撮れるフレームなどが設置され、映えスポットとして高い人気を誇ります。
園内をゆっくり散策しながら、海を眺めたり、写真を撮ったり、カフェで一息ついたり。のんびりとした時間を楽しみましょう。
とくに5~6月のバラが必見で、アーチ状のバラが続く「プロポーズガーデン」はぜひ寄ってほしいところ。その先にある「ウエディングガーデン」では実際に結婚式が行われます。
住所:静岡県熱海市上多賀1027-8
営業時間: 9:00~17:00(最終入館16:00)
定休日:無休
アクセス:
【公共交通の場合】JR東海道本線「熱海」駅-「春日町」バス停より伊豆東海バス「網代旭町」行き乗車-「アカオ フォレスト」バス停下車
【クルマの場合】JR東海道本線「熱海」駅より約9分
駐車場:100台、有料
熱海芸妓見番歌舞練場
昔から多くの著名人のおもてなしに使われてきた熱海は、芸妓文化が発展していた地域でもあります。
そんな伝統文化を継承していく芸妓さんの舞練場が、ここ「熱海芸妓見番歌舞練場」。
普段はお稽古に使っている「熱海芸妓見番歌舞練場」を週末だけ開放し、プロの舞を見ることができるようになっています。
普段着OKなので、あまり見ることができない貴重な舞を堪能してはいかがでしょうか。
住所:静岡県熱海市中央町17-13
電話:0557-81-3575
公演時間:開場10:30、開演11:00
公演日:毎週土・日曜 1日1回公演
料金:1,800円(ペットボトルのお茶付き)
アクセス:
【公共交通の場合】JR東海道本線「熱海」駅-「春日町」バス停より伊豆東海バス「ひばりヶ丘」行き乗車-「清水町」バス停下車、徒歩1分
【クルマの場合】JR東海道本線「熱海」駅より約6分
駐車場:なし
食べて楽しむ人気のグルメスポット12選
熱海温泉 熱海プリン
1日で最高8,000本売れたという、超人気のプリン専門店「熱海プリン」。
かばさんのロゴが入ったレトロな牛乳瓶に、じっくり丁寧に蒸し上げられたプリンがたっぷり入っています。
とろ~り、なめらかな口触りで、コク深く、どこか懐かしい味わいです。別添の手作りソースをかけて召し上がれ。
種類も豊富で、地元静岡産の素材を使った、いちごや抹茶のプリンなどもあります。
中には「温泉まんじゅうプリン」や「温泉玉子プリン」といった熱海ならではの1品も。
駅から1番近いのは、仲見世商店街を抜けたところにある1号店「熱海プリン本店」。熱海銀座のメインストリート銀座通りに「熱海プリンカフェ2nd」、ATAMI BAY RESORT KORAKUENの中にも「渚の熱海プリン」があります。
住所:静岡県熱海市田原本町3-14(熱海プリン1st本店)
電話;0557-81-0720
営業時間: 10:00~18:00
定休日:なし
料金(熱海プリン):1個390円 ※特製カラメルシロップ付
アクセス:JR東海道本線「熱海」駅、徒歩約2分
まる天
熱海の食べ歩き定番「磯揚げ まる天」。磯揚げとは魚の練り物を油で揚げたもので、定番のいか天やたこ天のほかに、生姜れんこん天やきんぴった天、ステック状のたこ棒やチーズ棒など、種類が豊富です。
1番人気は「じゃがバター天」で、ほくほくのジャガイモにバターの香りがたまらない一品。串刺しなので食べ歩きにもってこいです!
住所:静岡県熱海市田原本町6-3
電話番号;0557-85-3737
営業時間: 9:00~17:30
定休日:無休
アクセス:JR東海道本線「熱海」駅より徒歩約1分
泉屋
もくもくと湯気が立ち、その場で蒸したてをいただけるまんじゅう専門店。北海道の小豆を練り上げた自家製餡をメインに、10種類の温泉まんじゅうを展開しています。
おまんじゅうの皮は薄く、中身は艶のある餡がずっしり。黒糖まんじゅう、栗まんじゅうなどバラエティ豊富です。
個別包装されていますが、蒸したてなのでアツアツ!
