伊豆の花火大会
伊豆の海辺のビーチでは、夏になるとあちこちで花火大会で賑わいます。花火大会の会場近くにはホテルや旅館あり、気軽に花火を見に行けます。
昼間は海水浴で思いっきり遊び、夜にはビールを片手にロマンチックな花火鑑賞。
夏に伊豆旅行すえうなら、ぜひ花火大会の日を狙ってみてはいかがでしょうか?
伊東温泉エリアで行われる花火大会
この投稿をInstagramで見る
伊東温泉エリアで行われる花火大会は、規模が大きい花火大会ばかり。1万発もの花火を行う「按針祭」や、花火の前に行われる郷土芸能や式典で賑わう「伊東温泉箸まつり花火大会」など、特徴ある花火大会ばかりです。
伊東温泉「夢花火」
伊東温泉では「夢花火」を10日間行われます。打ちあがる花火の数は、1日1000~1500発ほど!
オススメの観賞場所は「なぎさ公園」。ダイナミックな打ち上げ花火を目の前で見ることができます。
伊東温泉「夢花火」
- 開催日と時間:
- 2020年3月20日(祝・土)
- 開催場所:
- なぎさ公園
- お問い合わせ:
- 伊東観光協会 0557-37-6105
- アクセス:
- JR伊東駅から徒歩5分
詳細は伊豆・伊東観光ガイドのホームページからご確認できます。詳細は伊豆・伊東観光ガイドのホームページからご確認できます。
按針祭 灯籠の流れ 打上花火
按針祭とは、徳川家康から指令を受けたオランダの商船隊ウィリアム・アダムスが、松川にて様式の帆船を建造したことを記念するお祭りです。
花火は伊豆最大級で、10,000発ほど打ち上げられます。
当日は花火以外にも、舞台演奏や灯篭販売と灯篭流しなどたくさんの楽しい催し物を行われます。
按針祭 灯籠の流れ 打上花火
- 開催日と時間:
- 2021年は開催は未定
- ※小雨決行(荒天時は未定)
- 開催場所:
- なぎさ公園
- アクセス:
- 伊豆急行伊東駅から徒歩5分
- 駐車場:なし
- 問い合わせ先:0557-37-6105 伊東観光協会
詳細は伊豆・伊東観光ガイドのホームページからご確認できます。
「太鼓の響き」打上花火
なぎさ公園では18:00~から太鼓の合戦が始まります。躍動感あるその様子に、会場が盛り上がりだします。祭りのクライマックスになると、スターマインと呼ばれる連発花火が宙に舞い、迫力満点の光景になります。
「太鼓の響き」打上花火
- 開催日と時間:
- 2021年の開催は未定
- 開催場所:
- 未定
- 所在地:
- 未定
- アクセス:
- 未定
- 駐車場:
- なし
詳細は伊豆・伊東観光ガイドのホームページからご確認できます。
やんもの里花火大会
30分~40分間で約2000発もの花火が舞います。この短時間ですべて打ちあがる、スピード感とダイナミックな花火を観賞したい方におすすめです。
やんもの里花火大会
- 開催日と時間:
- 2021年の開催は未定
- 打上数:
- 未定
- 開催場所:
- 八幡野港
- 所在地:
- 〒413-0232 静岡県伊東市八幡野1736−7
- アクセス:
- 伊豆急行伊豆高原駅から徒歩20分
- 駐車場:
- あり(無料)
- 問い合わせ先:0557-37-6105 伊東観光協会
詳細は伊豆・伊東観光ガイドのホームページからご確認できます。
川奈港いるか浜花火大会
毎年恒例の川奈港いるか花日大会は、観光客に人気な花火大会の1つ。打ち上げるナイアガラ花火や、打ち上げるスターマインなど間近で花火を観賞できます。臨時の駐車場も設置するので、宿から少し離れている観光客でも気軽に見に行くことができます。
川奈港いるか浜花火大会
- 開催日と時間:
- 2021年開催は未定
- 打上数:
- 2021年開催は未定
- 開催場所:
- 川奈港
- 所在地:
- 〒414-0044 静岡県伊東市川奈699-2
- アクセス:
- 伊豆急行川奈駅より徒歩約20分
- 川奈港行きバス・「川奈港」バス停下車
- 駐車場:
- あり(臨時駐車場設置)
- 問い合わせ先:0557-37-6105 伊東観光協会
詳細は伊豆・伊東観光ガイドのホームページからご確認できます。
伊東温泉箸まつり花火大会
伊東温泉にある旅館などで一年間に使われる量の箸を積み上げて、箸供養塔に火をつけて供養するお祭りです。手筒花火は圧巻で、炎が暗い夜を舞います。
伊東温泉箸まつり花火大会の基本情報
- 開催日と時間:
- 2021年開催は未定
- 打上数:
- 2021年開催は未定
- 開催場所:
- 伊東オレンジビーチ・キネマ通り・中央商店会
- アクセス:
- JR伊東駅から徒歩10分
- 駐車場:
- 300台
- 問い合わせ先:0557-37-6105 伊東観光協会
宇佐美海上花火大会
地元の人を中心に賑わう宇佐美海上花火大会。がやがやした花火大会を好まない観光客にとってうってつけの花火大会です。通りは歩行者天国になり、多くの露店が並びます。
宇佐美海上花火大会の基本情報
- 開催日と時間:
- 2021年開催は未定
- 打上数:
- 約1000発
- 開催場所:
- 宇佐美海岸
- アクセス:
- JR宇佐美駅から徒歩5分
- 駐車場:
- なし
- 問い合わせ先:0557-37-6105 伊東観光協会
■伊東温泉に泊まろう!
