新たなブームを巻き起こす?熱海温泉×チーズスイーツ
レトロ可愛い「熱海プリン」をはじめ、多様なスイーツ店がひしめき合う熱海温泉。
そんな熱海温泉に、2021年3月新スイーツ店が誕生します!
それが今回ご紹介する「熱海ミルチーズ」。
「チーズ」とお風呂の定番「牛乳」を使用した、本格チーズスイーツをお楽しみいただけるチーズケーキファクトリーです。
2021年3月20日(土・祝)10時よりグランドオープンします!
「熱海ミルチーズ」のスイーツをご紹介
まずは「熱海ミルチーズ」で販売される、チーズスイーツたちをご紹介!
※表示価格はすべて税込。
飲めるチーズケーキ「ミルチーズ」
こちらは店名にもある「ミルチーズ」。ずばり、飲めるチーズケーキです。
湯上りに飲む牛乳をスイーツ仕立てにしたとろ~りミルクと、なめらか食感のチーズケーキを合わせて楽しめる新感覚スイーツ!
・ミルク 380円
・抹茶 400円
・いちご 420円
※テイクアウト・イートインOK・持ち帰りOK
熱海レモンシロップと塩でいただく「飲んでミルチーズ ミルク」
「ミルチーズ」のミルク味に、熱海レモンシロップと塩をお好みで入れていただきます。
「飲んでミルチーズ ミルク」380円
テイクアウト・イートインOK。
風呂まーじゅケーキ
クリームチーズとマスカルポーネチーズを使用した、濃厚でふわっと軽い口どけのチーズケーキ。
熱海レモンと塩でさっぱりと仕上げているそう。
・ミルクチーズ 400円
・チーズこいめ 400円
・いちご 420円
テイクアウト、イートインOK、持ち帰りOK!
かごに入っているので、散策のお供にもぴったり。
お風呂に入るプリン!?「桶プリン」
桶の中に入った固めのクラシックプリンの上に、たっぷりのチーズクリームをのせた一品。
また手ぬぐいに見立てた求肥(和菓子)をのせ、プリンがお風呂に入っているかのような見た目もインパクト大!
「桶プリン」650円※イートイン限定。
温泉玉子×ソフトクリーム!?「温玉ソフト」
練乳入りのミルクソフトの上に温泉玉子をのせた、熱海温泉ならではのスイーツ!
甘みと塩味のバランスが絶妙なんだそうです。
「温玉ソフト」650円※イートイン限定。
果肉ソースとみるチーズをからめて…「食べてミルチーズパフェ」
とろ~りミルチーズの上に、果実感たっぷりのソースとソフトクリーム、フルーツを重ねたオリジナルパフェ。
・いちご 720円
・みかん 720円
※テイクアウト・イートインOK。
名前通りの「とろ~りチーズケーキ」
写真をご覧ください! 名前の通りとろ~りしてますね。
カマンベールチーズとマスカルポーネチーズを使用した、なめらかチーズケーキ。
中にはとろ~りクリームと詰まっており、アプリコットジャムがアクセントになっています。
「とろ~りチーズケーキ」1,780円。
サクッ、ふわっ「ミルチーズ ダックワァズ」
外はサクッ!中はふわっ~とした食感の※ダックワーズ。中には濃厚ミルククリームを挟んでいます。
※ダックワーズ…アーモンド風味のメレンゲを使った焼き菓子。
2個 380円/6個 990円/10個 1,620円。
間違いなしのお土産品「ミルチーズクッキー ラングドシャ」
濃厚なジャージーミルクと、マスカルポーネチーズのミルクチョコを挟み込んだ、サクサク食感のラングドシャ!
6枚 590円/9枚 880円/16枚 1,480円。
今回ご紹介したのは、一部のスイーツ・土産物です。
「熱海ミルチーズ」は熱海駅から徒歩3分!
熱海駅のすぐ近くにある「熱海ミルチーズ」は、ビルを一棟丸ごとフルリノベしたお店。
1階はテイクアウトスイーツやお土産品を販売。
2階には、イートインペースを設けられています。
熱海ミルチーズのテーマは、「熱海温泉」と「お風呂」。
まるで温泉のお風呂上がりを楽しんでいるような、そんな感覚になれるトロ可愛い店舗にも注目です。
熱海ミルチーズの基本情報
店舗名:
熱海ミルチーズ
オープン日:
2021年3月20日(土・祝)
営業時間:
10時~18時(不定休)
概要:
1階/持ち歩き・テイクアウトスイーツ、お土産品販売
2階/イートインスペース(カフェメニュー1階にて販売)
所在地:
〒413-0011 静岡県熱海市田原本町3番18号
アクセス:
JR「熱海駅」より徒歩約3分
席数:
8席
お問い合わせ:
0557-55-7625