住所:静岡県熱海市田原本町4-5
電話番号:0557-81-4288
営業時間: 8:00~18:00
定休日:不定休
アクセス:JR東海道本線「熱海」駅より徒歩約1分
ラスカ熱海
熱海駅直結の商業施設「ラスカ熱海」。
多くのおみやげ屋さん、カフェ・レストランなどが入っており、食事やおみやげ選びを楽しめます。
かまぼこ、干物など熱海の名産品も多くあるので、帰路につく前に立ち寄りたいスポットです。
住所:静岡県熱海市田原本町11‐1
電話:0557-81-0900
営業時間:
【ショッピング】9:00〜19:00
【レストラン・カフェ】11:00〜21:00
【屋上広場】9:00〜18:00
アクセス:熱海駅直結
阿部商店
昭和35年創業の老舗店で、自家製の「いいらまんじゅう」は第18回全国菓子博覧会にて全菓博大賞を受賞した温泉まんじゅう。
薄皮のもっちりとした生地に、中には粒餡がギッシリ詰まっています。「いいら」は静岡の方言で「良いでしょう?」という意味。
住所:静岡県熱海市田原本町5-7
電話番号;0557-81-3731
営業時間: 9:00~18:00
定休日:不定休
アクセス:JR東海道本線「熱海」駅より徒歩約2分
いちごBonBonBERRY ATAMI HOUSE.
「いちごBonBonBERRY ATAMI HOUSE.(いちごぼんぼんべりー あたみ はうす)」は、いちごを使った和洋菓子を販売している熱海のいちごスイーツ専門店。
食べ歩きの定番は「温泉まんじゅういちご串」と、生のいちごをバリバリの飴でコーディングした「いちごあめ」。
串に刺したワンハンドスイーツなので、食べ歩きにぴったり! モンブランケーキのようないちごソフト「ボンボンソフト」も人気なんだとか。
ほかにも「いちごショートケーキ大福」「飲むわらび餅 いちごミルク」など、とにかくバラエティー豊富! お土産用に持ち帰れるケーキやお菓子も充実しています。
ビル1棟がお店で、3階と4階がイートイン席になっています。写真映えを意識した、かわいらしい内装もポイントです。
住所:静岡県熱海市田原本町3-16
電話番号;0557‐55‐9550
営業時間:10:00~18:00(定休日なし)
定休日:なし
アクセス:JR東海道本線「熱海」駅より徒歩約2分
「いちごBonBonBERRY ATAMI HOUSE.」近隣の宿をさがす
熱海シュークリーム
テイクアウトで、手のひらサイズの正方形シュークリームを販売する「熱海スクエアシュークリーム」。
その名の通り“真四角”のシュークリームで、地元の丹那牛乳を使ったサクサクの生地に、中身はまろやかなクリームがぎゅっと詰まっています。
地元の素材にこだわっており、丹那牛乳を使った「カスタード」、静岡県産の抹茶とぐり茶を使用した「マッチャ」、1,500年以上の歴史をもつ戸田塩をつかった「塩キャラメル」などがあります。
1つ1つ工房で手作りされており、1日の製造量には限りがあるとか。
4種類が入った箱入りセットも販売しており、お土産にもぴったり。地元の優しい味を、シュークリームで召し上がれ!
住所:静岡県熱海市田原本町3-6
電話;0557-85-2221
営業時間: 10:00~17:00(不定休)
定休日:不定期
アクセス:JR東海道本線「熱海」駅より徒歩約4分
熱海駅前平和通り商店街
熱海駅のすぐ目の前にある「平和通り商店街」。
熱海・伊豆・静岡の名産品、温泉まんじゅうなどのお菓子を扱うおみやげ屋さんを中心として、多くの飲食店や食べ歩きグルメを楽しめるスポットです。
CODA ROSSA
「ACAO FOREST」の駐車場に隣接する商業施設「ACAO ROSE SQUARE(アカオ ローズ スクエア)」、その3階にあるピザ店が「CODA ROSSA(コーダロッサ)」です。
店内85席とテラス18席が設けられ、すべての席から相模湾が一望できるオーシャンビュー!