毎分約32,000リットルの温泉が湧き出る、全国でも屈指の湯量を誇る伊東温泉。和風情緒ある旅館、近代的なリゾート風ホテル、ペットも宿泊できるペンションなど、さまざまな宿泊施設があります。ぜひチェックしてみてくださいね!
「楽天トラベル」で伊東市の宿・ホテルをさがす「Yahoo!トラベル」で伊東市の宿・ホテルをさがす「じゃらん」で伊東市の宿・ホテルをさがす
東伊豆エリアで行われる花火大会
東伊豆の熱川では毎年夏になると、海上花火大会を開催します。スターマインやナイアガラ、5号玉などが夏の夜を美しく飾ります。
伊豆稲取どんつく祭り花火大会【開催終了】
また、花火大会の期間中のうち、6月3日と4日においてはどんつく祭りを行います。どんつく祭りとは、弥生時代から続く、夫婦和合や子孫繁栄を願う伝統的なお祭りでした。
※2018年でどんつく祭りは一旦休止となり、しばらくは開催未定となります。
伊豆稲取どんつく祭り花火大会の基本情報
- 開催日と時間:
- 2021年開催は未定
- 打上数:
- 約1000発
- 開催場所:
- どんつく祭会場
- アクセス:
- 伊豆急行熱川駅から徒歩5分
- 駐車場:
- なし
- 問い合わせ先:0557-95-2901 稲取温泉観光協会
熱川温泉海上花火大会
花火の連弾で幕を開ける熱川温泉海上花火大会。打ち上げ花火やスターマインが熱川の夜を鮮やかに彩ります。
18時以降になると、出店が並び始め多くの催し物で当たりが賑わいます。花火がクライマックスになると、400mのナイアガラ花火でフィナーレを飾り、その光景は圧巻です。
■熱川温泉海上花火大会の基本情報
- 開催日と時間:
- 2021年開催は未定
- 打上数:
- 約2500発
- 開催場所:
- 熱川海岸堤防
- アクセス:
- 伊豆急行熱川駅から徒歩5分
- 駐車場:
- なし
- 問い合わせ先:0557-23-1505 熱川温泉観光協会
河津浜海の日花火大会
河津町の花火大会で、この夏最初に行われる花火大会です。
河津浜海の日花火大会の基本情報
- 開催日と時間:
- 2021年開催は未定
- 開催場所:
- 河津浜海水浴場(旅館「海遊亭」前)
- アクセス:
- 伊豆急行河津駅より下車徒歩3分
- 駐車場:
- 約70台(区営駐車場/料金1000円)
- 問い合わせ先:河津町観光協会
今井浜海上花火大会
手筒花火と呼ばれる吹き上げ式の花火を用いることが特徴。1m程の大きさで、噴射する火の高さは10m以上に及びます。その他、打ち上げ花火は1000発ほど打ち上げられます。旅館やホテルが目の前にあるので、風呂上りに気軽に花火を見に行けることが魅力的です。
今井浜海上花火大会の基本情報
- 開催日と時間:
- 2021年開催は未定
- 打上数:
- 約1000発
- 開催場所:
- 河津浜海水浴場(旅館「海遊亭」前)
- 所在地:
- 〒413-0503 静岡県賀茂郡河津町見高
- 車でのアクセス:
- 東名高速道路沼津IC・新東名高速道路長泉沼津ICから東駿河湾環状道路経由で約75分
- 電車でのアクセス:
- 伊豆急行伊豆急行線今井浜海岸駅から徒歩2分
- 駐車場:
- 約300台(無料)
- 問い合わせ先:0558-32-0290 河津町観光協会
■東伊豆の温泉に泊まろう!
東伊豆エリアにも温泉地が複数あり、沿岸部に面しています。そのため温泉地にあるホテルや旅館では、オーシャンビューの客室や露天風呂を謳うところが多く、眺望重視の方にもオススメのエリアです。ぜひチェックしてみてくださいね!