定番のマルゲリータをはじめ、伊豆や静岡の食材を使ったピザをイタリア製のピザ窯で焼き上げます。ピザ以外には地元食材をつかったイタリア料理や、デザートも充実しているのでカフェ利用にもおすすめです。
住所:静岡県熱海市上多賀1027-8
電話;0557-52-3072
営業時間: 9:00~17:30(季節により延長)
定休日:原則無休
アクセス:
【公共交通の場合】JR東海道本線「熱海」駅-「春日町」バス停より伊豆東海バス「網代旭町」行き乗車-「アカオフォレスト」バス停下車、徒歩約3分
【クルマの場合】JR東海道本線「熱海」駅より約9分
利久
保存料や添加物は一切加えていない、素材本来の旨味を活かした自家製温泉まんじゅうが人気のお店です。
看板商品は「薄皮まんじゅう」で、北海道産の小豆をつかった粒あんを極薄の皮で包み込んだ一品。個別包装されているので、持ち帰りにも◎
住所:静岡県熱海市田原本町4-7
電話;0557-81-5028
営業時間: 8:00~18:30
定休日:木曜日
アクセス:JR東海道本線「熱海」駅、徒歩約2分
延命堂
大正時代から続く歴史ある名店で、熱海温泉まんじゅうの発祥店。厳選素材にこだわり、添加物を一切使用せず、職人による昔ながらの製法でつくられています。
看板商品の「温泉延命饅頭」は、創業から変わらぬ素朴な味を楽しめる一品。一口サイズでありながら、中にはたっぷり餡が詰まっており、ずっしり重みがあります。
住所:静岡県熱海市上宿町3-28
営業時間: 9:00~20:00
定休日:水曜・不定休
アクセス:JR東海道本線「熱海」駅、徒歩約12分
熱海銀座通り
昭和レトロな雰囲気が漂う「熱海銀座」。熱海の名産品である干物専門店をはじめ、50店舗ほど商店が軒を連ねています。
熱海銀座の飲食店は昔から続いている老舗店が多く、サンビーチ方面はファミリーレストランや若者向けのカジュアルなお店が多いです。
落ち着いた雰囲気で食事を楽しみたい方は熱海銀座がおすすめです。
住所:静岡県熱海市銀座町11
アクセス:
【公共交通の場合】JR東海道本線「熱海」駅より徒歩11分
【クルマの場合】JR東海道本線「熱海」駅より約4分
日帰りでも1泊でも楽しめる温泉つきホテル
熱海後楽園ホテル(ATAMI BAY RESORT KORAKUEN)
「ATAMI BAY RESORT KORAKUEN(アタミ ベイ リゾート コウラクエン)」へは、熱海駅から無料送迎シャトルバスに乗車して向かいましょう。
ATAMI BAY RESORT KORAKUENは、日帰り温泉施設「オーシャンスパ Fuua」、伊豆の食が集まるフードマーケット「IZU-ICHI」、「熱海後楽園ホテル」かならなる複合型リゾート。
なかでも人気なのが、熱海最大級の日帰り温泉施設「オーシャンスパ Fuua(フーア)」です。海を一望できる露天立ち湯、天然温泉かけ流しの露天風呂、展望サウナなどが備えられ、ゆっくりお風呂時間を楽しめます。
ほかにもロウリュや岩盤浴、リラクゼーションサービスもあり、長く時間をとって過ごしたい場所です。
湯上り後、休憩ラウンジで一息つけるのもポイント。「海辺の別荘ライフ」をテーマに趣向の異なるラウンジが、なんと8種類もあります。
伊豆の食を堪能できるレストランも併設されており、そのまま夕食をいただくのもいいですね。熱海駅行きのシャトルバスは最終22:20と、夜遅くまで運行しているので安心です。
住所:静岡県熱海市和田浜南町10-1
電話:0557-81-0041
営業時間:
【オーシャンスパFuua】10:00〜22:00(最終入館21:00)
料金:
【オーシャンスパFuua】(平日)大人3,080円、小人2,310円(土日祝日・特定日)大人3,410円、小人2,530円
アクセス:
【公共交通の場合】JR東海道本線「熱海」駅より徒歩26分(無料送迎バスあり)
【クルマの場合】JR東海道本線「熱海」駅より約7分
▼「熱海後楽園ホテル」の宿泊プランを見る
ホテルニューアカオ
住所:静岡県熱海市熱海1993-65
電話:0557-83-6161
営業時間:【日帰り温泉】13:00〜18:00(最終入場17時)
料金:【日帰り温泉】(平日)大人2,500円、子供1,000円(土日祝)大人3,000円、子供1,500円
※フェイスタオル&バスタオルレンタル無料(湯かご付き)
※ソフトドリンク無料(ホライゾン・ウイング2階「ロイヤルラウンジ」にて)
アクセス:
【公共交通の場合】JR東海道本線「熱海」駅-「藤沢入口」バス停より東海バス「網代旭町」行き乗車-「錦ヶ浦」バス停下車、徒歩約1分
【クルマの場合】JR東海道本線「熱海」駅より約10分
駐車場:207台あり、1泊1,000円
※外来でレストランをご利用の方は2時間まで無料
※花の妖精をご利用の方は2時間30分まで無料
※日帰り温泉をご利用の方は3時間まで無料
※日帰りでアクティビティをご利用の場合は3時間まで無料
▼「ホテルニューアカオ」の宿泊プランを見る
熱海観光の日帰りモデルコースをご紹介!
熱海観光でおすすめの日帰りモデルコースを2つ紹介します。
モデルコースで紹介するスポット以外にも、魅力的な場所がたくさんあるので、気になる観光スポットを組み込んで自分なりの旅行計画を立ててみてください。
ホテルに1泊すれば、もっとゆったりと海水浴を楽しんだり、より多くの観光スポットを巡れるので、1泊2日で訪れるのもおすすめですよ。
以下の記事で各コースをより詳しく紹介しています。観光スポットの詳細や他のモデルコースも知りたい方はそちらもチェックしてください!
ファミリーにおすすめ!“遊べる”モデルコース
大人も子供も楽しめる、子供連れの方におすすめのモデルコースです。
↓徒歩すぐ
熱海駅前商店街で食べ歩き
↓徒歩約10分
熱海サンビーチで海あそび
↓徒歩約5分
ムーンテラス・親水公園を散策しながら次のスポットへ移動
↓徒歩約7分
熱海遊覧船でサンレモでクルージング
↓徒歩約10分
サンビーチか熱海銀座でランチ
↓「銀座」バス停より湯~遊~バスで約10分「熱海城」下車
熱海城とトリックアート迷宮館で思い出の写真を撮影
↓湯~遊~バスで約17分
熱海駅に戻って帰路につく
カップルにおすすめ!ロマンティックな気分に浸れるモデルコース
雰囲気抜群の観光スポットを厳選した、カップルや夫婦2人旅におすすめしたいモデルコースです。
↓JR伊東線で約2分「来宮」下車、徒歩約3分
來宮神社に参拝
↓1度熱海駅へ戻り、バスで約6分「親水公園」下車
熱海遊覧船サンレモでクルージング
↓徒歩約5分
熱海銀座かサンビーチでランチ
↓「銀座」からバスで約8分
ACAO FORESTで景色を見たり映えスポットで記念撮影
↓湯~遊~バスで約15分
熱海駅まで戻る
↓徒歩約15分(もしくはタクシーで約5分)
サンビーチに移動して夜のライトアップを見ながら散策
↓徒歩約10分
熱海駅に戻って帰路につく
熱海はファミリーでもカップルでも楽しめる魅力満点のスポット
熱海には、海や山で思い切り遊べるアクティビティ、見て楽しめる美術館や歴史的名所、海の幸やスイーツなどのグルメ、日頃の疲れを癒やしてくれる温泉など、さまざまなスポットがあります。
今回紹介したところ以外にも魅力的なスポットがたくさんあるので、何回でも足を運びたくなる観光地です。そんな熱海にぜひ行ってみてくださいね!