「楽天トラベル」で東伊豆の宿・ホテルをさがす「Yahoo!トラベル」で東伊豆の宿・ホテルをさがす「じゃらん」で東伊豆の宿・ホテルをさがす
下田温泉エリアで行われる花火大会
下田温泉エリアには透明度の高い海水浴場が数多く存在し、家族連れの観光客に人気な観光スポット。夜になると一変し、豪快な花火で賑わいます。連続噴射するスターマインが次々にあげられ、目を見張る花火です。
黒船祭
5月19日(金)~5月21日(日)の3日間で行われ、下田の開港を記念して行われる黒船祭。大道芸やミュージシャンが、開国の舞台を表現し、当時の様子を再現してくれます。江戸の衣装は貸し出しているので、参加者でも容易に変身できます。日米ビール対決やバスケットボール対決などさまざまな催し物も行います。
黒船祭の海上花火大会基本情報
- 開催日と時間:
- 2021年開催は未定
- 開催場所:
- 下田湾
- 問い合わせ先:下田観光交流課
白浜海岸の祭典 納涼花火大会
白浜海岸とは、海水浴やサーファーのメッカと言われるほど有名な海水浴場。ここでは、毎年7月になると花火大会を行い、スターマインと呼ばれる連続噴射花火を始めとして、水中花火などをメインに行います。
白浜海岸の祭典 納涼花火大会の基本情報
- 開催日と時間:
- 2021年開催は未定
- 打上数:
- 約1500発
- 開催場所:
- 白浜大浜海水浴場
- 車でのアクセス:
- 東名沼津ICから車で2時間
- 最寄駅からのアクセス:
- 伊豆急下田駅から車で10分
駐車場:
300台
- 問い合わせ先:伊豆白浜観光協会
弓ヶ浜花火大会
日本快水浴場100選、日本渚100選、日本の白砂青松100選など数々の賞にノミネートされている弓ヶ浜で行う花火大会。
砂浜から打ちあがるスターマインやナイアガラなど目の前で観賞でき迫力満点です。弓ヶ浜は夜になるとウミガメが産卵しに来るので、タイミングが良いと見れるかもしれません。
弓ヶ浜花火大会の基本情報
- 開催日と時間:
- 2021年開催は未定
- 打上数:
- 約800発
- 開催場所:
- 静岡県賀茂郡南伊豆町湊
- アクセス:
- 伊豆急行熱川駅から徒歩5分
- 駐車場:
- あり (200台 無料)
- 問い合わせ先:0558-62-0141 南伊豆町観光協会
■下田市に泊まろう!
伊豆半島の南端を占め、幕末開国の歴史がある下田市。市内各地に温泉の源泉があるほか、引湯も発達しているため源泉から離れた下田旧町(ペリーロードなどがある観光の中心地)や、須崎半島などもで温泉を楽しむことができます。ぜひチェックしてみてくださいね!
「楽天トラベル」で下田の宿・ホテルをさがす「Yahoo!トラベル」で下田の宿・ホテルをさがす「じゃらん」で下田の宿・ホテルをさがす
西伊豆エリアで行われる花火大会
西伊豆の魅力はダイナミックで美しい夕陽の景観だけではありません。夏の夜を照らす花火大会も豪快に行われます。ここでは、観光客に特に評価の高い2つの花火大会をご紹介いたします。
堂ヶ島火祭海上花火大会
みなさん、昔、堂ヶ島周辺に海賊がいたことをご存知ですか?その際に、海賊を退治するために火矢を放っていたという伝説が残っています。
海上に海賊船のような船が出没します。クライマックスには、海賊船ごと炎上させるダイナミックな火祭りを行います。
また、打ち上げ場所より100mのため、ダイナミックな花火をお楽しみできます¥。
堂ヶ島火祭海上花火大会の基本情報
- 開催日と時間:
- 2021年開催は未定
- 打上数:
- 約3000発
- 開催場所:
- 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科
- アクセス:
- 伊豆急行熱川駅から徒歩5分
- 駐車場:
- あり(300台無料)
- 問い合わせ先:0558-52-1268 西伊豆町観光協会堂ヶ島観光案内所
土肥サマーフェスティバル海上花火!
土肥の夏の風物詩、土肥サマーフェスティバル海上花火!福引大会・太鼓のショーなど催しものも多数行い、3日間で4万5000人もの観光客が訪れます。
花火を間近でmに観光客におすすめなのが、船上から花火を見ることができるツアーコース。迫力満点のナイアガラ花火を鑑賞できます。
土肥サマーフェスティバル海上花火!の基本情報
- 開催日と時間:
- 2021年開催は未定
- 打上数:
- 1日約2000発
- 開催場所:
- 松原公園芝生広場特設会場
- アクセス:
- 修善寺駅より東海バスで50分
- 駐車場:
- あり(夏季は有料)
- 問い合わせ先:0558-98-1212 伊豆市観光協会
「楽天トラベル」で西伊豆町の宿・ホテルをさがす「Yahoo!トラベル」で西伊豆町の宿・ホテルをさがす「じゃらん」で西伊豆町の宿・ホテルをさがす
まとめ
伊豆の花火大会いかがでしたか。夏に伊豆に行きたいのであれば、花火大会の日にちをチェックして、おでかけの日程を決めたいところ。ぜひ、ご参考ください。
▼東伊豆の観光スポット情報はこちら▼